全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
『パ・リーグを検証』 本日も試合がないのでここでドラフトの情報を見ていきたいと思います。今回はパ・リーグの各球団のドラフト情報を見ていきたいと思います。 まずオリックスですが、オリックスジュニア出身でもある明石商業の来田外野手に熱視線とのこと、他には三塁手としてもプレーしている近畿大学佐藤外野手も検討、昨年は中日の石川を競合の末に外してしまっただけに、検討し始めているとのことです。また、上位指名かどうかは分かりませんが関西大学の野口内野手もオリックスジュニアで、新任の女性スカウトが注目しているとのことで、他球団で名前の挙がっていない選手です。続いて日本ハムですが、地元の苫小牧駒大の伊藤投手の他に吉村GM「野手もあると思う。大卒三塁手とか高卒外野手とか」とコメントしており、佐藤と東海大相模の西川であると思われます。 そして千葉ロッテですが、今のところ全く情報がないものの、恐らく地元出身である早稲田大学早川投手や西川辺りではないかと見られていますが。他にはかずさマジックの山本投手、東北公益文科大学の赤上投手を上位候補と唯一位置付けています。続いて東北楽天ですが、こちらも情報が殆どないものの、基本的に高卒選手を最初の入札で指名してくるので今年もそうだろうと思われ、先発候補の獲得を目指している?ようです。他には仙台大学の宇田川を上位指名候補として注目しているようです。 続いてはソフトバンク、残念ながらこちらも情報が殆どないですが、こちらも最初の入札では高卒選手を指名してくることが多く、特に近年は清宮や小園、石川といった高卒野手を指名してきたもののいずれも競合で外れてしまっており、今年も高卒野手かな?と感じています。最後に西武ですが、こちらも情報が出ておらず、パ・リーグはあまり情報を公開している球団がないですね。ただこのチームは基本的に投手を1巡目指名していることが多く、野手を1巡目指名したのは近年では森友哉のみとなっており、それ以降で野手を指名するという基本的に広島と同じスタイルです。そうなってくるとやはり投手を指名してくる可能性が高いでしょうか。一応は名前としては中京大中京の高橋、早川らの名前が挙がっていますね。 一通り見てきましたが、パ・リーグは想像の部分が多いですね。ここで一通り1巡目指名予想をしてみたいと思います(括弧内は外れ)。燕:高橋(来田) 神宮の星である高橋投手を初回入札、外れで来田と予想牛:佐藤(来田) 糸井二世の佐藤を指名、外れで来田と予想竜:栗林(松本) 地元重視の球団カラーなので東海地区の選手と予想闘:伊藤(西川) 地元で大社NO1の伊藤を指名、外れで高卒スラッガーか鴎:早川(西川) 地元の早川、外れで地元出身の西川か?単独狙いで西川も?虎:中森(矢野) 地元の高卒投手を指名か。小深田を獲り逃がしたので内野手か鷲:中森(宇田川)比較的好きな高卒投手を指名、外れで地元大学の宇田川か星:早川(山崎) 左好きなので早川か?外れに確実に持っていけそうな故障持ちか鷹:西川(入江) 高卒NO.1スラッガーを指名か。外れで強打の遊撃手か兎:早川(牧) やたらコメントが多い早川か。外れで中央大繋がりで牧か獅:高橋(森) エース候補を指名か。外れは視察情報の多い日体大の森か? 今の時点での勝手な予想をしてみました。個人的にオリックス、中日、千葉ロッテ、巨人の指名予想には結構自信があります^^;。一番想像で予想したのが横浜、現状の補強ポイントと上手く掻っ攫う指名スタイルを考えて早川で予想して見ましたがどうでしょうか。STREET FIGHTER V CHAMPION EDITION
2020.05.31
コメント(0)
![]()
『先発候補順調』 本日の広島は紅白戦が行われて2-7で白組が勝ちました。白組先発床田は最速148キロの直球を投げるなどスピードはオープン戦終盤同様にしっかりと計測できており、3回を投げて1安打2奪三振無失点と上々の投球でした。紅組先発森下は主力組の方と対峙して最速150キロを計測するなど3回を投げて1安打1奪三振1四球無失点に抑え、特に初回はカットボールで内野ゴロを打たせるなどしていました。床田はゴロがまだ少なめ、森下は三振が1つとまだまだ本領発揮とまではいきませんが、再開初登板としては上々の投球でした。白組二番手一岡は先頭野間にヒットを浴び、二死から野間が盗塁に成功した後に會澤のタイムリーで失点、更に堂林にフェンス直撃となる二塁打を浴びるなど2失点を喫しました。オープン戦の時から打ち込まれており、こちらは少々心配なところです。紅組二番手高橋樹は外野フライ3つで三者凡退無失点に抑えるなど塹江同様こちらも結果を残しました。白組三番手中田は高橋にヒットを浴びるも後続を抑えて無失点、紅組二番手Dジョンソンは先頭鈴木に四球を与えた後に盗塁を許し、二死からメヒアにライトへの2ラン本塁打を浴びて2失点、その後も小窪に二塁打を浴びるなど球威不足を露呈する格好となるなど1回1奪三振1四球2失点となりました。紅組四番手遠藤は3回2安打4奪三振2四球無失点と結果を残しましたが、常に先頭を出すなどそこは気を付けてもらいたいところです。白組四番手スコットは三振、内野ゴロと内野フライで三者凡退無失点に抑えるなど上々の投球結果となり、ほぼ開幕一軍は手中にしたと言って良いと思います。白組五番手フランスアは先頭長野に四球、続く鈴木誠也にタイムリー二塁打を浴び、一死から安部にもレフト前ヒットを浴び、続くメヒアと小窪に連続タイムリーを浴び、二死から石原にも2点タイムリー二塁打を浴びるなど5失点と大炎上しました。 一方野手陣はメヒアが2試合連続となる一発を放ち、四球も選ぶなど活躍を見せました。他には會澤が好調をキープしており、今日も四球とタイムリーを放つなど大暴れ、そして堂林が逆方向への長打を放っており、良くなってきた引っ張りだけでなく持ち味だった反対方向への打撃もしっかりと見せています。他には野間と上本、小園らが1安打1盗塁と結果を残しています。 個人的には一岡とフランスアがオープン戦や練習試合の頃から失点を重ねているなどリリーフの要と期待されている二人がピリッとしないのは痛いところです。個人的には中村恭平や中崎、今村辺りも含めて再編していく必要性があるのではないでしょうか。後注目してみたいのがメヒア、構えは変わりましたが基本的にスイング自体はそんなに変わったかと言われると微妙なのですが結果を残しており、今後どうなのかを見ていきたいと思います。古畑任三郎FINAL DVD-BOX [ 田村正和 ]
2020.05.30
コメント(0)
![]()
『球夏再来』 本日は遂に広島で紅白戦が行われました。詳細はこちらからご覧いただければと思います。まず白組の先発大瀬良は二死からピレラに浮いたスライダーをレフトスタンドに運ばれ、その後もヒットを打たれるなど3回4安打2奪三振2四球1失点で、WHIPが2.00と少々今一つの結果となっており、抜けたスライダーを捉えられてスタンドに持っていかれる悪癖も出てしまいました。紅組の先発九里は守備に足を引っ張られてピンチを背負い、二死から西川にタイムリー、2回はメヒアにも一発を被弾して3回3安打2奪三振1四球2失点でした。白組二番手薮田は二死から小園に三塁打を浴び、続く高橋大樹にもタイムリー、更に次のイニングでは上本とピレラの連打の後に會澤に3ランを被弾して3回5安打4奪三振4失点でした。これは自粛期間前の話ですが、見ている限りやはり強いボールと置きに行ったボールがはっきりと分かれており、それが5安打1被弾4失点でありながら4奪三振を奪っていることの表れなのではないかなと感じ、個人的にはリリーフならあるいは?と思わなくもないですが。四球は0など昨季までのどん底状態からは確かに脱却しつつあるだけに、もう少しのところではないかなと思います。紅組二番手藤井晧は西川に一発を浴び、二死から三好と坂倉にヒットを浴びるなど1回3安打1奪三振1失点、紅組三番手菊池は田中に一発を浴びて1回1安打2奪三振1失点、紅組四番手塹江は三者凡退無失点に抑えています。 一方野手陣はピレラが一発を含む2安打1四球と大暴れ、初打席では豪快なスイングで打球も引き上がるなど長打力の期待も徐々に出始めてきたでしょうか。他には會澤が一発を含む2安打、西川が一発含む2安打とこちらも順調のようですね。また、田中と小園がそれぞれ1安打1四球とどちらも譲らずにアピールを続けているようです。特に二人共四球をしっかりと選んでおり、出塁する役割もしっかりと果たしています。 ただ以前も書きましたがフリー打撃で打撃投手とはいえボールを打って調整できた打者とは違って投手はマウンドで且つ打者を立たせての投球が出来ない中での調整だったので状況は恐らく打者有利のはずです。これから投手陣が打者を立たせての再調整を重ねていく必要があり、できるだけ実戦練習に多くを割いた方が良いように思います。【蓬莱本館】《送料込み》お試しセット[メディアで紹介された豚まんをはじめ、ジャンボ焼売・餃子・エビ餃子・蝦焼売・肉団子のセット]〈蓬莱 豚まん ホーライ ほうらい 肉まん 大阪〉
2020.05.29
コメント(0)
![]()
『他セの情勢は?』 本日も試合がないのでここでドラフトの情報を見ていきたいと思います。今回は他球団の候補を見ていきたいと思います。そこで思わぬ1巡目指名、上位指名選手が見えてくる場合があり、例えば広島で言えばスカウト会議には1巡目候補として他球団には名前が挙がっていなかった加藤拓也が広島のみ常に1巡目候補として挙がり続け、実際に外れ外れ1巡目で指名されました。そこで今回は他球団のスカウト会議を見ていきたいと思います。ちなみに広島は名前が挙がった選手と尾形スカウトの談話での推測ですと、中央大学の牧、近畿大学の佐藤、東海大相模の西川、花咲徳栄の井上、トヨタ自動車の栗林、東海大学の山崎、中京大中京の高橋、明石商業の中森の8人が上位候補として挙がっています。 まずはヤクルトですが、スラッガー系を指名してきたので韋駄天系が補強ポイントと発言しており、広島とは逆の発言をしているのが興味深い点です。上位候補として挙がっているのが中央大学五十幡外野手で、サニブラウンに勝った俊足選手という触れ込みのようです。他には早稲田大学の早川や明石商業の来田外野手、神宮の星だとして健大高崎の下慎之介投手らが挙がっており、後は中森や高橋、佐藤、西川といった広島と同じ名前の選手が名を連ね、合計9人が上位候補としてリストアップされているようで、どうも外野手の名前が多いのかな?という印象を持ちますね。 続いて中日ですが、地元密着を掲げており、スカウトも東海地区に3人も置くなど明らかに地元選手を1巡目指名してくるのだろうということを窺わせます。ちなみに候補は12人で、高橋、栗林、中森、山崎、佐藤、牧といった同じ面々の他に来田に加え、日体大の森投手、東北福祉大学の元山遊撃手、静岡商業の高田投手、ホンダ鈴鹿の松本投手らが名を連ねています。ただここまで東海地区を重点的に調査しているので入札は高橋や栗林のどちらか、外れ1巡目は高田か松本のどちらかとなるのが基本線ではないでしょうか。特に松本は中日以外は名前を挙げておらず、指名があり得そうですね。 続いて阪神ですが、昨年は殆ど高校生を指名してきたので基本線は即戦力投手だと報じられていますが、今のところ名前が挙がっているのは中森や高橋といった高校生投手で、後は佐藤の名前のみとなっています。ただ立命館大学の栄枝捕手を阪神が上位候補と高く評しており、春先から既に複数体制で来ているので外れ1巡目はないにせよ上位で指名してきそうですね。他には星陵高校の内山を捕手として買っているとコメントし、関本の息子(捕手)も高く評価しているなど捕手を補強ポイントとしているようです。後はコメントを読む限り買っていそうなのは栗林でしょうか。 続いて最も誰を指名してくるのかが読めないのが横浜、分かっていることと言えば2巡目で比較的男前な選手を指名してくるとの噂?が流れていることぐらいでしょうか。ドラフトレポート様やドラフト記事を取り上げるサイトを見る限りでは他球団では掲載されていないような選手ばかりが載っていますね。 最後に巨人ですが、どうもゴタゴタがあってスカウト部長を置いておらず、巡回投手コーチにスカウトを兼務させるという事態となっているようです。ただ早川に対してのコメントがまるで自軍の選手についてコメントしたかのような言い回しであり、何となく早川で入札するのかな?という印象を抱かせます。他には大分商業の川瀬投手を高く評価しているという情報がありました。 ヤクルトや中日は色々情報が出ていて誰を指名するのか大体見当がつきます。巨人は他の候補は分かりませんが早川の名前がやたら出てくるので恐らく早川ということは察することができそうで、阪神は1巡目は不透明ですが捕手を指名してきそうな気配、横浜はさっぱり見当がつかないという印象を持ちました。広島の話に戻しますと、井上は広島だけが高く評価している感があり、まだパ・リーグは見ていませんが案外1本釣りできるのかも?しれません。野球太郎 No.032
2020.05.28
コメント(0)
『5番起用?』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まず外国人枠争いを繰り広げているフランスア、スコット、Dジョンソンらがシート打撃に登板し、フランスアは打者8人に対して4安打、スコットは打者6人に対して3安打、Dジョンソンは打者10人に対して3安打ですが被弾しました。フランスアは最速148キロとスピードは引き上がってきた感があり、これから調子を上げて来るかが課題となりそうで、スコットは変則フォームなので一旦空いてしまうとやはり戻すのが難しいのでしょうか?そしてDジョンソンはまたもや被弾を浴びるなど登板する度に一発を浴びていますね。佐々岡監督からは「球速の割に速くないのかな?」と言われてしまうなど3人の中で特に低評価なのかなと感じてしまうところです。確かに投げ終わった後の躍動感がない印象があり、あまり体重移動ができておらず、打者の手元での失速が大きいのかも?しれませんね。ただフリー打撃で打撃投手とはいえ打っていた野手とは違って投手の場合はブルペンでの投球のみに留まり、打者を立たせての投球が出来ずに野手有利の状況なだけに、ここから練習試合で打者を立たせながらの投球の感覚を取り戻していきたいところです。 そして西川がDジョンソンから一発を放つなどシート打撃で4打数2安打と好調なようで、朝山打撃コーチの構想では松山が離脱したことで5番打者としての起用を考えているようです。昨季の春先は3番バティスタ、5番西川で大型連勝に導いただけに、面白いと思います。そうなってくると3番は誰になるかですが、その場合はピレラということになるのでしょうか。個人的には将来性を見込んで思い切って小園などもありなのかな?と思います(さすがに會澤は捕手なので重労働でしょうか)。ワッフル・ケーキの店R.L
2020.05.27
コメント(0)
『開幕三塁?』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まずピレラがシート打撃で塹江から右中間を破る三塁打を放ち、守備でもハーフバウンドの打球を処理したとのこと、オープン戦でミートの高い打撃を披露しており、三塁でなくとも一塁か外野を守れればある程度戦力として十分期待できそうですね。逆に心配なのが塹江、今日は打者7人に対して2四球2安打とのこと、前回は長野に一発を浴びるなど調子が落ちてしまったのでしょうか。 そして高橋大樹はKジョンソンからライト越えの二塁打を放っており、課題と口にしていた逆方向への長打が飛び出しました。朝山打撃コーチらと二人三脚でトップをより深く構え、よりミート重視の為にセンター~ライト方向へも力強い打球を飛ばすように試行錯誤しているとのことです。昨季よりも明らかに長打を打てるようになってきているだけに、今季はブレイクできるか注目してみたいところです。 最後に一塁ですが、どうも松山が開幕までに間に合わない見通しとなりました。現状では堂林と安部が有力候補となっているようですが、二人共長打に磨きがかかりつつあるだけに、これがきっかけとなるか注目したいところですね。イタリア料理 食材 カーサ・カキヤ
2020.05.26
コメント(0)
『フロント主導』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。阪神の近本ですが、どうも松田オーナーは近本の資質を高く評価していたとのことです。あの当時のドラフトでは阪神の他に巨人やヤクルトといったチームが上位指名を検討されており、チーム事情としては内野手の獲得が急務だったので縁のない選手だったものの、個人として高く評価していたそうです。ちなみに裏情報として現場は即戦力投手を求める声もあったが、広島のドラフト戦略はフロント主導であり、田中広輔の後継者として小園で行く方針を揺らげることはなかったそうです。 これで分かったことは1巡目指名は基本的にフロント主導であり、就任当初のみ監督就任のご褒美として1巡目の決定権があるように思います。また、現場からの要望は2巡目以降、もしくは外れ1巡目に通るようで、ブラウン監督時代はパワーアームの獲得を要望して千葉ロッテを熱望していた上野を強行指名、野村監督時代は外れ1巡目に西武の増田を指名、2巡目に菊池の指名、遊撃手獲得の要請(3巡目に田中を指名)、緒方監督時代は即戦力投手の要望(島内)が通っています。そして名前が出ていなかったとしても高く評価している選手はいるという点、今回の近本もそうですが、前回のドラフトでも事前に全く名前が出ていなかった宇草や韮澤、石原といった選手らを指名するなどコメントや視察情報だけで予想するのは中々難しいようですね。となると担当地区スカウトの好みで予想していく必要性があるかもしれませんね。ピザハウスロッソ
2020.05.25
コメント(0)
![]()
『最後のつもりで』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。と言っても今日は佐々木投手の情報しかなく、踏み出した足が外側に開く癖を直すことと自然体の投球フォームを追及していくそうです。昨季は足首を負傷したこともあって登板がなかったそうですが、現在は体幹トレーニングを行って直球の威力向上に努めていくとのことです。ちなみにこれが一昨年に社会人との練習試合で登板した時の動画がありました。正直言うとこの特異な投球フォームからどのようになっているのかが気になるところです。最速は143キロとのことですが、一昨年の広島公式ホームページでの試合レポートでは確か最速136キロに留まっており、どこまで上積みしているのか見てみたいところです。立場的にもそろそろ後がない状況なだけに、死に物狂いでアピールするしかありませんね。幸せの黄色い カステラ 0.8号 送料無料 [スイーツ 和菓子 お菓子 長崎カステラ プレゼント 焼き菓子 しっとり おすすめ グルメ大賞 10切れ カット済み 高級 老舗 女性 男性 おやつ] SL T801
2020.05.24
コメント(0)
![]()
『レギュラーへの一撃』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まずは新人の森下が実戦形式の打撃練習に登板して鈴木誠也を打ち取るなど打者12人に対して4安打3奪三振だったとのことです。球速は149キロを計測するなど他の投手よりも出ており、比較的維持してきたのかなと感じます(ただ度の投手も安打を多く打たれており、床田や昨日の塹江は一発を被弾したとのことで、マウンドに上がってこなかった分だけ戻すのに時間がかかる?)。 そして小園が遠藤からスライダーを捉えて一発を記録するなど3安打と田中に負けじとアピールを続けていますね。本人は課題としている変化球への対応を口に下とのことですが、昨季のデータを見ていきますとどうも変化球の方が打てているようですが^^;(一発は全て変化球)。記事では田中のレギュラーは確定気味のようで、三塁のレギュラー奪取を目指しているようです。また、松山が三軍に移動したとのことで、このままならば三塁に小園、一塁にピレラという形も十二分にあり得るかもしれませんね。父の日 プレゼント [ギフト スイーツ お菓子 カステラ セット 和菓子 2020 プリン 最中 送料無料 食べ物 メッセージカード付き ギフトセット 抹茶カステラ 内祝い 詰め合わせ 70代 80代 誕生日] まごころ FDJ9
2020.05.23
コメント(0)
![]()
『新球・復活へ』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まずは実戦形式の打撃練習にて大瀬良が登板し、新球シュートで手応えを感じたようです。これまでは内角へのシュートをあまり投げていなかった(2018年頃に一時期投げていたように思いますが)のですが、打撃結果や打者の反応はこれまでにない感覚だったとのことで、これで投球の幅が広がることに期待したいとのことです。確かに大瀬良は右打者に一発を浴びることが多く、シュートを積極的に投げていけるようになれば詰まらせることもでき、結果として一発を浴びることも少なくなってくるのでモノのして欲しいところです。後は本人も以前課題を口にしていましたがフォークも改善していきたいところでしょうか。 そして田中が実戦形式の打撃練習で4安打の固め打ち、相変わらず打つ時はまとめて打つのは変わりませんが、全てセンター~レフト方向への打球だったとのことで、これは今までにない結果ですね。基本的にライト方向へのヒットが大幅に占めているタイプで、あまり逆方向やセンター方向への打率は高くないだけに、こちらも打撃の幅が広がればと思います。ただ個人的に気になっているのは春季キャンプで下半身を全く使わないで当てるだけのスイングがちらほらあった点、それがどうなっているのかが気になります。 そして磯村が一軍へ遂に合流、昨季は見事な打撃を見せていました。あまり右打者で長打を打てるタイプが乏しいだけに、磯村にかかる期待は大きいと思われます。今季は一塁にも挑戦しているはずですので捕手だけでなく、一塁や代打としても期待したいところです。 『ドラフト小話』 甲子園大会が中止になりましたが、松本スカウトが注目している磐田東高校の二俣捕手がプロ一本に絞っていることを明言、投手としても144キロを計測する強肩で松本スカウトが好きそうなポテンシャルタイプなので指名があるかもしれませんね。他には静岡商業の高田投手もプロ志望とを名言、こちらも松本スカウトが楽しみだと評していた左腕投手、何とか大会か検討中のトライアウトで判断できる機会があれば良いのですが。マダムシンコ 新感覚 バウムクーヘン『 マダムブリュレ 』【冷凍便】バームクーヘン 人気 お取り寄せ スイーツ ケーキ ギフト プレゼント 贈り物 内祝 おうち時間
2020.05.22
コメント(0)
![]()
『左は今永ブーム?』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まず玉村が特集されており、横浜の今永を目指すとのことです。高校時代は力を入れていたが、6割の力で8割の球を投げる意識を持ち、そして今現在は体作りに加えてシュートの習得に励んでいるようです。その成果もあってか3キロ増量に成功し、身長も1.5センチ伸びるなどここから更に伸びるとすればかなり面白くなりそうです。最近よく名前が出てくる投手のが右ならばオリックス山本、左ならば横浜の今永がよく挙がり、球界のトレンドとなっていますね。ちなみに随分前の記事ですが高橋樹も今永と自主トレを行って学んで帰ってきています。最後にこちらが玉村の投球フォームとなっています。以前のフォームと比べると溜めが出来ており、右足もピンと伸ばしてから前へ移動して投げており、蹴り上げも以前よりも力強く、以前までは投げ終わった後に体が残っている感がありましたが若干前へ出るようになっているなど新人紹介の際の記事にて気になった下半身の部分を昨年の夏で見事に改善してきているところも良いですね。ただまだ下半身の使い方が素人目に不十分かなと感じるところと、テイクバックとトップの位置が背中から大きくはみ出ており、これは肩を痛めやすいと言われているのでできればあまり大きくはみ出さないように気を付けて欲しいところです。野球太郎 No.033
2020.05.21
コメント(0)
![]()
『再開と断念と』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。広島は久々に一堂に会して21日から練習を行うことが発表されています。ここから紅白戦などを行っていくようですが、その結果によって先発ローテーションや外国人枠を決めていくようです。一応記事では九里と薮田、遠藤らが候補となっていますが、恐らく野村も万全なら一軍昇格してくるのが濃厚であり、であるならば余程ボロボロの成績でない限りは実績がある九里や野村が務めるだろうと感じ、開幕ローテーションは大瀬良、Kジョンソン、床田、森下、九里、野村で大方決まるのではないかな?と思います。開幕がズレこんで試合数が減ったのは残念ですが、まあそれが功を奏したといえるかもしれませんね。 そしてフランスアが遅球を覚えて投球の幅を広げる為にカーブを投げるようにするとのことで、ナックルカーブや佐々岡直伝カーブ(ドロップカーブ)のうち、ナックルカーブの習得を目指しているとのことです。ナックルカーブはゴロを打たせることに適した球種でMLBでは大流行、現在は日本でも注目され始めて投げるようになってきています(特にソフトバンクはナックルカーブやパワーカーブの使い手が多いですね)。フランスアはFB%が56%に対し、GB%は36.7%と低く、昨季は手痛い一発も多く浴びているだけに、習得して投げられるようになれればそれを抑制できるはずなので是非モノにして欲しいですね。ただナックルカーブは基本的に速いのでスライダーと球速帯があまり変わらないような気が^^;。 そして残念な情報としては夏の甲子園大会が中止となってしまいました。高校生にとっては残念かもしれませんが、プロ野球を目指すドラフト候補の選手らは肩を休めることができたと前を向くしかないでしょう。また、これでドラフトにも影響が出るとのことで、苑田スカウト部長によれば来年のドラフトにも影響が出てしまうとのことです(1、2年生を把握できないから)。特に今年の高校生らは春すら全く見れていない状況(大学生や社会人はプロとの練習試合やオープン戦が実施された所もあります)で、アピールする機会もないのでプロ志望届提出を躊躇する選手も出てくるかもしれませんね。一応地区によっては代替大会を開催することも検討されているようですが、どうでしょうか。もしかすると入団テストなどを受ける選手らも増えるのかも?しれませんね。美味しい梅干で日本を元気に!4年連続グルメ大賞!楽天ご飯のお供ランキング1位【送料無料】訳ありみかん蜂蜜梅800g(約30粒〜50粒程)塩分約5% 食品 梅干し 紀州南高梅 はちみつ梅【 南高梅 わけあり バニリン 】【ラッキーシール対応】
2020.05.20
コメント(0)
![]()
『三好匠』 本日も試合がないのでオープン戦の個人成績を見ていきたいと思います。今回は三好内野手、昨季途中からトレード加入して43試合に出場しました。 早速オープン戦と練習試合の成績を見ていきますと、打率.222、1本塁打の成績を残しました。まずミート力ですが、18打数6三振で3.00と低い数字となっており、昨季のシーズン成績も77打数28三振で2.75と同様に低くなっており、基本的には三振の多いタイプと言えそうです。続いて選球眼ですが0四球と全く四球を選んでおらず、BB/Kは0四球/6三振とボロボロの数字となっています。ただ長打力は4安打の内訳を見ていきますと、1単打2二塁打1本塁打と3本は長打となっており、春季キャンプでの中日との練習試合でも一発を放っており、当たれば飛ぶタイプなのだろうと思われます。 タイプ的にはメヒアや堂林らと同じく確実性に問題はあるも長打に魅力があるタイプと言えそうですが、二塁や遊撃を務められるのは他にない強みです。後は低すぎる確実性を少しでも上げていけるかが課題となってきそうです。訳あり 割れチョコミックス 12種 1kg 【2019楽天スイーツランキング入賞】ミルク多め/ビター多め 東京自由が丘 チュベ・ド・ショコラ クーベルチュール パーティー 大容量
2020.05.19
コメント(0)
![]()
『山本流がトレンド?』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まずアドゥワがブルペンで45球を投げ込んで直球に手ごたえを感じているとのことです。4月以降、高橋昂也の勧め?もあってオリックス山本由伸が取り入れているストレッチ法を導入、投球フォームの可動域拡大や背中の柔軟性を高める効果があるとのことです。成果が出ているようで、これまでは肘にのみ張りが来ていたものが連動で投げられるようになったと実感しているとのことです。今年は二段フォームではなく、涌井に似たような投球フォームに移行し、球速は以前よりも増した感があり、そこから更に威力を上げることができれば150キロに迫ることができるのではないでしょうか。後は体が細すぎるのでもう少し大きくしても良いのではないでしょうか。母の日 プレゼント スイーツ ギフト神戸ふわとろセット&特典付(苺トリュフ抹茶1袋)【送料込み:北海道・沖縄除く】【ネット限定 神戸壺プリン 神戸壷プリン 内祝い お取り寄せスイーツ 洋菓子】
2020.05.18
コメント(0)
![]()
『走らせないバッテリー?』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。今回は元千葉ロッテの里崎氏による興味深いデータを持ち出し、広島のバッテリーは盗塁をさせない優秀さがあると評しています(記事)。里崎氏によると、盗塁阻止は捕手だけでなく投手との共同作業で、盗塁阻止よりも盗塁企図の少なさの方に着目するなど中々面白い見解となっています。確かに考えて見ますと、盗塁阻止率よりも如何に盗塁をさせようという意欲をさせない方が大事であり、これは外野手の肩と同じで、確かに肩の強い外野手だと進塁を躊躇して止まるケースがありますが、それのバッテリー版という印象を受けますね。こちらの記事では里崎指数という指標名となっていますが、単純に「盗塁企図抑止率」と評しても良いような気はしますが。 これを見てみますと、會澤の盗塁阻止率はそこまで高くはないものの、実際は相手チームに盗塁をさせていないということになり、寧ろ盗塁企図抑止の面では非常に優秀と言うことになりますね。それにしても元ヤクルト古田氏はここでも突出していますね^^;。新しい盗塁阻止に関する指標の誕生と言えるかもしれませんね。勝てる野球の統計学 セイバーメトリクス 岩波科学ライブラリー / 鳥越規央 【全集・双書】
2020.05.17
コメント(0)
![]()
『野間峻祥』 本日も試合がないのでオープン戦の個人成績を見ていきたいと思います。今回は野間外野手、一昨年は初めて規定打席に到達して更なる飛躍を遂げることを期待されたものの、守備や試合中の怠慢などが目立ち、大きく精彩を欠くこととなりました。 それではオープン戦と練習試合の成績を見ていきますと、打率.295とまずまずの好成績を残していることが分かります。まずミート力は44打数5三振で8.80と高い数字を記録しています。これは始動を早くしたことで振り遅れなどが少なくなってきたからではないでしょうか。続いて選球眼ですが、46打席で1四球のみと非常に少なく、BB/Kは1四球/5三振と低いものとなっています。そして長打力ですが、二塁打3本のみと少なめとなっており、春季キャンプでもあまり長打でアピールできていませんでした。これに関しては前回の記事のようにスイングスピードが物足りず、しっかりと振り切れていないように感じます。 打撃内容を見る限りでは長打は捨ててミート重視で行くのかなという印象を受けます。ただミートが非常に良くなったものの四球を選ばない点は相変わらずで、レフトというポジションはある程度打力に重きを割きたいポジションでもあり、特に長打不足の広島において長打を捨てるというのはマイナスのような気がします。これは個人的な感想ですが、打撃練習一つ見てもどこか軽い印象を受け、もう少し熱心に取り組んでも良いのではないでしょうか。打撃フォームも西川を参考にしたようですが構えだけを真似するのではなく、西川の一連の動作をしっかりと見て参考にすべきなのでは?と思います。オープン戦での使われ方を見てもかつてのやや優遇気味の起用ではなくなりつつあり、年齢も決して若いと言える年齢ではなく中堅の領域に入ってきているのですから危機感を持って欲しいところです。低糖質パン 糖質制限 ふすまパン ロールパン 10本 パン ふすま小麦 ふすま粉 ブランパン ダイエット ロカボ 食品 置き換え ダイエット食品 朝食 レシピ ロカボ 冷凍パン 非常食 タンパク質
2020.05.16
コメント(0)
![]()
『一念発起』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まずは今年2年目となる中神が思い切って打撃フォームを大幅に変更し、横浜の宮崎内野手の打撃フォームを参考にした新フォームに挑戦、狙いは確実性と長打力とのことです。 昨季のシーズン成績は87試合に出場して打率.219、1本塁打でOPS.610と高卒ルーキーとしては悪くはない成績かなとは思いますが、同じく入団した小園や林、羽月らと比べるとやはりパッとしなかった感は否めません。もう少し打撃内容を見ていきますと、ミート力は151打数56三振で2.70と非常に低く、選球眼は18四球/56三振で.321とこちらも低い数字となっています。ただIsoDは.093と高めの数字となっているのは面白い点です。 昨季は多くの出場機会を得ましたが、1年目の永井同様にまだプロレベルではなく、そのままシーズンを終えてしまった形となっています。ただその中でも永井は2本塁打を放ったように、中神は高いIsoDを示しており、ここを突破口にしていきたいところです。教育リーグでは17打数3安打であまり結果を残せず、フェニックスリーグでも今一つだったのでこのままでは駄目だと思っての打撃フォーム改造なのだろうと思われます。完全に後塵を拝した格好となっていますが、焦らずにじっくりと打撃フォームを固めていって欲しいところです。ごはんのお供に!送料無料 ししゃもきくらげ 【 90g入り 】 お試し メール便 送料無料 納豆!おにぎり!お弁当! ラーメン の具にビール 日本酒 ワイン のつまみに! しそ風味 子持ち きくらげ 佃煮2015年グルメ大賞受賞!保存食 賞味期限 180日
2020.05.15
コメント(0)
![]()
『投球フォーム修正へ』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まずトミー・ジョン手術を受けて復帰を目指す高橋昂也がオリックス山本の投球フォームを参考にしてトップを先に作っておくことを目指すそうです。肘の負担が大きい投げ方だったことを反省し、肘に負担のかからない投球フォームを目指し、3月頃からトップを早めに作る投球フォームに変更したようです。個人的には下半身の動きの割に無理に上から投げようとする投球フォームなのが気にはなっており、インステップ気味なのも気になっていたのでそこも修正した方が良いのではないでしょうか。先輩の床田の後をしっかりと追って一軍でまた投げて欲しいところですね。 そしてケムナも脱力投法に取り組むとのこと制球力アップに取り組んでいるとのことです。写真を見る限りはかなり前のめりになっており、下半身の力をしっかりと最後まで伝えられていそう?なので期待したいですね。 他には矢崎が骨盤が回旋できていなかったということでそこを修正したいとのことで、山口も徐々に投球フォームが良くなっており、スプリットの習得にも励んでいるとのことです。若手投手の台頭が投手陣の層を厚くするだけに期待したいところです。母の日 プレゼント スイーツ ギフト神戸ふわとろセット&特典付(苺トリュフ抹茶1袋)【送料込み:北海道・沖縄除く】【ネット限定 神戸壺プリン 神戸壷プリン 内祝い お取り寄せスイーツ 洋菓子】
2020.05.14
コメント(0)
![]()
『公式動画で見る野間とメヒア』 本日も試合がないのでここでカープ公式で掲載されていた野間とメヒアの打撃練習を見ていきたいと思います。 まずは動画を掲載したいと思います。最初に野間選手ですが、やはりこれまでの記事通りバットを寝かせているのが分かりますね。また、足を上げる始動が早くなっており、これまでは遅めの始動でしたが現在は並ぐらいの始動へと移行しており、これは直球に振り遅れてしまう為の対策と取れそうです。ただ完全にバットの構えを寝かせ気味にするのは良いと思いますが完全に横に倒してしまっており、少々スイングスピードが物足りない印象を受けるのでもう少し角度をつけても良いように素人目には見えました。現に西川は少々角度をつけて振っているので参考にして見て欲しいところです。後以前から気になっていますが、体格の割にバットが短い印象があり、もう少し長めのバット使っても良いのではないかなと思うのですがどうでしょうか?生き残る為に実を取るのは分かりますが、センターとライトは既に西川と鈴木誠也が座っており、チーム事情的には打撃力が求められるだけに、もう少し長打を意識した打撃をしても良いような気はします。 続いてメヒアですが、バットの構えは以前と様変わりしましたが、打ちに行く際に相変わらず上体をかなり捻っており、更に振りに行く際にやはり横に寝かせてしまう悪い癖が直っておらず、バットの構えが変わっただけで以前と殆ど変わっていないのが正直残念な次第です。前回は少し改善の兆しが出ていたのに元に戻ってしまっています。これだと厳しいかなという印象があり、現状だとやはり三塁は小園かピレラ、安部といった面々が名を連ねることになるかなという印象を受けます。 期待の二人ですが、一方は少々やや小さくまとまろうとしている印象で、一方は根本的な課題が全然直っていない印象を受け、ちょっと残念な面が否めません。開幕までにしっかりと試行錯誤してこちらの印象を覆してくれれば良いのですが…。【大豆の恵みのローカーボドーナツ】販売累計32万個!人気No.1ヘルシードーナツが低糖質になって新登場! 低糖質 砂糖不使用 焼きドーナツ ヘルシースイーツ ビードットラボ ビーラボ B.LABO 蒲屋忠兵衛商店 ポイント消化
2020.05.13
コメント(0)
![]()
『1巡目でないと獲れないの真意とは』 本日も試合がないのでここでドラフトの情報を見ていきたいと思います。最近はこの話ばかりとなっていますが、NPBがようやく開幕に向けての日程調整に入り始めており、広島も紅白戦を行うことを示唆するなど待望の開幕が見えてきましたね。 サンケイスポーツの記事にて近畿大学の佐藤一三塁兼外野手が特集されており、地区担当スカウトである鞘師スカウトが「1巡目でないと指名できない」と絶賛したと掲載されました。ただそのコメントの中には「後は会社がどう判断するか。試合を観られて更に良い所を見つけられればもっと強く推すんだけど」という何とも意味深な言い回しも掲載されていました。これはどういうことかと言うと、以前の記事でも書きましたが球団の基本方針と今年の方針にあるのだろうと思われます(1、2)。まず球団の基本方針として苑田スカウト部長が「野手はある程度揃ってきたので投手を指名したい。森下ともう一人欲しい」とはっきりと明言してしまったこと、そして「補強ポイントにマッチしているかどうか」とプロフェショナルでもありましたが、「期待株がかち合ってしまうことを避けたい」の二つがあり、もう少し掘り下げてみたいと思います。 まず基本方針が投手で森下ともう一人指名したいということはもう1巡目でなければそのような投手は獲れません。そして補強ポイントにマッチしているかという点では確かに三塁は不在な状況となっていますが、最大の問題としては三塁手としても外野手としても長打力が売りであるという点も左打者であるという点も現在期待株である林や宇草と完全に被ってしまっていることにあります(もっとも三塁手としては厳しいという評価が多く、外野手もレフトとのことで、一塁とレフトということになります)。そして苑田スカウト部長を特集したプロフェショナルにて坂倉がいるのに中村奨成を行く際にはかなり複雑な表情を浮かべていたのを覚えているでしょうか?最終的に地元のスター候補ということで松田オーナーの強い希望もあってのことでしたが、佐藤は地元出身のスター選手というわけでもなく、やはり状況的に指名の可能性は低いのではないかなというのが個人的な印象です。そう考えれば鞘師スカウトのコメントにあった「試合を観られて更に良い所を見つけられればもっと強く推すんだけど」というコメントも頷けるのではないでしょうか。また、この言い回しだともう一つ良い部分があれば推すということであり、要するに現時点ではそこまで強く推すわけではないという解釈ができてしまいます。ちなみに全日本大学野球選手権が中止となり、苑田スカウト部長が直接見られる機会もなくなってしまい、全国の相手との見極めもできずということになるなど強く推せるだけの材料となる試合も現時点ではなく、かなり向かい風となっています。 このように理詰めで考えていくと、全く指名することはないだろうと断定こそしませんが恐らく指名する可能性は限りなく低いように思います。個人的には同じ野手である牧の方が現状の年齢層で牧辺りの内野手が不足し、更に同じく右打の内野手が不足しているということもあって逆転で入札する可能性はあるのではないかなと思います。ただスカウト部のトップである苑田スカウト部長が「森下ともう一人欲しい」と明言した以上はやはり即戦力投手ということになるのではないでしょうか。となると長距離打者は2巡目以降での指名という可能性が現時点では高いのではないでしょうか。前回の記事に沿ってみますと、上位で指名するというのならば身体能力もある程度優れている選手、下位での指名ならば身体能力というよりかはパワーオンリーというタイプなのかな?と思われます。とりあえずはこの辺りをどうするのかを注目してみたいところです。スーパーストリートファイターIV コレクターズ・パッケージ 【Xbox360】
2020.05.12
コメント(0)
![]()
『かうての球威球速を』 本日も試合がないのでここで広島の情報を見ていきたいと思います。まずは今村が左足の反動を意識した投球を意識しているとのことです。今年の今村は下半身や柔軟性を求めたトレーニングをしているという情報が以前入ってきており、それの延長線上と言えるかもしれません。野球太郎の前身?(色々ゴタゴタがあって野球太郎は出版社が変わりましたが)である野球小僧にて高校時代の今村を分析した本を持っているのですが、そこでは股関節が固く上体投げ気味であると書かれており、確かに今村のフォームは上半身が強い投げ方をしていてあまり下半身が使えていないように見えます(ちなみにヤクルトの奥川も今村と似た投げ方に感じますが、やはり股関節が固いようですね)。下半身を使えるフォームにすれば球速や球威などをもう一度引き上げることができるかもしれませんね。 そして藤井晧ですが、こちらも体全体を使った投球フォームを目指しているそうで、マウンドに上がるとどうしても小さくなってしまうとのことですが、この日の練習では良いフォームで投げられたとのことです。元々フォークで空振りを奪えるなど奪三振能力は高い投手で変化球も一通りのものを持っていますが、球速や球威の面で少々物足りなさが残っています。ただプロ1年目は150キロを計測しており、3年目は140キロ後半の球速を取り戻して終盤に一軍昇格して力のあるボールを投げていただけに、そのボールを取り戻せば一気に面白い存在になるだけに、期待したいところです。【送料無料】フロム蔵王選り取りヨーグルト・デザートセット(お試しセット)
2020.05.11
コメント(0)
![]()
『過去の記事を一新』 本日も試合がないのでここでスカウトの指名傾向をおさらいしてみたいと思います。 「野手」 前回同様に身体能力の高い野手を上位で指名する傾向にあります。鈴木誠也や菊池を筆頭に野間、かつてだと鈴木将光、高校生ドラフトでしたが丸、最近だと中村奨成を1巡目、宇草を2巡名指名するなど上位で指名してくる傾向にあります。ただまだ荒削りなのではないかと思われる上記のタイプの選手を先買いする為に中下位指名する傾向もあり、桒原や西川、中神といった選手が当て嵌まります。そしてもう一つ特徴的なものとして挙がるのが長打、身体能力があったとしても長打に見込みのない上位候補の選手はあまり興味を示していないのも特徴的です。そして中下位指名には一芸に秀でいる選手を指名する傾向にあり、上記のような長打のないタイプはこちらで指名してくる傾向にあります。昨年で言うと身体能力というよりは実戦派タイプの新人の韮澤や石原、育成ドラフトで打力が売りの持丸と木下、一昨年ではスラッガータイプの正随が6巡目、俊足巧打タイプの羽月と大盛らがそれぞれ7巡目と育成1巡目指名、かつてだと下水流や美間、多田、青木なども中下位で指名されています。※ 追記 書き忘れていましたが、広島が指名する野手は投手を兼任していた選手を指名することがまずまず多いのが特徴的です。古くは東出を筆頭に山本芳、岩本、丸や堂林、鈴木誠也、美間、中神、羽月、木下などがいます。 「投手」 投手は担当スカウトによって好みが分かれる傾向にあります。基本的に荒削りで実戦力がまだないながらも長身で球が速く、ノビシロを感じさせる素材型本格派投手を好むのは苑田スカウト部長と松本スカウトの二人です。苑田スカウト部長は野球太郎にて矢崎を絶賛し、最近だと中日の梅津も三人の中で高評価しており、松本スカウトは中日の鈴木博志をプッシュしており、低身長でしたが田中法彦、薮田や平岡、かつてだと金丸や池ノ内、育成の岡林、球速はまだまだでしたが佐々木などがそれに該当します。ただ九里や床田などはそういったタイプではありませんね。 逆に制球力に破綻のないまとまったタイプを好んで指名するのが尾形スカウトです。昨年ブレイクした遠藤やトミー・ジョン手術から復帰を目指す高橋昂、巻き返しを図る中村祐太、昨年ドラフト3巡目指名の鈴木寛、戦力外になりましたが長井良太らは高校時代の与四死球率が比較的安定していた投手らです。また、田村スカウトも同様の傾向があり、今村や大瀬良、中崎、戸田、島内などを指名するなどこちらもアマチュア時代与四死球率が良かった投手らです。ただ山口やケムナの二人はこの傾向から外れており、この年は何か心境の変化でもあったのか少し気になるところではあります。他では近藤スカウトは佐藤剛士、中村恭平、伊東など荒削りタイプを指名してきましたが、近年は高橋樹也、藤井黎など高校時代与四死球率が良かった投手らを指名してきています。また、高山スカウトと白武スカウト部長の指名する投手らは近年中位や下位で指名することが多く、この地域から上位指名されている投手は近年だと塹江の3巡名指名が最上位となっており、後は4巡目以降の投手が多くなっています。ちなみに鞘師スカウトは関西地区担当になってから岡田と西原しか投手を指名しておらず、どのような投手が好きなのか分かりかねます。そしてこれは共通項ですが、1巡目で指名される投手は打力もある投手であることも特徴で、かつてだと前田健太、野村や大瀬良も比較的よく打つタイプ、昨年指名された森下も打力にも目を見張る選手です。 とりあえず前回の記事に最近指名された選手を付け足ししてみました。今年はどのような選手を指名してくるのか、5月の会議を待ちたいと思います。楽天連続 1位 送料無料 ◆訳アリ◆ マカロン もりん至高のマカロン15個入り お配り用 簡易包装/自宅用 洋菓子 ご褒美 配り 個包装 冷凍配送 スイーツ デザートお試し お返し バニラ ショコラ 紅茶 ヘーゼルナッツ ピスタチオ カシス
2020.05.10
コメント(0)
![]()
『新情報』 本日も試合がないのでここでドラフトの情報を見ていきたいと思います。苑田スカウト部長のインタビューとしては野手はある程度揃ってきたので投手を指名したいとのこと、森下を獲ったもののもう一人欲しいようです。また、日程が被る夏の甲子園と大学選手権は大学を優先するとのことで、大学生投手の即戦力を優先するとのことです。そして基本方針として他球団はその年の一番の選手を指名するところもありますが、補強ポイントにマッチしていなければ獲らないとのことです。補強ポイントは投手、そこを重点的に探すようにと伝えているとのことです。これまでのスカウト会議と尾形スカウトのインタビューによると、野手は長距離砲を探しているとのことで、やはり基本方針は1巡目に即戦力投手とそれ以外で長距離打者ということになりそうです。そうなると1巡目候補として挙がった高校生投手の中森と高橋、社会人投手の栗林、野手の牧や佐藤、西川、井上らは外れることになるか、もしくは外れ1巡目で残っていた場合に指名することになりそうです。他には明治大学の入江投手にもコメントを出しており、以前の記事にもタイプ的に広島スカウトの好みである部分が多かったので納得です。 大学生投手を優先となるとスカウト会議で名前の挙がった東海大学の山崎投手を上位候補として挙げていますが故障している点と某球団の影響力が強い大学でもあり、あまり指名する可能性が高いようには見えないかなと個人的には感じています。となるとかつてコメントしていた明治大学の入江や仙台大学の宇田川、大阪商業大学の吉川投手らが候補となるのでしょうか。宇田川投手が在籍する仙台大学以外の大学からは1巡目指名した実績があるだけに、可能性は高いですが果たしてどうでしょうか。5月の会議で新しい候補が1巡目候補として挙がるのか注目したいですね。古畑任三郎 3rd season DVD-BOX [ 田村正和 ]
2020.05.09
コメント(0)
![]()
『またもや東北』 本日も試合がないのでここでドラフトの情報を見ていきたいと思います。今回も東北地区から東北福祉大学の元山内野手の特集があり、そこに近藤スカウトのコメントが掲載されていました。触れ込みでは三拍子揃った左打の遊撃手とのことで、「守備範囲が広いし送球も安定感があって走攻守三拍子揃っている」と評しているものの、「これから三拍子のレベルを上げていけるか」とも評しており、まとまってはいるが突出したものがないのかなという印象を受けます。ドラフトレポート様や野球太郎様などの情報を見てみますと、一塁駆け抜けは4.2秒程で平均的な走力であり、長打もそれほどあるタイプでないなど確かにまとまってはいるが特徴を見出しづらいタイプのように感じました。ただボールに対するコンタクト力やある程度のパンチ力などを評されており、何となくですが昨年ドラフト指名した韮澤と似通ったタイプに思います。競走馬として指名する可能性もなくはないですが、上位で指名する可能性は低いのではないかなという印象を受けますがどうでしょうか。 そして矢崎がストライクゾーンに入れる確率を増す為に投球練習に励んでいるとのこと、以前から言っていますが右腕を引き上げてから投げるまでの動きが急すぎるところがあり、それが制球が定まらない要因ではないかなと個人的に見ているのですがどうでしょうか。最後に大瀬良はマウンドで投球練習を行い、フォークを決め球として使っていくことを念頭に置いているようです。2018年はフォークの空振り率が優秀でしっかりと投げられたこともあり、この年の奪三振率も高い数字となりましたが、昨季はフォークが殆ど決まらず、奪三振率も大幅に低下しました。今季巻き返す為にはフォークの復活が必要となるだけに、何としても取り戻して欲しいところです。他にはシュートも積極的に使っていきたいようですが、直球が悪化しないように気を付けていきたいところです。御菓子司あん おいものまんまのSweetPotato2本入 送料込★モンドセレクション受賞★【母の日 ギフト】【母の日贈り物】【敬老の日ギフト】【スイートポテト 送料無料】【お取り寄せ スイートポテト】【ホワイトデー】【お菓子司あん】
2020.05.08
コメント(0)
![]()
『長距離砲とは』 本日も試合がないのでここで尾形スカウトの話を見て候補をまとめてみたいと思います。カープ道にて尾形スカウトが「足の速い選手は揃ったので今年は長打を打てる打者を探している」と明言しており、実際にスカウト会議でも長打力のある素質を持った選手を探していきたいと田村スカウト課長が明言しています。となると同じような「長打力のある野手を探している」と1回目のスカウト会議で話し、実際に野手を大量に指名した2012年の頃のような展開となるかもしれません。ちなみに2008年や2009年かどちらか忘れましたが「右の長距離砲を探している」と出て実際に申や堂林といった選手らを指名しています。ただ2008年の地元出身のドラ1候補だった岩本を除いてどちらも初回の入札は投手となっており、まずは投手を入札となる可能性もなくはないでしょうか。 まず上位候補として8人の名前が挙がりましたが、そのうち中央大学の牧内野手と近畿大学の佐藤内外野手の二名が野手の中で名前が挙がり、尾形スカウトの話だと東海大相模の西川外野手、花咲徳栄の井上外野手が抜けていると話しており、上位で挙がった野手はこの4名だと思われます(ちなみに投手はスカウト会議で挙がった栗林、山崎、高橋、尾形スカウトの話で抜けていると評した中森の4名)。最後に中位下位候補として今のところ名前が挙がっているのが仙台育英の入江内野手、磐田東の二俣捕手の2名が挙がっています。そしてこれは憶測ですが尾形スカウトの話として「大学生にも面白い選手がいる」と話しており、大学生にも面白い野手がいるのかも?しれませんね。 今のところ長打が売りの野手で名前が挙がっているのは6名、ただ二俣以外の選手は上位候補として目されており、かつての申や2012年のドラフトのように中位や下位で一気に野手を青田買いする可能性があるので情報を出さないかもしれませんね(実際に指名された選手は殆ど事前に視察情報などがあまり出ていませんでした)。創業132年 ワッフル&ホットケーキお試しセット 【送料無料】レンジアップで簡単 ワッフル パンケーキ ホットケーキ 冷凍 ホットケーキミックス不要 北海道 アソート セット お取り寄せ グルメ 食品 プチギフト おやつ 贈り物 お祝い お祝い返し スイーツ ギフト 来客
2020.05.07
コメント(0)
![]()
『高橋大樹』 本日も試合がないのでオープン戦の個人成績を見ていきたいと思います。今回は高橋大樹外野手、年を重ねる毎に徐々に爪痕を残し始めており、今年は春季キャンプから長打力を発揮してアピールしています。 早速オープン戦と練習試合の成績を見ていきますと、打率.276で2本塁打の成績を残し、まずまずアピールできているかなと思います。まずミート力ですが、29打数4三振で7.25と高めの数字を記録しており、選球眼は33打席で4四球を選んでおり、IsoDは.087とまずまず高めの数字となっており、BB/Kは4四球4三振で1.00とこちらも高い数字となっています。昨季のシーズンでは3.91、.061、.364と低い数字でしたが劇的に向上しています。長打に関しては2本塁打を放っていますが、長打はこの2本のみとなりました。 まずは右の代打での起用が見込まれるとのことですが、代打で起用するからにはやはり出塁か最低でも走者を進めるといった打撃が求められます。そういった点ではミート力や選球眼の向上は目覚ましく、面白い存在ではないでしょうか。ただ長打に関しては豪快さが目立った春季キャンプに比べると微修正したのか若干大人締めのフォームへと移行していっただけに、どういう方向性でいくのか注目したいところです。幸せの黄色い カステラ 0.8号 送料無料 [スイーツ 和菓子 お菓子 長崎カステラ プレゼント 焼き菓子 しっとり おすすめ グルメ大賞 10切れ カット済み 高級 老舗 女性 男性 おやつ] SL T801
2020.05.06
コメント(0)
![]()
『メヒア、新打撃フォーム公開』 本日も試合がないので広島の情報を見ていきたいたいと思います。まずはメヒア、カープ公式動画にてメヒアの新打撃フォームによる打撃練習が公開されました。重要なのは手首、手首をしっかりと立てることに加え、バットのヘッドが頭の方へ入り込まないようにというアドバイスがありました。実際にフリー打撃での練習をみていきますと、6分00秒の時は頭の方へ入り過ぎているように見え、手首も寝てしまっていて遊撃ゴロのような当たりになっています。それに対して5秒51や6秒09の時は頭の方へ入り過ぎていないからかしっかりお良い打球が飛んでいるように見えますね。新打撃フォームなのでまだまだ試行錯誤の段階なのかもしれませんが、しっかりとバットの位置と手首を体に染み込ませたいところです。 そしてソフトバンクの柳田が子供の頃に憧れていたのは元監督でもある野村謙二郎氏だったとのこと、同い年なので憧れている選手の対象が自分と同じ子供時代に見ていた選手ですね。 最後は安部、脱力打法とやらに挑戦中で逆方向にライナーやアーチを叩き込んでいるとのこと、基本的に安部はプルヒッターであまり逆方向にヒットを打てないタイプですが、逆方向にも打てるようになると打撃の幅も広がるのではないかと期待しています。また、バックスピンをかけることにも意識しているとのことです。 元々力みがちだったメヒアと安部、二人共長打力に魅力のある選手なので後はしっかりと飛ばせる土台を作り、できれば二人で切磋琢磨して合計20本塁打以上を記録して欲しいところです。《送料無料》色々な和菓子を少しずつ9種 和菓子 詰め合わせ 【あす楽対応】 お供え お菓子 スイーツ 誕生日 プレゼント ギフト 端午の節句 母の日 お供え物 法事 お取り寄せ 老舗 高級 お試し 栗 どら焼き 甲賀 粗供養 志 お祝い 内祝い 帰省 お土産
2020.05.05
コメント(0)
![]()
『松山竜平』 本日も試合がないのでオープン戦の個人成績を見ていきたいと思います。今回は松山内野手、昨季は不調に加えて死球もあるなど不振が続き、後半盛り返しましたが不本意な成績に終わりました。 早速オープン戦や練習試合を含めて見ていきますと、打率.286の成績となっていますが、長打自体は二塁打1本のみに留まっています。まずはミート力ですが、28打数6三振で4.67とやや低い数字となっています。続いて選球眼ですが、四球は2個のみとなっているなど寂しい数字となっており、BB/Kは2四球/6三振で.333と低い数字となっています。今年は長打を求める打撃をしていくと公言しましたが、元々高いミート力も低い数字となっており、長打もあまりないなど今のところ成果が出ているとは言えない打撃内容となっています。 ただ腰の故障で離脱していたので上手く調整が行っていなかったのか災いしたか、オープン戦が終わってからの練習試合では10打数で1安打に留まりました。幸いにも開幕が延期状態で、腰の調整もじっくりとできる期間が増えただけに、しっかりと開幕に向けて調整して欲しいところです。ZIPで紹介 ダイエット ダイエット食品 こんにゃくラーメン 24食 糖質制限 置き換え こんにゃく麺 置き換えダイエット ラーメン 糖質制限食 低糖質 糖質オフ 低GI 健康食品 健康 低糖質麺 テレワーク ダイエット【送料無料】
2020.05.04
コメント(0)
![]()
『また東北から』 本日も試合がないので広島の情報を見ていきたいと思います。今回はドラフトに関する話題で、またまた東北地区のドラフト候補についての記事がありました。 本日、スポーツ報知にて仙台大学の宇田川投手についての特集が掲載されており、その記事内にて東北地区担当の近藤スカウトのコメントが載っていました。まずは宇田川投手の特徴ですが、最速152キロの直球と落差の大きいフォークが売りで、情報によれば上位候補と評する球団も多いようです。大型の投手でまだまだノビシロも秘めている素材型とのことで、近藤スカウトのコメントは「角度のある重くてキレのある直球を投げ込む投手でフォークも良く、体も大きい」と前回の赤上投手よりも熱の入れようが伝わってきますね。ただ「大卒だけど即戦力というよりは素材型、鍛えていけば面白い」と書かれており、個人的には結果的に中日に入りましたが、投手としては最上位候補として位置付けていた鈴木博志に近い印象を受けました。また、他のスカウトは「高めで空振りが奪え、しかも腕も遅れて出てくるのでタイミングが取りにくい」と評しており、意外と実戦向きな一面もあるようですね。 何となくですがイメージとしてはかつてクローザーを務めた永川二軍投手コーチを彷彿させる感があり、如何にも広島が好きそうな長身でノビシロのある馬力のある右投手という印象です。ただ一回目のスカウト会議では名前が出ていなかっただけに、あるとすれば今のところは外れ一巡目か二巡目以降となるのではないでしょうか。時期的にはそろそろ二回目のスカウト会議があるので注目しておきたいところです。本格ピザ3枚セット【2セット購入以上でおまけ付き(1配送)】【RCP】 クリスマス ギフト プレゼント 冷凍ピザ ピザ 冷凍ピザ 冷凍ピッツァ ピザ生地 手作り チーズ 宅配ピザ ピッツァ 冷凍 宅配 ぴざ
2020.05.03
コメント(0)
![]()
『フォーム修正』 本日も試合がないので広島の情報を見ていきたいと思います。まずは中村恭平、右腹直筋を痛めたことを反省し、コンパクトな投球フォームへ微修正することを目指しているとのことです。上体を振って投げていたことを見直し、なるべく体を振らないようにするとのことです。個人記事でも書きましたが、中村恭平のフォームは消耗が激しいフォームであり、疲れが溜まっていた時は打ち込まれていただけでなく、肘の違和感で抹消するなど今のままではシーズン通しての活躍が難しいと思っていただけに、これは朗報だと思います。個人的には中村恭平と同じような投球フォーム(こっちが本家?)をしているフランスアも消耗が激しそうなフォームなので中村恭平同様少し見直しても良いのではないでしょうか。 続いては堂林、新井氏の助言でバットのヘッドを最短距離で出すように心がける為に打撃ではセンター方向を意識しているとのことです。センターへ打つ意識でレフトに打ち返すと打球も違うとのことで、やはり右打者は引っ張った打率が伸びないと厳しいことはデータで出ており、會澤も引っ張った打球の打率を引き上げたことによって殻を破ることができたので続いて欲しいところです。 最後はメヒア、フリー打撃で左中間スタンドに飛ばすもスイング自体は力感なく、ヘッドスピードを利かせてスイングしているとのことです。以前にも紹介しましたが、グリップの位置を下げてバットのヘッドを捕手側に向けた状態の新フォームに着手しており、構えたところからスッとバットを出すとのことです。確かに今までのスイングは一度バットを横に倒してからスイングしており、かなりロスがあったように見えるだけに、これで一皮剥けることができるでしょうか。【送料無料】種子島産安納芋2kgテレビ・メディアで話題沸騰のまるで天然のスイートポテトのような甘さ♪こぼれる蜜!食べてビックリ!とろ〜り広がる甘い香りと風味はまさに安納芋ならではの格別な味わいです!今なら2セット以上で1kg増量!
2020.05.02
コメント(0)
![]()
『菊池涼介』 本日も試合がないのでオープン戦の個人成績を見ていきたいと思います。それにしてもまた自粛延長、正直このままダラダラと続けていたところで意味はないような気がするのですが…、こちらもそろそろネタがなくなりそうです^^;。今回は菊池内野手、ポスティングでのMLB移籍を模索していましたが残留を選択、心機一転してのシーズンとなります。 オープン戦と練習試合の成績を見ていきますと、打率.263で1本塁打を記録しました。まずミート力ですが、38打数5三振で7.60と高めの数字となっており、近年低い数字で推移していましたがこの時期に関しては持ち直しに成功しています。続いて選球眼ですが、39打席で僅かに1四球のみ、そしてBB/Kは1四球/5三振で.200とどちらも2番打者としては非常に寂しい数字です。以前「タナキクマル」の打線において敢えていじるならば菊池の部分と書いたことがありますが、四球を選ばない菊池は出塁率が低くなりがち、田中と丸が1番と3番に座っていた頃の打線ならば右打や犠打が上手かった菊池は有用だったかもしれませんが、田中がどうなるかは不透明、3番も西川の予定ですがまだ絶対的な存在ではないだけに、ここは今一度再考の余地があるのではないでしょうか。 ただMLBを意識してか長打を打ちたがる傾向にあった中でミート力の持ち直しに成功している点は明るい材料、一番良かった2014年の打撃内容に戻せば打撃の復活もあるのではないかと思うだけに、もう一度あの頃の打撃に戻して欲しいところです。また、どこまで鵜吞みにできるかは分かりませんが得点圏打率は例年通常打率よりも高い傾向にあり、いっそのこと5番辺りに置いても面白いのかも?しれませんね。得点圏の場合は四球で繋ぐより打って出て打点を稼ぐ選手の方が個人的には良い(四球で塁を埋めると併殺打の可能性が出てくるのと守りやすくなるかも?)と思うだけに、そういった意味でもミート力を2014年の物に尚更戻したいところです。幸せの黄色い カステラ 0.8号 送料無料 [スイーツ 和菓子 お菓子 長崎カステラ プレゼント 焼き菓子 しっとり おすすめ グルメ大賞 10切れ カット済み 高級 老舗 女性 男性 おやつ] SL T801
2020.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()