リュウちゃんの懐メロ人生

リュウちゃんの懐メロ人生

全て | 音楽・歌謡曲・懐メロ | 懐メロカラオケ | 懐メロ歌謡曲・カラオケ | 橋幸夫 | 美空ひばり | フォト・花・伊勢神宮 | フォトブログ・曽爾高原 | フォト・花と実・斑鳩の里 | 日本映画・小説 | フォトブログ | SF映画 | 猫のフォトブログ | 株・日本航空 | 音楽・紅白歌合戦 | 日本映画(邦画) | 外国映画(洋画) | SF・天文学 | 童謡・唱歌・歌曲 | 唱歌・抒情歌・童謡 | バンクーバー冬季オリンピック | フォトブログ・園芸、春咲く花 | 梅・桜・花のフォト | 国内旅行 | 歴史・奈良遷都 | のだめカンタービレ・クラシック音楽 | バラの花のフォトブログ | 花遍路・花のフォトブログ | スポーツ | クラシック音楽 | 洋楽ポピュラーミュージック | 時事問題 | 芸術・陶芸 | 原発問題 | 奈良散策 | 藤の花 | 京都散策 | 将棋・藤井聡太四段 | ブログ | 美術鑑賞 | 葛飾北斎 | 紅葉狩り | NHK朝ドラ「エール」、古関裕而 | 将棋・藤井聡太 | 東京オリンピック、パラリンピック | 巨樹探訪 | 将棋・藤井聡太5冠 | 寒牡丹と冬牡丹 | 梅行脚 | 河津桜 | 桜行脚 | 孫姫4姉妹 | アジサイ行脚 | ハスとスイレン | 馬見丘陵公園の花 | 長浜盆梅展 | 奈良県の河津桜 | 三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」 | 月ヶ瀬梅渓 | 醍醐寺の桜 | 2つの「吉野の桜」 | 函館「五稜郭」の桜 | 大和葛城山のヤマツツジ | 近江妙連 | 西ノ京ロータスロード | 歌川広重 | 咲くやこの花館 | 海遊館 | 明日香村の彼岸花 | 菊花展 | 京都府立植物園 | 盆梅展 | 高遠桜 | チューリップと芝桜 | 富士山と芝桜 | 「国営ひたち海浜公園」のネモフィラ | あしかがフラワーパーク | 万博記念公園 | 奈良・霊山寺(りょうせんじ)のバラ園 | ひらかたパークローズガーデン | ジャカランダの花 | 利尻・礼文島花紀行 | 話題の映画「国宝」 | ミャクミャク | コスモス
2025年11月11日
XML
カテゴリ: コスモス
恒例の「馬見丘陵公園」のコスモス、
今年は夏の猛暑のせいか、
開花が大幅に遅れたが
10月末に「見頃」になった。



10月9日、10月17日、10月30日の3日間、女房殿の運転する車の助手席に乗って、リュウちゃんの家から車で15分のところにある 「県営馬見丘陵公園」 にコスモス」を観に行ってきました。

何故、3日間も通ったかといいますと、最初の10月9日には、まだ 「一部開花」 、次の10月17日には 「まだ3分咲き」 、3回目の10月30日に 「やっと見頃」 になったからなのです。

例年、
「馬見丘陵公園」のコスモスの「見頃」は、
10月上旬~中旬の筈だが、
今年は夏の猛暑のせいか、
「見頃」は大幅に遅れてしまったようだ?

なので本ブログの写真は、3日間に渡って撮った写真をミックスしてアップしたことを最初にお断りしておきます。

以下の図は 「馬見丘陵公園の散策マップ」 です。


(馬見丘陵公園散策マップ)

上掲の図について、簡単に説明します。

★リュウちゃん夫妻が車で「馬見丘陵公園」に行く時には、上掲図の右側にある「花見茶屋」の下の 「北エリア駐車場」 に車を停めて散策します。

★今回の散策順路は以下です。
「北エリア駐車場」~「集いの丘」~「中央エリアに行く短いトンネル」(図で。「現在地」と表示されている所)~(ここから中央エリア)に入ります)~「花の道」(往路)~「下池」の傍の「乙女山古墳」の下の小径~一本松古墳~「カリヨンの丘」(上掲図の左下)~ナガレ山古墳~「流れのある坂道」~「公園館」~「花の道」(帰路)~「短いトンネル」(帰路)~「花見茶屋」~「駐車場」
★上掲の散策路は、約7000歩くらいで往復出来ます。
★上掲の散策路で、コスモスの「見所」は、 (1)「集いの丘」の周辺、(2)「花の道」、(3)「公園館」の前の丘、 です。また、コキアの見所は、 (1)上掲図の「現在地」の北エリア側、(2)「カリヨンの丘」の周辺。 です。また「白い彼岸花」の見所は、 「流れのある散歩道」 の周辺なのです。
★尚、「馬見丘陵公園」の全体像につきましては、下記の貼り付けたウィキペディアをクリックして見て下さいね。
<「集いの丘」の横手の小径のコスモス>

先ずは。「集いの丘」の横手の小径の脇のコスモスです (以下にアップした写真の殆どは、10月17日に撮ったものです)

晴天の秋空の下に咲く鮮やかなコスモス、
清々しい気分だ!























「集いの丘」から、 「短いトンネル」 へ行く小径の脇に、地元の有志の皆様によって造られた 「花サポオーター花壇」 が列をなしています。



この花壇の中に、珍しい植物を発見!
この「ほうずき」に似た実を付ける植物、
「ハイビスカスローゼル」という植物なのだ!





<「ハイビスカスローゼル」について>

「ハイビスカスローゼル」につきましては、下記のサイトに文信付きで詳述されていますので、興味のある方は下記サイトをクリックして読んで下さいね。


ハイビスカスローゼル
ムクゲのような花を咲かせるのだ。


(ハイビスカスローゼルの花、この写真はネットからお借りしました)

北エリアの「短いトンネル」の前に、
コキアとコスモスのコラボが見られる。
目と唇で作った顔もユーモラスだ!













「短いトンネル」を潜って 「中央エリア」 にはいります。



「中央エリア」の
「短いトンネル」の前のつるバラ、
少し咲いていた。





「中央エリア」名物の
「サルビア・レウカンサ」、
今年も迎えてくれた!





<中央エリア、「花の道」のコスモス>

さて、「馬見丘陵公園」のコスモスの一番の見所、 「花の道」 のコスモスです。

「花の道」といいましても、実際は 「花の広場」 というべき広大な広場に、円形にコスモスが植えられている所なのです (「花の道」のコスモスの写真は、殆んど10月30日に撮影しました)

あれ?
「花の道」のコスモス、
10月30日でも、まだ7分咲きだ?













「花の道」の南側にある
「レモンイエロー」も、
やっと10月30日に「見頃」になった!











コキアの見所、「カリヨンの丘」に行く前に、 「下池」 巨大な草魚 に挨拶、





道筋の彼方の山並みは、 笠置山地 です。下の写真の山の稜線の、一番高い所は、多分、 「龍王山」 (標高586m)、山並みを左に辿ると、奈良市の 若草山 、右に辿ると、桜井市の 「大神(おおみわ)神社」 の神宿る山とされる 「三輪山」 (標高467m)が在るのです。



「一本松古墳」 の小山です。

ほぼ自然のままの
起伏に富んだ馬見丘陵公園、
何時来ても素敵な公園なのだ!



<「カリヨンの丘」周辺のコキア>

「カリヨンの丘」に到着、



「カリヨンの丘」の周辺のコキア、
まずまずの色づきだ。
(以下の写真は10月17日に撮りました)













<「流れのある坂道」周辺の白い彼岸花>

暫くコキアを楽しみ、帰路につきました。今回は3回共、「ナガレ山古墳」を経由せず、近道を通って萩と白い彼岸花の咲いている 「流れのある坂道」 に向かったのです (ここの写真は全て10月9日に撮影しました)

萩の花、
まだ「見頃」にはちょっと早い?







白い彼岸花、
ちょっと盛りを過ぎたとは云え、
まだまだ「見頃」だ!
白い彼岸花、久々に堪能した!






















<「公園館」の前の丘の上のコスモス>

白い彼岸花の咲いている場所から、「馬見丘陵公園」のシンボルである 「公園館」 までは徒歩2分で着きます。


(公園館)

「公園館」の前の丘の上のコスモス、
10月末に、やっと「見頃」になった!









普通のコスモスだけでなく、
「レモンイエロー」も植えられていた!









リュウちゃんは漫然とコスモスの写真を撮っていたのですが、横にいた女房殿が、

ここのコスモス。
花びらが筒状の変わったコスモスが多いよ。

と云われて、よくよく観察してみますと、

あるわあるわ、
花弁が筒状のコスモス!
このコスモス、
「シーシェルズ(貝殻)」
という名前のコスモスだ!
「馬見丘陵公園」で初めて見た!













シーシェルズ(貝殻) と聞いて、歌好きリュウちゃん、森山良子が昭和43年にリリースした 「小さな貝がら」 という可愛いフォークソングを思い出してしまいました。

森山良子の優しいフォークソング、
リュウちゃんの青春の一コマだったのだ!
楽天ブログ」の不具合で、ブログ更新が大幅に遅れてしまいました。
本ブログ、無事に更新出来ますことやら???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月11日 06時46分35秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
こんにちは!

近くに素敵な公園が有って好いですね~
コスモスが素敵でしたね~
コキアもヒガンバナも素敵です~

今年は夏が長すぎで
心配だった秋の花たちが
元気を見せてくれたことが嬉しかったです

特にコスモス
年々咲く時期が早くなってた感じがしてたので
通常の秋に咲いてくれたことが嬉しかったです(^_^)



(2025年11月11日 12時02分15秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
flamenco22  さん
こんばんにゃん^^
リュウちゃん3日に渡り行ってきたんですね(^^)
盛りだくさんで素敵です♪
巨大な草魚すごい👍
相当大きいですよね。
コスモス、コキア、その他の花々も綺麗です(^o^)
リュウちゃんこれだけの力作ブログをアップするのすごく時間がかかったのではないでしょうか?
リュウちゃんいつもありがとうございます(*^^*)
(2025年11月11日 18時53分44秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
flamenco22  さん

PS
リュウちゃんの素敵な最新日記も後日ぜひ紹介させていただきたいです(^-^)
よろしくお願いします🙇‍♀️
(2025年11月11日 18時56分53秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
R.咲くや姫  さん
こんばんは。

「馬見丘陵公園」のコスモス、綺麗ですね。


コスモスもコキアもイイですね。
当市からわりと近くに
あの「ひたち海浜公園」がありますが
もうコキアは全部刈り取られました。

明日は最低気温が2度ぐらいになるらしい。
秋から冬になりますね。
(2025年11月11日 19時39分59秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
みごとな秋桜ですね。
やはり今年は遅れましたか。
あまりの酷暑でしたから、予想はしていましたが。
こちらも遅れたうえ、あまりよくなかった気がします。

コキアも、こちらは真っ赤になる前の刈り取られてしまいました。
真っ赤なところを見たかったです。
白い彼岸花、いいですね。
(2025年11月11日 20時04分01秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
flamenco22  さん
再びこんばんにゃん(^^)
来月の上京楽しみですね😊
リュウちゃんにOKいただけてすっごくうれしいです(o^^o)
一つ予約日記があるのでリュウちゃんの日記日曜日にアップさせてください(^_-)
よろしくお願いします。
リュウちゃんいつもありがとうございます♪ (2025年11月11日 20時48分44秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
chiichan60  さん
今晩は。
楽天の不具合は長かったですね。
丸4日間ぐらいありましたものね。
私もせっかく60歳になる年から毎日書き続けてきた日記がこれで消えてしまうのかと思ったら人生終わりだと思ったぐらいです。
5日目ぐらいに元に戻ってホッとしました。
皆さんの心境が本当によくわかりました。

さて、秋を代表するコスモス、コキア、白い彼岸花、どれもこれだけたくさん咲いていると見事ですね。
コスモスもピンク系だけでなくレモンイエローもあるんですね。
これだけたくさんの写真を拝見するとまるで自分がお花畑にいるような錯覚を起こしそうです。
いいねをしていきますね。 (2025年11月11日 22時01分22秒)

こんばんは! (^_-)-☆  
ほほう~! 「馬見丘陵公園」に行かれましたか? いいね、いいね! (^_-)-☆
コスモスはじめ色々な花が画面いっぱいに載せられて居られ、あいかわらず凄い!
コスモスにも色々な品種がありますね。 楽しめましたか? いいね、いいね! (^_-)-☆

これだけ多くの花のお写真を載せられて居られるブログは他にはありませんよ! (#^^#)
それも楽天ブログが不調な時、下書き等も大変でしたでしょうに! ホンと凄い! 凄いですよ!
「馬見丘陵公園」って色々な花が咲いているのですね。 いつか一度は行って見たい!

  (2025年11月11日 22時51分33秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
 こんにちは。ご無沙汰しています。

3回のコスモス見学は、いいですね。
しかし、今回はあの得意な「ぷふぁ 〇〇〇がうまい」のフレーズがありませんでしたね?!

 まあ、しっかり喉は潤わされたものと勝手に思っておきます。(爆笑)
冷え込んできました。お互いに体調には十分気をつけましょう。

 奥様によろしくお伝えください。
そして、奥様をお大事に。 (2025年11月13日 13時45分59秒)

こんにちわ~  
コスモス
かわいらしくてステキなお花ですよね。
ローゼルは家で咲かせたことがあります。
(2025年11月13日 14時34分49秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
☆末摘む花  さん
広大な丘陵地に咲く花たち
凄いですね〜♪
こんなところを気ままに歩けば気分爽快でしょうね。
ただ全て見て回ろうと思うと、時間がいくらあっても足りなさそうです。

次は紅葉見物ですね。
京都奈良近郊は、見どころがいっぱい〜♪
楽しみですね〜♪


(2025年11月13日 14時52分53秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
バラ好きけいこ さん
 こんにちは。

馬見丘陵公園、広い公園ですね。
たくさんのお花が咲いて、癒されます。

赤、白、ピンクもいいですが、レモンイエローのコスモス、素敵ですね。
花びらが筒状のコスモスも最近の品種ですよね。
いろんな新種が生まれてそれも楽しみです。

コキアの群れを見て、今年はうちの庭にコキアが出てこなかったことを
思い出しました。
紅葉が綺麗ですね。

今回はビール、プファ~はありましたか?(笑)

(2025年11月13日 16時58分02秒)

Re:2025年「馬見丘陵公園」のコスモス、コキア、白い彼岸花(11/11)  
曲まめ子  さん
ここはいつ見ても広大な公園ですね。

コスモスだけじゃなく コキアや白い彼岸花など沢山のお花が見られて
楽しくお散歩ができますね。
私はもう こんなに歩けないけど(^-^;

ローゼルは近所の友達の家に沢山咲いていて
赤くなったものを切って貰って ドライフラワーにしています。
お花も可愛いですよね。 (2025年11月13日 22時07分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: