悠久の唄 ~うたの聴けるブログ~

悠久の唄 ~うたの聴けるブログ~

PR

Profile

ゆうとの428

ゆうとの428

Comments

分かります。@ Re:いつでもどきどきしてるんだ ~みんなのうた~(03/09) 私が中学生の頃だと思います。 途切れます…
すけきよ@ 懐かしい この曲って1978年放送の「長島監督ご…
トレロカモミロ@ Re:いつでもどきどきしてるんだ ~みんなのうた~(03/09) 知ってますよ。この歌もう一度聞きたくて…
みやっち@ Re:とうとう、高校3年生になりました。。(06/20) 初めて書き込みします。 最近こちらに出会…
書き散らして逃げですか?@ Re:中学受験終了!(02/01) 肝心の大学受験結果を報告してください。…
それで?@ Re:とうとう、高校3年生になりました。。(06/20) これだけ自信たっぷりに公衆にメッセージ…
ご報告を@ Re:中学受験終了!(02/01) その後附属からどちらの大学へ進学された…
責任を@ Re:あなたは・・、何て言ったの・・?(06/24) これだけのことを書いたのだから、息子さ…
実証?@ Re:子供を東大へ行かせる方法 11(12/14) 興味深く拝見しました。それでこのメソッ…
グッチ 折り財布@ ifxnugt@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…

Calendar

Archives

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

Keyword Search

▼キーワード検索

2022年11月13日
XML

(※ この記事は 2013 3 月に「ニコニコ」の「ブロマガ」で連載したものです。

「ブロマガ」が消滅してしまったので、こちらに残しておきます。 )

6.  リズム感

まあ、世に、ウォークマンとディスコというものが登場して以来、

リズム感の悪い人間は、めっきり少なくなりました。

昔から、リズム感の良さは、若者の専売特許ですから、

これについては、あまり心配していません。

ですので、一応、念のため、ということで述べておきます。

まずは、何はともあれ、アフタービートを、覚えてください。

1 小節には、ふつう、 4 分音符( タン)が、 4 つあります。

​      タン  タン  タン  タン

​    1拍  2拍  3拍  4拍

1 小節に、 8 分音符( タ)は、 8 つあります。

​     ​タ タ タ タ タ タ タ タ​

​    1拍  2拍  3拍  4拍

これで、手拍子を打つとき、どこで打つか。

手拍子は、2拍めと、4拍めで、打ちます。

​​​​     タ タ タン タ タ タン ​​​​

​    1拍  2拍  3拍  4拍

​​​​​ ​タン!​ ​タン!​ 、と、 タン のところにアクセントをおいて、​​​​​

タン のところで手を打ってください。

身体全体を揺らしながら(シェイク)、リズムに乗って、手拍子します。

この「乗り」が、 8 ビートの基本です。

今度から、カラオケでは、必ず、アフタービートで手拍子をするようにします。

これは、ドラムスのスネアを叩く位置と、一緒です。

歌を歌うからには、リズム楽器のドラムスの音も、よく知っておかなければいけません。

ドラムスは、基本、 3 種類の音を出しています。

1.  バスドラ   ~ 「ドゥン」、「ボォン」、といった低い、大太鼓の音です。

2.  スネア    ~ 「パァン」といった少し高い、小太鼓の音です。

3.  ハイハット  ~ 「チッ」という、クローズド・ハイハットと、

          「チーッ」という、オープン・ハイハットがあります。

           シンバルの音です。

バスドラは、 1 拍めと、 3 拍め(たまに3.5拍め)で、鳴ります。

スネアは、 2 拍めと、 4 拍めで、鳴ります。

ハイハットは、 1 4 全部で、鳴ります。

プロは、音楽を聴きながら、

「手拍子で、バスドラの音を消す、あるいは、スネアの音を消す。」

という遊びを、よくやります。

ドラムを叩く人間は、ジャスト・ビートを打つ感覚が優れているので、

本当に、ドラムの音が、消えます。

みなさんも、挑戦してみてください。

一般に素人は、ジャスト・ビートより、わずかに遅れてしまいやすいのです。

あと、シャッフルやシンコペーションの話も、した方がいいのかも知れませんが、

みなさんは、おそらく大丈夫だと思いますので、割愛します。

7.  表情

音程をしっかり取れて歌えるようになったら、

歌に、表情をつけることを、考えます。

表情ゆたかな歌声は、聴き手を魅了します。

笑顔で、歌えば、歌声も笑顔になります。

哀しい顔をして歌うと、歌声も哀しく聴こえます。

ため息まじりの、歌声。

フレーズの終わりで、わざと音程をなくす、歌声。

昔のアイドルがやってた、フレーズの最後をキュッと上げる、歌声。

これらは、いずれも、表情のひとつです。

表情も、フレーズの終わりに、現われやすいです。

昨今では、ボーカロイドというのが、流行ってますが、

あれは、無表情なのが、逆に、いいんですかねぇ。

以上で、今回のヴォーカル教室は終了です。

最後まで読んでいただいた、あなたの歌は、もう、昨日までとは違います。

自信を持ってください。

これからは、カラオケに行っても、音程を気にする、声量を気にする、

そんな、あなたは、もう素人では、ありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月13日 20時19分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゆうとののヴォーカル教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: