PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2018.06.01
XML
少ない服での暮らしについての話題になりますと、


服30着くらいあれば「部屋着」のカテゴリもありそうなものだけれど、
12着ってことは、全部「よそ行き」ってこと? 家の中で何着てるの?って訊かれるわけです。



無理もない疑問、素朴な質問だと思います。



わたしは、部屋着は1着も持っていません。


もちろん「寝るときに着ているもの」はあります。 
それ以外の「部屋着」のたぐいは、1着も持ってない。


朝、起きて。2人分のお弁当と朝食を作り 家族を送り出すまでは、わたしは、寝て起きた、






一見、巷で話題の「ハードコア弁当」? でも、実は ちゃんとビーフカレー付き。





朝食やお弁当の準備の時点で着替えている、という奥さまは・・・ まじすごいと思う。 
意識高いそんな奥さま・・・ すずひは ただただ尊敬します。 真似できない(笑)


  ↓ 雅姫さんの新しいお弁当の本がでた! ・・・欲しいっ (*゚▽゚*) ♪






で。


家族を送り出すのが、毎日、だいたい7時15分〜7時30分ころ。

一人になるやいなや、すぐさま掃除に取り掛かるわけですが、
掃除の程度やお洗濯の進行具合によって、その前に着替えたり、または掃除の後で着替えたり。  そこのところは きっちりと決めてはいません。









(わたしの朝食は、掃除のすんだ後、ゆっくりと1人でいただいております)




1人分のミニトマト。これだけ食べても、普通のトマト1/2くらいだよね (´∀`)






そのまま掃除に突入した方が 着ているものを一切気にせず思い切った掃除ができますが、

どっちにも それぞれいいところがあるのです。 だからきっちりと 決めてない。


寝間着を脱いで洗濯機に放り込んだら・・・精鋭服12着のいずれかに さささっと着替え。






この日は(E)のブラウスの日。 炊事のしやすい七分袖は・・・まじ「神・家事服」。

      ※ わたしの服 全12着の一覧はこちら、です ↓
https://plaza.rakuten.co.jp/0212minimalist/diary/201801070000/




わたしの暮らしにおいて「部屋着」は不要 というよりも・・・ 出る幕がないのです。
部屋着を着るタイミングが、ない。


ただ、寝るときの格好については なるだけ寝間着っぽくない・・・
宅配便を受け取る事ができたり、万一の災害時にはそのまま避難所に向かえるようなものを 
いつも意識して選ぶようにしています。


知りたくもないわ!と叱られそうな おばはんの寝間着事情を語ってしまいましたね。
許してちょうだいね。




さて。


この間、ちょっと 実は、人体実験をしてみたのです。


人は、部屋にいるとき。
本当に部屋着で過ごすのが最もラクなのか、最もそれが疲れないのか、という実験。




昔は 絶対に部屋着は必要だろ! って思っていました。

お出かけ用の服ばっかり買ってしまっていた頃、です

かつてのわたしは、そもそも服の買い方  (買い方の比率の話はこちら) が根本的に間違っており、手持ちの服の 実に8割以上が 「よそ行き服」だった。 
それもウチで洗えない、動きにくく、椅子に座るのもしんどいような・・・生粋の、まさしく
よそに行ってすまして立っているしかないような「よそ行き服」。


家事をすることが全く不可能な よそ行き服。


主婦なのに。 そんな 家事できない服ばっかり持ってて、どうすんの。 
案の定、着る機会など滅多にありませんでした。(そして殆ど着ぬまま要らなくなるのでした。)



でも。 多くの場合って、ついついそういう風になっちゃうと思うのです。
雑誌見たり、SNS見たりして「素敵!」って思って買いたくなる服って、たいていそういうジャンルの服でしょう?
お洒落な雑誌やメディアが「買え!買え!マスト!」つって煽るのは・・・その手の服ばかり。

買って、捨てて、買って、捨てて、捨てて初めて・・・ようやくわたしも分かったんですもの。

ああ、こういう服ばっかりを買っていてはいけなかったのね・・・と。
わたしの暮らしのメインは圧倒的に「普段・日常」なのに、と。
こんなに服を持っているのに、雑誌の言うとうりに「マストバイ」を買っているのに、いつもいつも着るものがない、と感じていた「謎」は・・・従って無理もないことだった、のね、と。



ミニマリストが服の話をし始めると、どうしても「手放す基準」とか「所有する数」とか
「少ない服での着まわし」とか「自分の適正数」とか そういう話に偏りがちですが、

本当に一番大切なのは・・・その人のライフスタイルに合致した「服の比率」。


少ない数や 適正数の そのまた一歩先の話。 
自分の暮らし、ライフスタイルにとって最も快適な比率を 自力で見つけなくてはならない。



わたしの持つべき服の正しき「比」は・・・ 「普段:よそゆき=9:1」  だったのでした。










ちょっといい感じの「普段着」を揃える方向に だから 大きくシフトチェンジした。


普段着だって。 なるだけいい感じの服を着ること。 


適正な数に絞り込み、なおかつ「比」を確実にすれば・・・ それは可能なのです。

たくさん持たなければ! けれど 服に費やせるお金はどうしても限られているし!
そう思う人が、どうしても単価の低い方、低い方に、そして「枚数」に走ってしまうのでしょう。


ペラッペラの(多分プチプラの)ポリエステルの、淡い色したワイドパンツを穿いている人を、
この間、ショッピングモールでたくさん見かけました。

せっかくスタイルがいいのに。後ろ姿が、シワシワのくしゃくしゃなこと、気づいているのかな。
そのようなワイドパンツには、何やら「共布の太ベルト」がついているものが多いらしいのだが、
穿いているうちに 太ベルトの背中に当たる部分が縒れて「細ひも」みたいになっちゃって、
背中側の「らくらくウエストゴム」が丸出しになって、すっごくみっともないこと、気づいているのかな。

プチプラの怖さは。 一人でいると わからない。  新品の時も 意外とわからない。  
平置きしただけでも、わからない。 じっとしていても、わからない。

数回洗濯をしたのちに・・・ プチプラでない服の人に混じった時。 横に並んだ時。  
そして人間の体が収まり すなわち人が着て「立体的」になった時、動いた時に 初めて。

初めて「恐ろしき違い」が わかるんだよ。 (特に「後ろ姿」だよ!顕著に出るよ!)



おっと、話が脱線しました。朝から「プチプラワイドパンツ」を敵に回して ごめんなさい(汗)



そう。 すずひの「普段着」の話 でした。


わたしの普段着は、それを着て「家事」ができることが まず、大前提。
アウターや厚いニット以外は ウチでお洗濯・ケアできることも 大・大・大前提。


けれど、お出かけも可能な そんな服。
いかにも「部屋着候」「くたびれ候」「カットソー・Tシャツばっか」ではなくて・・・


そのまま出かけても 見劣りしない服。  そういう服って、探せば 確かに あるのです。


そういう服だけの オリジナル・ショップを・・・

これまでの悔しい経験を生かし、もう、このすずひが創設したいくらいだよっ(野望!)




はっ Σ(゚д゚lll)!   興奮のままに またまたタイトルから、話が大きく逸れつつあります。



落ち着いて、戻りましょう。 そう、「部屋着」と「人体実験」の話。


部屋着で過ごす1日は、果たして本当に快適なのか。 を実験してみた話、です。


実験の果てに すずひのたどり着いた・・・・ 「部屋着」の 知らざれる真実。  


これは。 わたしだけかもしれない。 
いや、意外と気づいてないだけで・・・女性はみんな そういう傾向にあるのかもしれない。

それは、家で過ごす時間の「質」にかかわる、とても大切な お話。

一人で過ごす時間の「質」って・・・ 考えてみたこと、ありますか?


気になる続きのお話は・・・  また 次回に ( ´▽`)ノ       (えーっ!!)






                                     つづく





白シャツ着てお掃除するのは ある素敵なブロガーさんに憧れて、のことでしたが・・・
これは、確かにテンション上がる! 窓や鏡を拭くだけでも、なんだかやたらと良い気分だぞ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

話が逸れまくった挙句、本題にまでたどり着けなかった。 こんなことって・・・(;_;)
そんなすずひのブログを、優しくお読みくださる読者さま。 いつも 本当に ありがとう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.01 09:31:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: