青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

youkou888 @ Re[1]:トマトに腰高のトンネル支柱を追加(05/12) New! のじさんさんへ おはようございます。 の…
のじさん@ Re:トマトに腰高のトンネル支柱を追加(05/12) New! youkouさん、おはようございます。 トスカ…
youkou888 @ Re[1]:坊主知らずネギの株分けと定植(05/10) きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888 @ Re[1]:坊主知らずネギの株分けと定植(05/10) ryu865さんへ おはようございます。 理想…
きくちゃん@ Re:坊主知らずネギの株分けと定植(05/10) youkou さん、おはようございますw ネギ…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.09.25
XML
カテゴリ: 300坪の畑
ブロッコリーでハスモンヨトウを見つけたのと、生姜の茎が2本倒されたのも、犯人はハスモンヨトウのようだ。
今日はアファーム乳剤とアブラムシ・アザミウマ対策でダントツ乳剤、ネギの軟腐病対策でバリダシン液剤5と病気の総合的な予防薬でアフェットフロアブルを混用で散布した。


■生姜も最高気温で27・8度以下、最低気温も15度位まで下がってきたので、ちょっと一服って感じかな。ここからは葉の伸びも少なくなって、根茎の肥大のみかな。



■つくね芋も葉の伸長はなくなってきた。



■キャベツの涼風とみさきキャベツだが、10月中旬位には収穫まで行けるかな。



■今年初めて栽培する丹波大納言小豆


■花が咲き出してきた




■秋ジャガのながさき黄金 まだ8割位の発芽。


■サツマイモの紅はるかとシルクスイート 


■こちらはシルクスイートで、収穫したいが天気の関係もあるし予定が付かなくてまだ収穫できていない。2日位天気が続けば収穫したいところだが・・。



■区長代理をしている人が「つや姫」を小田掛けで作っている。12月に奉納する注連縄の藁と、我家で使う分をいただいてきた。 


■昨年いただいたつや姫の藁を一時外に出していた。


■注連縄用の稲わら



■何とか物置の軒下に取り込んだ。再来年までは間違いなく持ちそうだw






ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.25 23:05:53
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:300坪の畑の様子と薬剤散布(09/25)  
きくちゃん さん
youkou さん、おはようございますw
小豆がとってもきれいに育っていて、期待できますねw
サツマイモ、こちらも試し掘りとかしてみたいところですが、天気が…。昨日も雨だし、今日は曇りだけど明日も雨だし…w
藁がたくさんあるようですねw 毎年使い切ってもいいかもw
(2024.09.26 03:22:15)

Re:300坪の畑の様子と薬剤散布(09/25)  
のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
藁は良いですね。
昔、農家の知り合いに藁を頼んだら、2反部ぐらいの畑に藁だけ並んでいました。そこから必要なだけまるって持っていけと言われました。何十年かぶりに藁を集めて縛ったのを思い出しました。
その後隣の農家に頼んで藁を調達したら、今度は輪になった藁でした。これは、解しながら使うので、とても面倒で止めました。
それ以来、藁の調達はあきらめて、茅などの雑草を自前で集めています。(笑) (2024.09.26 05:04:15)

Re[1]:300坪の畑の様子と薬剤散布(09/25)  
youkou888  さん
きくちゃんさんへ

おはようございます。
小豆も初めてだけど収穫まで行けるかなって感じですww
一昨年はササゲを作ったけど、ほとんど利用されてないので、小豆はそんな事は無いだろうと期待してますw

ここへ来て涼しくなったのは最高なんだけど、天気が全く安定しなくて参ります。
晴れの日が続かないですよねw
今日はとう立ち菜とケールとレタス類の定植をします。

藁は最低でも3年分はありますよ。
小田に干した藁なので最高級ですww
(2024.09.26 05:44:54)

Re[1]:300坪の畑の様子と薬剤散布(09/25)  
youkou888  さん
のじさんさんへ

おはようございます。
今の屋敷内の畑は、元々は田んぼだったのを埋め立てて地目変更したところなんです。
残りは2反部で近くの人に貸してるんですが、無肥料無農薬栽培なんです。
最後にその藁を貰ったのは7年くらい前なんだけど、丈が短いし3割位草交じりで最悪でした。

今年生姜にカヤを使ってみて、藁よりもいい感じなんだけど、取ってくる手間とかを考えると、軒下にある藁を使う方が省力的ですww

区の役員も今年度で終了なので、注連縄の藁の心配はなくなります。
我家の藁も3年分はあるので、今後どうするかは未定ですね。
田んぼに干した藁と、小田掛けの藁は全然違うので、2年後にまた貰えるかは分からないww (2024.09.26 06:03:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: