●●原子力発電●●

「原子力発電」

#B2295(168)原発1

先日NHKスペイシャル「原発解体(世界の現場は警告する)」を見ました.
日本で発電の約30%を占める原発は新しいエレルギ-とのことで現在世界で539基,日本で
32基が建設され寿命などで世界で107基,日本で4基閉鎖され徐々に解体予定されているようです.
この解体に関して大きな問題が原発の裏側で浮かび上がってきています.
初期(今までの)の原発は解体を前提に建設されていないため解体そのものが非常に困難で
また放射線を帯びた解体廃材&発電に伴う核燃料のかすの処理方法がなく現状では
完全に放射線の漏れない倉庫や地中に保管するしか処理の方法がないことです.
日本では現在57基建設され2基が解体で「ふげん原発」(福井県)と「東海発電所」
で解体が「安全」を基本方針として解体のモデル・ケ-スとして進められていますが
原発は原子炉の近いほど放射線汚染が多く
一番放射線汚染の多い原子炉に付いてはまだ手がついていません.
原子力発電所は原子炉から核燃料を抜き運転をやめても核燃の中性子にさらされると
「放射化」が起きて放射線をだすようになるとのことです.

#B2296(196)原発2

原子炉の解体には人が近ずけず「ロボット」での作業となるそうです.
一方外国ではドイツで32基の内15基が寿命で閉鎖され最新の技術をもってしても解体は難航
してをり「ビュルガッセン原発」の解体では期間7年遅れで費用は900億円が1,300億円に増加です.
また世界初の原発建設のイギリスでは45基建設で25基が閉鎖でこの処理に11兆円が必要と
されていますが解体廃材&発電に伴う核燃料のかすの処理方法は有りません安全なところに
保管するのみでです.(世界中ども同じ事情です)
このところ風力&火力発電はほど遠く地球環境にやさしい発電?とのことで世界で100基以上が建設予定です.
原発の副産物の処理ができないまま進行すれば,人類が生み出した核兵器&原発で人類が
滅びる日も近いのでは!!.

#B2297(168)原発3

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: