広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.11.24
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『総括』

 今回は広島が指名した選手らの記事を一つにまとめてみました。

1巡目 ​ 栗林 ​ A  クローザーとして面白いか

2巡目 ​ 森浦 ​ A左 1年目からの活躍を期待

3巡目 ​ 大道 ​ B◎ 春の中止が悔やまれる

4巡目 ​ 小林

5巡目 ​ 行木 ​ D  まずは二軍で実績作り

6巡目 ​ 矢野 ​ D  まずは土台作りから

育成1 ​ 二俣 ​ -  体を大きくして長打を伸ばしたい

 今年は大学・社会人からら3人の即戦力投手を上位指名、そして高卒・独立(大学生だと2年生)から育成型の投手を2名指名するなど主に投手を中心に指名しました。
ただこれまでと違うのは近年多く指名してきた荒削りな素材型ではなく、5人共制球に課題があるといったタイプではなく、与四死球率がいずれも良いタイプを指名しています。
逆に野手の指名では長打こそあまり期待できないものの身体能力はあるといった矢野を下位指名(羽月のようなタイプ)し、育成では荒削りながらもこれまた身体能力の高い二俣を指名するなど広島らしい指名となりました。

 栗林は個人的にはクローザーとして期待したいタイプ、昨日の記事にも加筆しますが、少々アーム気味の投げ方なので小林幹英を彷彿させます(アーム気味以外は似てませんが^^;)。
続いて森浦ですが、体が細いものの実戦派の投手、チェンジアップといった近年左投手のトレンドとなっている縦変化の武器を持っているので期待大です。

小林はフォームを見ていると阪神の西に似ており、本人は抑えを希望しているようですが、球種も多彩なのでスピードもある技巧派の先発タイプになることを期待したいですね。
行木は森下というよりも遠藤にフォームが似たタイプ、タイプ的には確かに森下や遠藤といった本格派投手、来年はまだ21歳なので体作りと並行してということになるでしょうか。
矢野は足がそこそこ速く、守備が売りとのことですがまだまだ荒削りな面があり、打撃は完全に弱いので二軍でしっかりと土台作りをしたいところです。
二俣は松本スカウトが育成で獲れてラッキーとのことで、大盛のように一早く支配下登録を目指して欲しいところです。

 個人的な印象では上位指名3人が即戦力として期待できそうな投手であることは非常に大きく、更に私自身の哲学である「1巡目指名は必ず大学・社会人の投手か惚れ込んだスラッガーであるべき」という路線にしっかりと沿った点も良かったです。

しかし、個人的には白武スカウトが事前に「野手はあまり頭にない」と話していただけに、例え井上や元といった選手が残っていたとしても森浦に行ったのではないかなと推測しています。
現に2巡目指名の時点では1月頃に1巡目候補としてリストアップしていた中央大学の牧が残っていましたがスルーして森浦を指名しています。
個人的にも右の強打者は最悪外国人打者でも良いかなと感じていただけに、左腕不足が深刻なチーム事情もあるので森浦で良かったのではないでしょうか。
それよりも不満だったのは育成指名の少なさ、特に投手はせっかく2.5軍を設立したのですからもっと素材型の投手を言い方は悪いですが実験的な意味合いで大量に指名しても良かったのではないかなと思いました。
それでも今年のドラフトは非常に上手く行ったドラフト展開だったのではないかなと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.24 23:10:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: