ゆかちんの写真雑記

ゆかちんの写真雑記

2009年12月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一眼レフのサブ機でLumix LX1を使っているのですが、
もう結構古いし、暗所での写りに不満があるので
そろそろ買い換えようかと考えています。

実は去年、防水で小型軽量という理由で
オリンパスのミューを購入したのですが、
画質が納得いかず、ほとんど使っていません。
レンズが悪すぎるんじゃないかと思います。

というわけで画質重視。

候補に上げていたのは以下のカメラなのですが、
どれも決め手に欠けるというか、、、

・Panasonic Lumix LX3
・Canon Powershot S90
・Canon Powershot G11
・RICOH GR Digital III

カメラ屋でいじっていて気になったのが、マイクロ一眼レフ。

コンパクトデジタルであるはずのPowershot G11よりも小振りでびっくり。

既にデジタルとフィルムで一台づつ一眼レフ保有しているのに
買い足してどうする?という気がしないでもないのですが、

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット が急に欲しくなってきた!

6万円位で買えちゃうし、
GD Digital IIIと同じ値段なら、こっちの方が良くないか?
うーむ、、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月20日 23時01分54秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
surgeon24hrs さん
はじめまして。

よこみぃさん経由でやって来ました。写真展、盛況で良かったですね。

もっと長くコメントを入れようとしたのですが、どこをどう書き直しても「ユーザが禁止設定」というのが出てしまうので、あきらめます。ゴメンナサイ。 (2009年12月20日 23時59分39秒)

GF1のいいところ  
ブルーライト さん
ゆかちん様

GF1はかなりいいカメラです。GRと比べると、レンズ交換可能であり、その意味では拡張性が高く、かつRAWも撮れるなど、メリットが多いです。
っていうか、パナソニックのパンケーキレンズ、私の父がGH1と使っているのですが、ものすごくピントがシャープです。広角ではありませんが・・・。たまに私もE-P2との組み合わせでつかっています(笑)。 (2009年12月21日 02時47分15秒)

Re:はじめまして(12/20)  
yuka_chin4389  さん
surgeon24hrsさん

書き込みのトラブル、しつれいしました。
EP-1も良いカメラみたいですね。
値段がもう少し手頃ならEP-1やEP-2も検討したいところですが、、、 (2009年12月21日 20時23分07秒)

Re:GF1のいいところ(12/20)  
yuka_chin4389  さん
ブルーライトさん

>っていうか、パナソニックのパンケーキレンズ、私の父がGH1と使っているのですが、ものすごくピントがシャープです。広角ではありませんが・・・。たまに私もE-P2との組み合わせでつかっています(笑)。

そうですかー。
カメラ本体もさることながら、やっぱりレンズは重要なので、心惹かれるものがありますね。
ズームなら広角~中望遠が欲しいですが、
単焦点だと、あまり広角過ぎないほうが使いやすい気がします。
デジなら20mmって一番使いやすい焦点距離かなと。 (2009年12月21日 20時31分10秒)

ちなみに  
よこみぃ さん
GRよりは絶対そっちがマシだと思います。(^^)

あと、surgeon24hrsさんは僕のブログのリンクの中の
Life is sooogoodの方です(笑)。アメリカ在住の日本人のお医者さんです。 (2009年12月21日 22時30分42秒)

Re:ちなみに(12/20)  
yuka_chin4389  さん
よこみぃさん
>GRよりは絶対そっちがマシだと思います。(^^)

携帯性という意味ではGRに軍配が上がりますけど、やっぱり一眼レフの方が画質は良さそうかな?

>あと、surgeon24hrsさんは僕のブログのリンクの中の
>Life is sooogoodの方です(笑)。アメリカ在住の日本人のお医者さんです。

いろんなブログ友がいますね☆ (2009年12月22日 00時15分48秒)

Re[1]:GF1のいいところ(12/20)  
ブルーライト さん
>デジなら20mmって一番使いやすい焦点距離かなと。

ご存知だとは思いますが、念のために言うと、パナソニックとオリンパスのフォーサーズあるいはマイクロフォーサーズは、レンズ焦点距離の数値の二倍が実際の数値です。20ミリは実際には40ミリです。

さらに言うと、フォーサーズとマイクロフォーサーズの撮像素子のサイズは同じです。

さらにさらに言うと、オリンパスはボディ内手ブレ補正装置搭載で、パナソニックはレンズに手ブレ補正装置搭載です。値段の違いはこれが原因⁇
(2009年12月22日 15時01分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yuka_chin4389

yuka_chin4389

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ハワイウェディング(06/17) ibuprofen cialis levitracialis 26 norva…
http://viagravipsale.com/@ Re:ハワイウェディング(06/17) is there such thing as generic viagra …
yuka_chin4389 @ Re[1]:浅草のマンション(02/06) かなでさん こんにちは。パシフィックコ…
かなで@ Re:浅草のマンション(02/06) こんにちは。 ネットでここのページを見つ…
英語好き子@ Re[2]:Christmas illumination 2013(11/17) ありがとうございます。下記も参考にして…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: