広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.09.19
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『意地』

 本日の広島は3-2で延長戦の末、ヤクルトに競り勝ちました。
先発森下は初回は三者凡退に抑えましたが、2回に先頭村上に四球を出すと、一死となった後で初球を坂口に前回と同じく直球を捉えられて逆転の2ラン本塁打を被弾して2失点、しかしながらその後はピンチを背負うも三振で切り抜けるなど圧巻の投球、今日は直球で押す場面が目立つなど7回を投げて4安打9奪三振2四球2失点と今日も好投を見せました(5:5:0、内F3、1HR)。
二番手塹江は一死から山崎にヒットを浴びるも青木と山田に対して対となる球種を駆使して無失点(1:0:0、内F1)、三番手フランスアは2回を投げて一人の走者も許さない投球を見せ、10回に味方が勝ち越しを決めて勝利投手となりました(3:2:0)。

 一方野手陣は初回に一死となって先発吉田から菊池がヒットを打ち、続く長野がカットボールと直球のみで偏っていた配球からフルカウントの末に高めに入ってきた直球を捉えてタイムリー二塁打を打って先制、ただその後は鈴木が初球の甘めの直球に詰まって内野フライ、二者連続四球の後に堂林が凡退するなどここで決めきれないで吉田を立ち直らせてしまいました。
その後はいつでも打てそうだと驕ったのか、単打こそ出るものの制球良く投げてきた相手に雑な打撃を見せて中々得点できませんでした。
それでも8回に堂林が内角に投げて来た直球を捉えてレフトスタンドに叩き込むソロ本塁打で同点に追いつきます。
ただその後のチャンスもフイにしてしまうなど拙攻が続きましたが、10回に石山から一死となって堂林が甘いボールを仕留め損ねたもののフルカウントの末にライト前ヒットで出塁すると、続く田中が1-1から真ん中に入って気スライダーを捉えてライト前ヒットで一三塁とチャンスを作り、代打野間に期待がかかるもフォークに空振り三振、続く大盛も今日は3三振全てフォークで空振りで仕留められており、この打席も2球連続フォークを空振りしましたが、最後のフォークが甘く入ってきて当たり、大きく弾んだ打球が二遊間に飛び、快足飛ばして内野安打をもぎ取って決勝のタイムリー内野安打となりました。

 接戦の末に競り勝つことができたのは間違いなく森下の投球、坂口に初球の直球を打たれて前回同様に一発を浴びてしまい、普通の若手投手なら腕が振れなくなってもおかしくありませんでしたが、寧ろよりいつもよりも直球中心の投球を見せるなど森下の負けん気の強さと意地を垣間見たような気がします。

二軍では小園が遂に目が覚めたようで大暴れを見せており、こちらもそう簡単にレギュラーを奪われてなるものかという意地も出ているのかもしれず、両者共に9月の打撃成績が好調です。
最後に決めたのは大盛、ただ当たり自体はボテボテでラッキーな内野安打となり、上記の通りフォークに対応できておらず、そこはまだまだ課題があるでしょうか。
ただ出れば爪痕は残せており、レギュラー奪取への突き進んで欲しいですね。

「対吉田」5:8:1、内F2 「対梅野」4:0:0
「対マクガフ」3:2:0 「対清水」1:1:0、内F1、1HR
「対石山」6:0:0






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.19 23:07:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: