ゆかいの「ありがとう」日記

ゆかいの「ありがとう」日記

色の三属性って?

いろいろなご質問をいただきましたが、 『色の三属性』 が今一つ解らない というものが一番多かったです。
色の世界は、言葉だけの説明ではとても理解しづらいものがあります。
そこで、
カラーカードを使って遊び感覚 で覚えていく のが一番近道ですので、いろいろな方法をお伝えします。

その前に『色の三属性』の説明を少しだけ・・・
色ってなかなか言葉で表しにくくないですか?
貴方が今来ている服を電話の向こうの友達に 正確に 伝えてみてください。

・・・ねっ、難しいでしょ?

これが、人だったらどうでしょう。

外見だけであれば、性別,身長,体重がわかればイメージわきませんか?(表情は別として・・・)
ちなみに私は、女性で身長163cm、体重は・・・むむむ、内緒です。

これを色彩に置き換えてみます。
性別は、 色相 (赤とか黄,青など色みをあらわします。)
身長は、
明度 (明るさの度合いを表します。)
体重は、
彩度 (あざやかさの度合いを表します。)・・・って感じに置き換えてみてくださいね。

このそれぞれの性質(属性)をもった色相・明度・彩度のことを 色の三属性 と呼びます。
色を三次元で表すってことですね。

セミナーでは、それぞれの段階を詳しくは説明していませんが、ここでも簡単にお伝えします。
カラーカード199aは、日本色彩研究所というところで作られたP. C.C.Sという色彩体系に
準じた配色カードです。色彩体系は世界各国にいっぱいあって、日本においてはアメリカの
マンセル表色系をJISが採用しています。P.C.C.Sは、教育用として普及していますので
安価で手に入りやすい教材です。

・カラーカード199aの5ページめを見てくださいね。(英語表記でわかりにくいですが直訳してください)
色相・・・赤・橙・黄・黄緑・緑・青緑・青・青紫・紫・赤紫 があります
P.C.C.Sでは24色相ありますが、それぞれ色みがお隣の色相に偏っているものも含まれています。
例えば、 紫みの赤 は、色相は赤に分類されます。「○○みの」は修飾語となるんです。

明度・・・無彩色は白 (9.5) から灰 (GY-9.0~GY-2.0 ,黒 (1.5) まで、 0.5 刻みで 17 段階
有彩色は、同じトーン(後で説明します)でも色相によって明るさが違います。
彩度・・・無彩色を彩度0として一番あざやかなトーン (ビビッドトーン) を9とします。
全部で10段階で、数字の大きいほうがあざやかです。
トーン ・・・明度と彩度を複合させた概念です。 
例えば、明度が一番高くて彩度が一番低い裕彩色はペールトーンになります。又、「濃い」色というとディープトーンですが、
この濃いには、明度が低めで彩度が高い色という意味が込められています。
全部で12トーンですが、カラーカードはストロングトーンがありません。



© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: