感謝の気持ちです。ありがとうございます。

感謝の気持ちです。ありがとうございます。

PR

プロフィール

ももそよ20030808

ももそよ20030808

カレンダー

コメント新着

じゃいこ7 @ Re:新年早々ミス?(01/08) お久しぶりです。 “うっかり八兵衛並”のう…
ももそよ20030808 @ Re[1]:先月済ませました。(12/07) pocariさんへ はじめまして。 私は、仕事…
pocari@ Re:先月済ませました。(12/07) はじめまして! 猫ちゃんたちのかわいいお…
ももそよ20030808 @ Re[1]:女は賢い?(07/27) 手縫ねーさんさんへ そうなんですよ~~…
手縫ねーさん@ Re:女は賢い?(07/27) 慕ってくれると嬉しいですもんねー。 可愛…
ももそよ20030808 @ Re[1]:異物にご用心。(06/12) 手縫ねーさんさんへ 噛むのは多分感触が…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2017.07.27
XML
カテゴリ: ねこ
こんにちは。

またまたおひさしぶりです。

今月中旬、10日間くらいものすご~~く暑い日々が続き、クーラーのない室内は連日35度超えにだらり~~んと過ごしていました。さすがに北海道生まれ育ちの私には考えられない暑い日々でした。


ところで。

うちでは、夫婦以外に同居者がおります。










attachment1


およ??なんか違う。



DSC_0545.jpg

あ。こっちこっちでした・・・・・・・・・













そうなんです。新同居者です。元々いるのはオス。今回はメスです。ソマリです。


そうですね。私は「アビシニアンを本で見て猫が飼いたいと思った」と以前記してましたので、直接ではありませんがアビとソマリは一説では祖先が同じということで、夢叶えたとも言えます。


見かけた時、二度目の一目ぼれでした!!(意味わかんない( ̄▽ ̄;))


一目ぼれしたとはいえ、うちには既に居ましたので、悩みました。


猫は本来1匹で充分暮らしていける動物。


でも。ひとりでストレス少なく飼い主にわがままに生きている毎日はいいけれど、なんの都合で複数頭(ホテルとか)と一緒の出来事があるかわからないなぁと思いました。どこかで震災の時に家猫ちゃんのほうが集団保護で大変らしいと見たような。

うちの普段生活だとたまに行く動物病院だけが他の猫や犬と会う機会くらい(ま、キャリー越しだけど)


いつもなんかうざい同居がいれば耐性ができるかなぁなんて思いました。





ということで新同居者(メス子猫)が先週から我が家に受け入れております。



で、今はケージに入れています。先住がいる場合はいきなり家にまんまで入れてしまうと縄張り意識の強い猫にはよくないようなので。


で、ケージのある部屋は最初はドアで閉めて完全隔離してましたが、2,3日まえから時々開けて様子見してます。まぁ一軒家とかですと1階と2階で分けてしばら~~く別にするというお話もあるようなのですが、2LDKのうちで、先住は既に全部屋フリーに行き来してたこともあっていつまでもは無理だし、隔離部屋も真夏なので暑さがこもりやすく、どっちの猫にもよくないなぁと・・・


現実的には新同居のほうの検便が済んだら放任も出来るようになります。


まぁ・・・放任できるようになってからがまた色々あるでしょうねぇ。


先住は私のトイレ待ちまでするほどのべったりですが、今はどことなくよそよそしい・・(出待ちはしますが)


多頭になったとき気を付けるのは



「先住ファースト」



ということなので、気を使います。先住が優先って意識を先住が感じないと、悪さをしたりが懸念されます。



昔旦那の実家で、ご両親が先住の成猫がいたのに子猫を入れてそのままおうちにあげたら先住が旦那の部屋のありとあらゆるものにスプレー行為をされちゃったことがあると聞きました。旦那は実家の猫の世話の権利は親が持っていたので口出しはできなかったようで、先住が気の毒だったということ(やがて家出してしまった)


昔はわざわざ分けるとかを考えてなかった人も多かったと思いますが、今考えるとよくなかったと思うと旦那。



過去のことも教訓として、猫同士の(特に先住の)様子をみながら放任のやりかたをやっていこうと思います。


今現在も私の気持ちはいっぱいいっぱいですが、どちらの猫も私と旦那で決めたこと。責任をもって頑張ります。




なお、今後ブログでは忘れなければ先住猫を「先輩猫」、今回入った猫を「後輩猫」と記そうかなぁと思います。



あ、ブログのタイトルの意味ですが。先輩猫はスリスリゴロゴロするようになったのは去勢手術前後・・












後輩猫は、うちにきて2日目!!!!!!!!(衝撃)




だったので、猫も女のほうがしたたかで賢かったりするのかなぁ~などと思ったのでした。


既に旦那はスリスリな後輩猫にメロメロです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.27 16:51:00
[ねこ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: