PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2021.04.22
XML
たくさんのものに囲まれて暮らしている頃は、

自転車をネットで買うなんて。

そんなの無理無理無理無理! と思っていました。

実物を見ないで自転車買うなんて、ムリ! 

信用できない! と。







お財布ポシェットではなく、ちゃんと靴にピントのあった日(たんぽぽエリアにて)


 ***************************************



「たくさんのものに囲まれて暮らしていること」と、
「自転車の買い方に対する思い」とは、


不要な持ちものを手放してゆけることと、
古い考え方や思い込みを手放してゆけることとは、
心の奥底では「同じ仕組み」であるように思います。


深くつながっている、と、わたしは感じます。


「もの」も、「考え方」も、

手放せる人は どちらも手放せる。

手放さない人は、そのどちらもを手放さない傾向が。














まもなく5年目になる「すずひ1号(白)」も、

もう3年目となった、この「すずひ2号(黒)」も、

屋根はあるけれどまあまあ雨の当たる、
ほぼほぼ「野ざらし」の、
マンションによくある共用駐輪場にとめてありますが、




ネットで自転車買えるのって、最高だ。 


なんていい時代なんだ!! ヽ( ´▽`)ノ


今はとても素直に。 そう思っています。







わたしがタイトスカートを持たなくなったのは、大好きな自転車に安全に乗りたいから。
暗くなったら勝手に点灯してくれるライトの「すずひ2号」。ペダルも重くなりません。









その日1日が、

なんだかとても良い日になるという仕組みも知っちゃった。






「じゃこと目玉焼きとチーズのマヨトースト」 お腹いっぱいになります。



 ***************************************




パンとか、自転車とか、お皿とか、マグカップとか。

服とか、靴とか、木漏れ日とか、目玉焼きとじゃことか。












それらが日々の暮らしや

「心の状態」「満足度」や「幸せ度」と

全てとても密接に繋がっていることを知ると・・・

どれも「テキトー」に済ませてしまうことは
わたしにとって、
とてももったいなく感じられて、

できる限り 大切に向き合いたいな、

毎日、ゆっくり、大切に楽しめたらいいなと、

そう思えるのです。


ものが多い頃は、
ものすごく頑張らないとそれが出来なかったのですが、
ものが少なくなってからは、
そんなに頑張らなくても、できるのです。 


















わたしは長いこと。

自分で何かを決めることに、いつも自信がなかったです。

服1着。 靴1足。 お皿の1枚さえも。

だから誰かの真似をして、
雑誌の、SNSの、素敵な人の真似をして、
失敗した時には、
いつも知らない誰かのせいにしていました。


わたしは悪くないもん、 と。



なんども、なんども。 数え切れないくらい。



家の中も、心の中も、「ものだらけ」になりました。


そういうものだらけ、になりました。




 **************************************




それを昔は、


「楽」だとか「楽しい」と感じていたのです。


ところがそれをすると、今はものすごく気持ち悪い。


自分で選ぶ。 自分の選択を信じる。


こっちの方が、断然いい。


それが成功しても、たとえ失敗だったとしても、

自分で決めたことなら、

そのどちらもに、

等しく価値があるのだ、ということを知りました。



 ***************************************




少ないものでの暮らしを目指し、

ものの手放しを始めると、初めはとても迷います。

失敗することが ひたすら怖くて、迷うのです。



「失敗にも意味がある。」「価値がある。」


「失敗してもやり直せる。」「大丈夫。大丈夫。」



自分の失敗を、

そんな風に許したり、励ますことを知ると、

心って、ほんわか温かくなりますね。


「失敗してはいけない」という気持ちって、


「真面目」なのでも「しっかりしてる」でもなくて、


ただただ自分をいじめているのと同じ、


だったのかもしれません。







お財布ポシェットではなく、ちゃんと靴にピントのあった日(シロツメグサエリアにて)

↑ USED に、お財布ポシェット(TRAVEL POUCH)の お揃いが! ( ´▽`)


 ***************************************



4月19日の午後4時頃のこと。


楽天ブログが、


10分くらい?か、もっと? 

完全にシステムダウン? していて。




URLが間違っているか、

 ご了承ください。







という、たいそうあっけないメッセージとともに、

忽然とアクセスできなくなった、

表示されなくなった時間帯があったのです。


わたしのブログ、消えちゃった!


こういう時って、ブロガーさんは焦るのでしょうか。


わたしのブログ返せー!オラー!!ってなるのでしょうか。



 **************************************




システム的に何か原因不明のトラブルが起こって、

ある日忽然と「それ」がなくなっちゃう可能性は、

ネットの世界なら、

きっと どんなところにも起こりうることで。



仕方ない、そういう運命だったんだ、と(笑)


またどこかで 1からブログ書こうか。

それとももう、ここで全てを「おしまい」にしようか。


そんな風に達観した自分がいて、


ちょっと驚いてしまった。




 **************************************




「わたしはどこに行ったら解放されるんだろう。」


カテゴリのお引越しをした時の気持ちの根底には、


実はそういう本音がありました。


カテゴリを変えるのは、それでもやっぱりとても怖かった。



なのに、


ブログ忽然となくなっちゃった!って時は、


ぜんぜん怖くなかったという不思議。



それもまた終わり方の形の一つなのかも。


こんな風にあっけないほうが、


もしかしたら幸せなのかも、とも思った。


永遠にあるものなんて、


そして「変わらないもの」なんて、


この世には、もともと、何一つないのですもの、ね。











自転車をネットで買うなんて。

そんなの無理無理無理無理! と思っていました。

実物見ないで買うなんて、ムリ! 


信用できない!  と。


信用できない! というのは 


お店や品物を信用できないのではなくて、


それをする「自分」を。


自分の選択や決定を信用できない、ということだったのだ、ということが、


今なら よくわかります。



もしもこのブログが消えちゃっても、

わたしという存在が消えない限り、

またどこでだって始められるさ、大丈夫、と。



なにも怖くない。 そう思えた。



自分を信用できるって、こういうことなのかな? 









黄身がとろーん。 フォークで崩す瞬間の、一生飽きることのない幸せよー ( ´▽`)



 **************************************



今日は、こんなお話でごめんなさいね。


ブログが消えちゃった!!という出来事に対する自分の反応が、


わたしの想像していたのとあまりにも違っていて 


ちょっと驚いてしまったの。


自分のことはよくわかっているつもりでも、

わかったぞ! と思ったその時点から、

人はまた、絶えず変わっているんだなあ、って。



人間って、生きるって、


そして「変わる」っておもしろいなあ!って、そう思った・・・



そんなある日の。 


じゃこのパンをいただいて、


黄身を崩してよろこんで、


大好きな自転車に乗って、


公園をひとりお散歩した、そんな日のお話、でした。








                                   おわり







今日もお読みくださって ありがとう。



↓ とろーんの黄身に、えいっ!と、ポチッ!っと、ありがとう ( ´▽`) ψ

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

今まで、ずっと変わらず読んでくださる読者さま、ありがとうございます。

ファッションカテゴリのみなさん、すずひを仲間に入れて下さって、ありがとうございます。





フォローしてくださっている1162名もの皆さま・・・

h + and ~  I want to throw away  ~ - にほんブログ村

更新を楽しみに待っていて下さるお気持ちを、いつも本当にありがとう ( ´▽`)ノ 















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.22 07:28:47


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: