PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2016.08.24
XML
カテゴリ: 捨て部
月末が迫ると そわそわします。


「金属の日」とは、月に1度の 金属資源ゴミの収集日 のこと。
1ケ月に1度しかない「金属捨て」の 大イベントです。

山のように捨てるものがあった去年の 「金属の日」は、もはや 祭り でした。
バケツとか タライとか ガスコンロとか ブリキのジョウロとか 傘とか、
ウチと集積所を、ゴミ袋 両手にガチャガチャ下げて5往復、とか 当たり前。
主人が意外と楽しげに 「これ全部捨てるの?!本当に!?なんかスゴいね!!」と、面白がって
せっせと運んでくれたのも嬉しかったです。



さて、今月の「金属の日」に わたしが捨てようとしている候補は これらです。

rblog-20160821163102-00.jpg

3こ・・・ 少な・・・・ (悲)
子機と充電器はセットですから、実質的には 2こ 、ですね (悲々)
やはりコーヒーメーカーは、まだ無理でした。 諦めました (悲々悲々)

しかし! 2ことは言え 家電品です。家電品の「捨て」は なかなかハードルが高く
わたしにとって難しい 苦手な 捨てのジャンル です。


ムービーは、本当によく使いました。しかし、如何せん もう旧型すぎる。テープ式とか!
息子も大きくなり動画を撮る機会も激減してしまいましたし、今後 撮るとすれば 、もうおそらくスマホで撮ることでしょう。
と いうことで、 ボロっこいムービー・・・ 捨て!!!

あー、引き出しの このスペースが、遂に がらーん と空くのです。やった!




子機は、中学卒業まで 息子の部屋に設置してありました。

iphone を持つ息子への電話が 自宅の電話にかかってくることなど・・・
息子の部屋に電話を転送するようなことなど もう この先、永遠に無いことでしょう。 
ということで、お役御免の 子機も・・・   捨て!!!!!


ああ できることなら 本当は「親機」が捨てたい。
今となっては塾の勧誘電話くらいしかかかってこなくなった 「FAX付き電話・親機」。


固定電話という名の「世帯の信用」は・・・
今日の日本社会を生きる上で、やはり まだまだ重要視されるモノなのでしょうか。



カテゴリーに「捨て部」というのを あたらしく追加してみました (笑)
いつもお読みいただき、ありがとうございます。「捨て部」を、よろしくおねがいします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.24 21:52:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: