おはよ~ございます~♪
今から観にいく予定なんですよ~
といっても、雪がひどかったら引き返すかも(どんだけ田舎~~~爆)

にくきゅ~うさんの解説、助かりました~
またきま~す。 (2008.02.18 09:20:45)

猫とHidamariで

猫とHidamariで

2008.02.16
XML
カテゴリ: 映画 あ行
敵は、外にも中にも――
――そして私の中にも。


“わが呼び名はヴァージン・クイーン
   妻ならぬゆえ、主人は持たず  母ならぬゆえ、わが民の母なり
神よ、この大いなる重荷を担う力をわれに与えたまえ“
                      ――クイーン・エリザベス1世


エリザベス:ゴールデン・エイジHP

エリザベス:ゴールデン・エイジ - goo 映画


25歳でイングランド女王に即位したエリザベス。
父王ヘンリー8世の遺志を継ぎプロテスタントの女王として即位したが、国内にはカトリック信者が大勢おり、不安と憎悪が渦巻いていた。
その頃、ヨーロッパ列強はイングランドを占領すべく狙っており、スペイン国王フェリペ2世はことあるごとに圧力をかけてきた。
さらにカトリック派のスコットランド女王メアリー・スチュアートの存在も火種となっていた。

イングランド国王の娘として生まれながら、私生児の烙印を押されたエリザベスが運命を切り開いていく姿を描いた『エリザベス』(98)の続編。
女王の座に就いてから果てしなく続く内憂外患を解決しながら“ゴールデン・エイジ”(=黄金時代)を築き、真の女王に君臨する姿を浮き彫りにしていく。
その様子をスリリングに、かつ大スペクタクル(クライマックスでの、イングランド海軍のスペイン無敵艦隊との壮絶バトルは見もの)で描きだした。
前作に続き、コスチューム・ドラマの絢爛豪華さは踏襲しつつも、ダイナミックな宮廷陰謀ミステリーの醍醐味が満載だ。
さらにイングランドの歴史的名所や建築物での撮影が、映画にリアリティを与えている。

003.jpg


製作国: イギリス
日本公開: 2008年2月16日
上映時間: 1時間54分


スタッフ・キャスト



ケイト・ブランシェット (エリザベス1世)
ジェフリー・ラッシュ (フランシス・ウォルシンガム)
クライヴ・オーウェン (ウォルター・ローリー)
リス・エヴァンス (ロバート・レストン)
ジョルディ・モリャ (スペイン国王フェリペ2世)
アビー・コーニッシュ (ベス・スロックモートン)
サマンサ・モートン (スコットランド女王 メアリー・スチュアート)
エディ・レッドメイン (トマス・バビントン)
トム・ホランダー (アミアス・ポーレット)
アダム・ゴドリー (ウィリアム・ウォルシンガム



公開初日の今日観に行ってきました。
午後からの鑑賞でしたが結構混んでました。

この作品は宗教が絡んでます。
カトリックとプロテスタント。
エリザベスの前の女王メアリー1世は、プロテスタントを憎み迫害したようですが、エリザベスは自分が即位してからもカトリックを弾圧するような政策はとらなかったとのことです。
この作品でも、「罪は罰しても信仰は罰せず」みたいなことを言ってたと思います。

前作は観てないんですが、原作は読みました。
で、私の勝手な思い込みで、エリザベス1世は、ちょっと冷たいイメージが
ありました。
でも、今回の作品では、女性らしい面も見せてくれて、クイーンといえどもやはり女性。。。
嫉妬もするし悩みもする・・・。
自分自身は愛する心を閉じ込め、侍女ベス(アビー・コーニッシュ)
をローリー(クライヴ・オーウェン)に近づけて、自分をベスに投影させて恋をしてる気持ちに・・・・
「私は国家と結婚した」と宣言しても・・・ローリーには心を動かされ・・・

しかし、二人に裏切られ・・・。(ローリーはどっちが好きなんだよ~~!!)
スコットランドの女王メアリーの処刑には苦悩する姿も・・・(処刑執行令状には最後まで署名しなかった)
スペインとの戦い時には、甲冑をまとい戦場へ・・・
この姿は凛凛しかったです。

この役はまさにケイトならではですね~
エリザベスになりきってたように思います。
イングランド海軍とスペイン無敵艦隊との海戦は、POTCの戦いを思い出しました。


004.jpg

他の役者さんも豪華でした。
ジョニーと共演した役者さんがたくさん出てました。

POTCで共演したバルボッサのジェフリー・ラッシュ(フランシス・ウォルシンガム)
あの声を聞くと時々バルボッサを思い出してしまう・・・

ベケット卿のトム・ホランダー(アミアス・ポーレット)

リバティーンで共演したエリザベスのサマンサ・モートン (スコットランド女王 メアリー・スチュアート)
リバティーンでは綺麗だとは思わなかったが(ゴメンナサイ) 最後の処刑場へ向かうシーンは 凛としてきれいだったなぁ・・・衣装が深紅で凄く印象に残りました。

チャリチョコで共演したマイクの父親のアダム・ゴドリー (ウィリアム・ウォルシンガム)はジェフリー・ラッシュ(フランシス・ウォルシンガム)の弟役、 カトリック派についていましたが、兄を裏切りきれなかった。。。
実は気がつきませんでした。後で知りましたが。。。大笑い


一つ疑問に思ったんですが、どなたか分かりますか?
ネタばれになりますので隠しますが、分かった方教えて下さい。
エリザベスを襲った時の拳銃は、なぜ空砲だったんでしょうか?
ロバート・レストンはわざとトマス・バビントンに空砲の拳銃を渡したんですよね??なぜ??


前作 「エリザベス」

エリザベス(1998) - goo 映画

16世紀のイングランド。
国内では旧教・カトリックと新教・プロテスタントが争っていた。
ときの女王メアリー(キャシー・バーク)はプロテスタントを弾圧、
新教派のエリザベス(ケイト・ブランジェット)もロンドン塔に投獄されてしまう。

しかし、ほどなくメアリー女王は他界。
1558年、エリザベスに王位が継承される。
新しい女王に、フランスのアンジュー公(ヴァンサン・カッセル)、スペイン王との結婚話が持ち上がるが、エリザベスは恋人のロバート(ジョセフ・ファインズ)と逢い引きを重ねていた。




どうでも良い話ですが・・・私は高校がミッションスクールでした。
プロテスタントでしたが毎朝礼拝があり、聖書を読み讃美歌を歌ってました。
いや~~~懐かしい・・・
まるで知らなかったキリスト教にちょっとですが触れて良かったと思ってます。
あっ・・・洗礼は受けてません。。。。


カトリックとプロテスタントの違いをいくつか調べてみました。 詳しくは ↓ 

カトリックとプロテスタント

牧師と神父

また、結婚できます。(プロテスタント)

★神父は独身でその生涯を司牧に捧げます。(カトリック)

マリアさまについて
★大部分のプロテスタントの教会はマリアを特別に考えません。
「イエスはヨセフとマリアの自然の子である」(マルティン・ルター)というのが、その基本姿勢です。

★一方、カトリックでは、マリア様は天使のお告げを従順に受け入れ、

特別の恵みを持ち,地上の生涯を終えると、肉体と霊魂とともに天国に上げられたと信じます(聖母マリアの被昇天)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.09 01:02:15
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


気になっています♪  
とっても綺麗な画像ですね。ケイトの美しさが伝わってきます。

1作目はDVDで観ました、ジョセフ・ファインズに惹かれて(笑)
ケイトの怖いイメージが残っています。

今回のキャストはジェフリー・ラッシュは知っていて、楽しみでしたが
その他のキャストもジョニー映画に関係のある方々ですね。

にくきゅ~う★さん、ミッションスクールに通ってらしたのね。
何だか上品なイメージがつながりました(^-^*)

カトリックとプロテスタントの違い、勉強になりました。ありがとう~(^^)/
(2008.02.17 17:16:42)

Re:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』 鑑賞(02/16)  
にくきゅ~うさん、早速観られたんですね。(先越されたっ!笑)
これは予告を観るだけでも鳥肌ものだったのですが、内容が少々難しそうなので、すこし予備知識を入れてから観ようと思ってます。
ただ、前作の「エリザベス」を見たいのですが、レンタルがどこを探してもないんですよ~
マリーさんには、間違えて「ヘリザベス」の「へ」の棚を探したんじゃないかって言われるし・・・笑

牧師と神父の違いに「へぇ~~~~」でした~(笑)
(2008.02.17 22:55:02)

こんばんは  
なな さん
TB,コメントをありがとうございました。
ストーリー的には前作に及びませんでしたが,とても見所満載の作品でした。
前作は好きで,DVDも持ってます^0^

にくきゅう~さん,ミッションスクールに通われていたのですね。
うわ~,親近感感じます。
わたしは叔父が牧師をしていて自分も小さい頃からクリスチャンです。
日曜日は教会でオルガン弾いてます。
だから,宗教が根底にある洋画はついつい興味しんしんで観てしまいますね。
エリザベス・シリーズもそうですが,同じキリスト教でもっと仲良くできないかといつも思いますね。
まあ,でも,この時代は無理か・・・。
ケイトさんの演技は最初から最後まで鳥肌ものでした。

(2008.02.18 00:26:47)

空砲だったのは  
miyu さん
あくまでメアリーに罪をきせるため
スペインとしてはエリザベスを本当に殺すことは出来ないけど、
メアリーがその罪で処刑されたら戦争をしかける
きっかけ、理由になると考えたのではないのかな?
あくまであたしなりの解釈なのですが。。。(;・∀・) (2008.02.18 00:44:50)

Re:気になっています♪(02/16)  
オレンジさん、こんばんは~

>とっても綺麗な画像ですね。ケイトの美しさが伝わってきます。

ケイトは凛とした部分も女性らしい部分も、
とっても素敵でしたよ~(^_-)-☆

>1作目はDVDで観ました、ジョセフ・ファインズに惹かれて(笑)

私は1作目は観てないんですよ。
でも原作は読みました。
それぞれの役に顔を思い浮かべながら読んだので、
観た気になってますが・・・

>ケイトの怖いイメージが残っています。

今回は、そんなに怖いエリザベスではないです。
女性の部分が多かったような・・・気がします。

>今回のキャストはジェフリー・ラッシュは知っていて、楽しみでしたが
>その他のキャストもジョニー映画に関係のある方々ですね。

結構出てましたね。
私はケイトの他の役者や、内容も全然調べずに観に行きましたのでびっくりでした。

>にくきゅ~う★さん、ミッションスクールに通ってらしたのね。
>何だか上品なイメージがつながりました(^-^*)

あはは・・・ミッションスクールと言っても・・・
私には・・・上品とはほど遠いかも・・・。
何ら普通と変わらない生活してましたから・・・
今は全然ですし・・・(^_^;)

>カトリックとプロテスタントの違い、勉強になりました。ありがとう~(^^)/

牧師さんと神父さんの違いは高校生の時に知って、へ~~~って感じでした。
意外と知らなかったでしょ!! (2008.02.18 01:30:02)

Re[1]:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』 鑑賞(02/16)  
れいんぼーママさん、こんばんは~

>にくきゅ~うさん、早速観られたんですね。(先越されたっ!笑)

あはっ!!
私は、れいんぼーママさんはケイトが好きだから、初日に行くのかと思ってましたよ~。

>これは予告を観るだけでも鳥肌ものだったのですが、内容が少々難しそうなので、すこし予備知識を入れてから観ようと思ってます。

う~ん、そうですね。
宗教戦争が根底にありますからね。
スコットランド女王のメアリーの事とかを調べたら良いかも・・・。

>ただ、前作の「エリザベス」を見たいのですが、レンタルがどこを探してもないんですよ~

あらっ、そうですか?
今公開されてるから前作も出してきてると思うのですが??
見つかると良いですね^(^-^)

>マリーさんには、間違えて「ヘリザベス」の「へ」の棚を探したんじゃないかって言われるし・・・笑

あはは・・・「へ」???
いくらなんでもねぇ~
本当に見つかりますように~(^_-)-☆

>牧師と神父の違いに「へぇ~~~~」でした~(笑)

でしょ!!
特に気にしてなかったでしょ!! (2008.02.18 01:40:25)

Re:こんばんは(02/16)  
ななさん、こんばんは~

>TB,コメントをありがとうございました。

いえいえ、こちらこそありがとうございます。

>ストーリー的には前作に及びませんでしたが,とても見所満載の作品でした。
>前作は好きで,DVDも持ってます^0^

私は前作観てませんが、本を読んだので観た気になってます。(笑)
でも今度DVD借りて観ようと思ってます。

>にくきゅう~さん,ミッションスクールに通われていたのですね。

>うわ~,親近感感じます。
>わたしは叔父が牧師をしていて自分も小さい頃からクリスチャンです。
>日曜日は教会でオルガン弾いてます。

私は、3年間だけでしたが、キリスト教に触れる事が出来て良かったと思ってますよ。
親近感感じていただけて、とても嬉しいです~(^-^)
何回か日曜日に教会へも行きました。
ななさん毎週オルガン弾いてるんですね~♪
ステキ~♪

>だから,宗教が根底にある洋画はついつい興味しんしんで観てしまいますね。
>エリザベス・シリーズもそうですが,同じキリスト教でもっと仲良くできないかといつも思いますね。
>まあ,でも,この時代は無理か・・・。

私も、やはり気になって結構観てましたよ。
この時代の宗教の争いは悲惨ですよね。

>ケイトさんの演技は最初から最後まで鳥肌ものでした。

本当に、エリザベスになりっきってましたね。
凛とした部分と女性の弱い部分も、とても素晴らしかったです。 (2008.02.18 01:54:31)

Re:空砲だったのは(02/16)  
miyuさん、こんばんは~♪

コメントありがとうございます。

>あくまでメアリーに罪をきせるため
>スペインとしてはエリザベスを本当に殺すことは出来ないけど、
>メアリーがその罪で処刑されたら戦争をしかける
>きっかけ、理由になると考えたのではないのかな?
>あくまであたしなりの解釈なのですが。。。(;・∀・)

=ネタばれになってるかも・・・

うんうん!!
成る程、
スペイン王フェリペ2世の考えそうなことですね。
拳銃を渡したロバート・レストンはスペインと通じてた。彼はこの事件の後、牢獄で仕事をやり終えた感があり死を覚悟してましたよね。
若いトマス・バビントンは空砲だと知らずにエリザベス暗殺へと向かった。
という解釈ですね!!

ありがとうございました。
チョットすっきりしました。 (2008.02.18 02:23:21)

Re:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』 鑑賞(02/16)  
BROOK  さん
コメント&TB、ありがとうございました。

「ロード・オブ・ザ・リング」「ジャンヌ・ダルク」、
たしかに「パイレーツ・オブ・カリビアン」も入っていましたね♪

ケイト演じるエリザベスの気高きプライドと女性の脆さ、二つを上手く表現していたと思います。 (2008.02.18 06:55:57)

観る~~~予定♪  
マリーmypink  さん

Re:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』 鑑賞(02/16)  
かいコ。  さん
こんばんわ!
TB&コメントありがとうございました~
ひろちゃんさんとことかですれ違ってますよネ?^^

ほんとにケイトの演技がすばらしかったです!
あの腹から出す声!笑

>リバティーンでは綺麗だとは思わなかったが

ぷぷぷ
確かにキレイと思えなかったですネ~^^;
メアリースチュアート=サマンサ・モートン自体が
私ちょっとイメージと違いました。
でも処刑のシーンはよかったですよね!
色が映えました^^

せっかくなのでリンクいただいていきますデス~ (2008.02.18 18:11:02)

ありがと~~  
マリーmypink  さん
ただいま~~~(笑)
にくきゅ~うさんのおかげで、より分かりやすかったです!
面白かったです。ケイト、凄かったなぁ~~~

あの空砲・・私もmiyuさんのおっしゃるとおりかな~と思いました。可哀想なのは、知らずに撃った彼ですよね。

今回クライブは大丈夫だったけど、サマンサ・モートンがやっぱりダメだ・・・><;

(2008.02.18 22:04:02)

Re[1]:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』 鑑賞(02/16)  
BROOKさん、こんばんは~♪

>コメント&TB、ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。<m(__)m>

>「ロード・オブ・ザ・リング」「ジャンヌ・ダルク」、
>たしかに「パイレーツ・オブ・カリビアン」も入っていましたね♪

色々な作品を思い出しました~(^-^)

>ケイト演じるエリザベスの気高きプライドと女性の脆さ、二つを上手く表現していたと思います。

本当に、ケイトはエリザベスになりきってましたね。
素晴らしい演技でした。(*^^)v

(2008.02.18 23:06:48)

Re:観る~~~予定♪(02/16)  
マリーさん、こんばんは~

>おはよ~ございます~♪
>今から観にいく予定なんですよ~
>といっても、雪がひどかったら引き返すかも(どんだけ田舎~~~爆)

そちらは今日雪だったんですか??
こちらは寒かったけど晴天でしたよ~。

>にくきゅ~うさんの解説、助かりました~
>またきま~す。

こんなんで・・・少しでも役に立ちましたか?(^_^;)
(2008.02.18 23:10:23)

Re[1]:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』 鑑賞(02/16)  
かいコ。さん、こんばんは~

>TB&コメントありがとうございました~
>ひろちゃんさんとことかですれ違ってますよネ?^^

こちらこそありがとうございました。
はい!!ひろちゃんの所で、すれ違ってます・・・。(^◇^)

>ほんとにケイトの演技がすばらしかったです!
>あの腹から出す声!笑

あの怒った時のですよね・・・
迫力ありましたね。

>>リバティーンでは綺麗だとは思わなかったが

>ぷぷぷ
>確かにキレイと思えなかったですネ~^^;
>メアリースチュアート=サマンサ・モートン自体が
>私ちょっとイメージと違いました。
>でも処刑のシーンはよかったですよね!
>色が映えました^^

>メアリースチュアート=サマンサ・モートン
イメージ違いましたか??私は特に気になりませんでしたが・・・。

処刑のシーンは凛として気高くって綺麗に見えました。
赤の衣装が良かったのかも・・・。

>せっかくなのでリンクいただいていきますデス~

ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。 (2008.02.18 23:18:59)

Re:ありがと~~(02/16)  
マリーさん、再びありがとう~(^-^)

>ただいま~~~(笑)

おかえりなさ~~い。
無事帰って来れて良かったです。

>にくきゅ~うさんのおかげで、より分かりやすかったです!
>面白かったです。ケイト、凄かったなぁ~~~

ケイトの演技良かったですよね。
女性の弱いところ、女王としての気高く凛としたところ、素晴らしい演技でした。

>あの空砲・・私もmiyuさんのおっしゃるとおりかな~と思いました。可哀想なのは、知らずに撃った彼ですよね。

やっぱり!!そう思いましたか??
確かに、そう思うと納得!!ですね。

>今回クライブは大丈夫だったけど、サマンサ・モートンがやっぱりダメだ・・・><;

あれ!!マリーさんクライブ苦手なの??
サマンサ・モートンもダメなんだ・・・(笑)
私も好きな方ではないけど、処刑の場面は綺麗だと思いましたよ。

これからお邪魔しますね~(^_-)-☆ (2008.02.18 23:27:00)

夜中にお邪魔します♪  
にくきゅ~う☆さん、こんばんは♪

今日、ここにコメントさせて頂いたんですが・・
どして、無いんだろー??
まさか、禁止ワードてんこ盛りだったのかな~~。
それとも・・何か、いけないこと、私書いたのかな。。もし、そうだったら、ごめんなさいm(_ _)m

こりずに、もう一回書いてみようと思ったのですが。。夜中で、頭が、ふ~らふらになってきたので、また、来させてください~~。意味のない、コメでほんとすみません~~。

あ・一言だけ。。画像、とっても綺麗です。
歴史物の映画、だいすきです!!最後の画像が、素敵!!
(2008.02.19 00:21:18)

こんにちは!  
由香 さん
お邪魔します♪
コメント頂きありがとうございました。
私もエリザベスは冷たい女性という印象がありましたが、本作では女性らしさを描いていましたね~
ケイトの名演で、キスのシーンなどはジーンとしました。
銃が空砲だったのは、詳しく説明されていませんでしたが、結局メアリー女王が策略に陥れられた・・・ってことではないかと思います。
イングランドにとって王位継承権を持つメアリーの存在は脅威だったので、亡き者にするための陰謀があったのでしょう。
でも、エリザベスは子どもがいなかったために、王位を譲ったのはメアリーの息子だそうです。歴史の皮肉を感じますね。 (2008.02.19 09:08:28)

空砲は・・・  
と解釈を書こうとしたら、miyuさんがすでに
書かれていましたね^^
私もそのように思います。メアリーは処刑されるし
それによってスペインは戦争をしかける理由ができる・・・一石二鳥?そういうことなのではないかと
思いました^^

にくきゅさんも初日にご覧になったんですね^^
私も初日鑑賞だったのですが、土日と出かけて
感想は出遅れました(笑)
そうそう、今回はジョニーと共演した俳優さんたちがたくさん出ていましたね^^

ケイトの演技は必見!豪華絢爛な衣装と見ごたえ
のある作品でした!早く前作を観なければ(^_^;)
(2008.02.19 18:43:50)

また、来ました(^^;)  
昨日、半端な書き込みしたので、また来ちゃいました(^^;)
私は、カトリックとプロテスタントの違いの説明に、興味をそそられたんですが・・・
牧師と神父って、違うんだぁ(@_@)初めて知りました!
そして、マリア様のとらえ方も、様々なんですねぇ。。さすがに、ミッションスクールに通われていただけありますね。
どおりで、文章からも、気品が伝わってくるはずだし!(~o~)v (2008.02.19 21:48:19)

Re:夜中にお邪魔します♪(02/16)  
purinさん、こんばんは~

>今日、ここにコメントさせて頂いたんですが・・
>どして、無いんだろー??
>まさか、禁止ワードてんこ盛りだったのかな~~。
>それとも・・何か、いけないこと、私書いたのかな。。もし、そうだったら、ごめんなさいm(_ _)m

ぷぷっ・・・
ごめんなさい、ちょっと笑ってしまった。
せっかく頂いたコメントが・・・消えちゃったの・・??
どうしたんでしょうね??

>こりずに、もう一回書いてみようと思ったのですが。。夜中で、頭が、ふ~らふらになってきたので、また、来させてください~~。意味のない、コメでほんとすみません~~。

いえいえ、せっかく書いたコメントが消えたりすると
ガッカリですよね。
又同じように書こうと思っても、気力がなくなってしまって・・・。

>あ・一言だけ。。画像、とっても綺麗です。
>歴史物の映画、だいすきです!!最後の画像が、素敵!!

この作品は衣装が豪華で見ごたえがありますよ。
勿論ケイトの演技も素晴らしいです。
時間があったら観て下さいね。 (2008.02.19 22:49:17)

Re:こんにちは!(02/16)  
由香さん、こんばんは~

>コメント頂きありがとうございました。

こちらこそ、コメントありがとうございます。

>私もエリザベスは冷たい女性という印象がありましたが、本作では女性らしさを描いていましたね~
>ケイトの名演で、キスのシーンなどはジーンとしました。

勝手にそう思って観てたので、女性らしい面が多くてちょっとビックリでした。
キスシーンはエリザベスが女性として可愛い・・・というか切なかったですね。
ローリーの態度には何を考えてるんだよ~!!と思いながら見てました。

>銃が空砲だったのは、詳しく説明されていませんでしたが、結局メアリー女王が策略に陥れられた・・・ってことではないかと思います。
>イングランドにとって王位継承権を持つメアリーの存在は脅威だったので、亡き者にするための陰謀があったのでしょう。

やはりそうだったんでしょうね!?
そう考えるとメアリーがちょっと可哀そうですね。

>でも、エリザベスは子どもがいなかったために、王位を譲ったのはメアリーの息子だそうです。歴史の皮肉を感じますね。

本当ですね!!
結婚しなかったのですから直結の継承者はいなかったんですものね。

私は歴史が苦手で・・・色々勉強になりました。
ありがとうございました。 (2008.02.19 23:16:09)

Re:空砲は・・・(02/16)  
ひろちゃん、こんばんは~♪

>と解釈を書こうとしたら、miyuさんがすでに
>書かれていましたね^^
>私もそのように思います。メアリーは処刑されるし
>それによってスペインは戦争をしかける理由ができる・・・一石二鳥?そういうことなのではないかと
>思いました^^

やはりそう思いましたか~?
そう考えると策略に陥れられたメアリーはちょっと可哀そうですね。

>にくきゅさんも初日にご覧になったんですね^^
>私も初日鑑賞だったのですが、土日と出かけて
>感想は出遅れました(笑)

はい!!初日に頑張って行ってきましたよ~。
ひろちゃんも観に行ってると思ってましたが、
アップがなかったので風邪でもひいたのかと思ってました。
忙しかったんですね。

>そうそう、今回はジョニーと共演した俳優さんたちがたくさん出ていましたね^^

私は下調べしないで観に行ったのでケイトしか知らなかったんです。
なのでビックリでした。

>ケイトの演技は必見!豪華絢爛な衣装と見ごたえ
>のある作品でした!早く前作を観なければ(^_^;)

ケイトはエリザベスそのものでしたね。
素晴らしい演技でした\(◎o◎)/!
前作見つかると良いですね~お互いに~(^_-)-☆ (2008.02.19 23:41:02)

Re:また、来ました(^^;)(02/16)  
purinさん、こんばんは~

>昨日、半端な書き込みしたので、また来ちゃいました(^^;)

またまた書き込み、ありがとうございます。

>私は、カトリックとプロテスタントの違いの説明に、興味をそそられたんですが・・・
>牧師と神父って、違うんだぁ(@_@)初めて知りました!

私も高校に入るまでは知りませんでした。
普段は気にしないですものね。

>そして、マリア様のとらえ方も、様々なんですねぇ。。さすがに、ミッションスクールに通われていただけありますね。

カトリックは旧教でプロテスタントは新教なので、
考え方が新しいのかも。
私も、あまり詳しくは分からないのですが・・・(^_^;)

>どおりで、文章からも、気品が伝わってくるはずだし!(~o~)v

いえいえ・・・そんな・・・(^_^;)
そんな事ないですよ・・・。
そのイメージ間違ってます。。。(笑) (2008.02.20 00:05:16)

Re:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』 鑑賞(02/16)  
MAしゃま  さん
にくきゅ~う★さん、こんちは~!
私も初日にいくはずが行けなくて、水曜日まで悶々としてました!
なので、こちらにお邪魔出来ずに・・・(笑)
前作と比べると、話の内容が粗いような気がしましたが楽しめました。
この時代、ましてや遠いイングランドの歴史はしっかり勉強してなかったので難しいです。
宗教絡みだから尚更なんですけど・・・!
ビジュアル面では大満足です、豪華絢爛な衣装には息を飲みました。
ケイト、凄かったですね、前作よりも迫力ありました。
強い面だけではなく、素の部分も素敵に表現されてましたね。
アカデミー、行けるんじゃないかな~て思いますけど、どうなんでしょうかね。。。
(2008.02.21 09:17:13)

Re[1]:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』 鑑賞(02/16)  
MAしゃま~~こんばんは~~

>私も初日にいくはずが行けなくて、水曜日まで悶々としてました!

ありゃりゃ、
観てないのにあちらこちらで日記がアップされると
益々気になるよね~~。

>なので、こちらにお邪魔出来ずに・・・(笑)
>前作と比べると、話の内容が粗いような気がしましたが楽しめました。

早速来て頂いて、コメントありがとうございます。
私は観てませんが前作の方が、波乱万丈で面白
そうですよね!?

>この時代、ましてや遠いイングランドの歴史はしっかり勉強してなかったので難しいです。
>宗教絡みだから尚更なんですけど・・・!

私も歴史は苦手で・・・良く分かりませんが・・・
もっと勉強しておけばよかったと・・・今更ながらに思います。

>ビジュアル面では大満足です、豪華絢爛な衣装には息を飲みました。
>ケイト、凄かったですね、前作よりも迫力ありました。

衣装は凄かったですね。
ケイトはどれも似合ってましたね。
迫力は今回の方があったんですか?
前作も観ないと。。。

>強い面だけではなく、素の部分も素敵に表現されてましたね。
>アカデミー、行けるんじゃないかな~て思いますけど、どうなんでしょうかね。。。

うんうん!!素の女性の弱弱しい所も、女王としての強い面も、うまく演じてました。
アカデミー賞貰えたら良いですね。

ジョニーも貰ってほしい~~~!!(^◇^)
(2008.02.22 00:13:49)

コメントありがとうございます1  
オリーブリー さん
にくきゅ~う★さん、こんにちは!
私も8年間、ミッションスクールです~笑σ(゚ー^*)

ケイト、素晴らしかったですよね~♪
前作よりストーリーの物足りなさはあるけど、
衣装も建造物も、彼女の演技も見応えのある映画でした!

サマンサ・モートンとトム・ホランダーが出てきた時、一瞬「リバティーン」になった(笑)
彼女は上手だけど、苦手です…(顔?が~爆)

週末は「ライラ」と「潜水服」の予定です♪
そしていよいよアカデミー!!
楽しみですねっ(≧∇≦)キャー♪
(2008.02.22 16:41:28)

Re:コメントありがとうございます1(02/16)  
オリーブリーさん、こんばんは~

こちらこそコメントありがとう~♪

>私も8年間、ミッションスクールです~笑σ(゚ー^*)

そうでしたか~??
益々親近感がわいてきた~(*^^)v

>ケイト、素晴らしかったですよね~♪
>前作よりストーリーの物足りなさはあるけど、
>衣装も建造物も、彼女の演技も見応えのある映画でした!

そうでしたね。
前作やはり観なくてはね。
オークションで中古のビデをを買ったので¥390-で。
明日当たり届きそうです。

>サマンサ・モートンとトム・ホランダーが出てきた時、一瞬「リバティーン」になった(笑)
>彼女は上手だけど、苦手です…(顔?が~爆)

そうだよね~
ジョニーと共演した方が結構出てたのにはびっくり!!
サマンサ・モートンは今回の方がどちらかというとキレイに見えましたが。。。
私は好きでも嫌いでもありません。
オリブリさんは、苦手なんだね~!!
ジョニーファンは苦手な人が多いね。(爆)

>週末は「ライラ」と「潜水服」の予定です♪
>そしていよいよアカデミー!!
>楽しみですねっ(≧∇≦)キャー♪

「潜水服~」観てきましたか??
私は、少し意識が・・・(^_^;)(^_^;)
後ほど覗いてみますね~(^_-)-☆ (2008.02.24 01:10:31)

初めまして  
kira さん
エコー、コメント、有難うございました♪
こちらのテンプレに、この時代の衣装のケイトの画像が良く似合っています♪

前作未見でも十分楽しめましたが、ストーリー自体の評判は
本作を上回る評価をされる方が多いようで、やっぱり観てみたいですよね。
ケーブルTVは視聴できないので、ビデオでも仕方ないかな~と思っていますが。
ホントにケイトのエリザベス1世、最高でしたね!! (2008.02.25 02:05:29)

Re:初めまして(02/16)  
kiraさん、こんばんは~

>エコー、コメント、有難うございました♪
>こちらのテンプレに、この時代の衣装のケイトの画像が良く似合っています♪

こちらこそ、コメントありがとうございます。
バックが黒だから画像がハッキリ見えるんだと思います。

>前作未見でも十分楽しめましたが、ストーリー自体の評判は
>本作を上回る評価をされる方が多いようで、やっぱり観てみたいですよね。

私は、オークションで買った物が今日届きました。
今日は観ることが出来ないので、明日観ようと思ってます。

>ケーブルTVは視聴できないので、ビデオでも仕方ないかな~と思っていますが。
>ホントにケイトのエリザベス1世、最高でしたね!!

kiraさんも、ビデオででも観ることが出来たら良いですね~♪
ケイトは本当に素晴らしい演技でした。
アカデミー賞は残念でしたね。
(2008.02.25 22:15:30)

プロテスタントとカソリック  
KGR さん
時代背景はよく知りませんが、
エリザベス1世の父のヘンリー8世が
プロテスタントに宗旨替えしたのは、
前妻との離婚がカソリックに認められなかったから。
前妻の子がメアリー1世で、当然カソリック。
エリザベスの母はアン・ブーリンで今度公開される
「ブーリン家の姉妹」でナタリー・ポートマンが演じる。
ヘンリー8世は妻を処刑してその後も再婚しますが、
離婚が認められないと結婚そのものを無効にする
暴挙に出て、エリザベス1世も私生児扱い。
などなど、いろいろ複雑なようです。




(2008.09.10 18:28:48)

Re:プロテスタントとカソリック(02/16)  
KGRさん~

>時代背景はよく知りませんが、
>エリザベス1世の父のヘンリー8世が
>プロテスタントに宗旨替えしたのは、
>前妻との離婚がカソリックに認められなかったから。
>前妻の子がメアリー1世で、当然カソリック。
>エリザベスの母はアン・ブーリンで今度公開される
>「ブーリン家の姉妹」でナタリー・ポートマンが演じる。

詳しい説明ありがとうございました。
「ブーリン家の姉妹」は観たいと思ってました。
スカーレット・ヨハンソンや エリック・バナも出演するんですよね。

>ヘンリー8世は妻を処刑してその後も再婚しますが、
>離婚が認められないと結婚そのものを無効にする
>暴挙に出て、エリザベス1世も私生児扱い。
>などなど、いろいろ複雑なようです。

ヘンリー8世っていったい・・・。
酷い暴君だったんですね。
ブーリン家の姉妹ではヘンリー8世を エリック・バナが演じるようですがどうなんでしょう?

色々勉強になりました。 (2008.09.11 23:44:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にくきゅ〜う★

にくきゅ〜う★

Comments

Actinync@ Novel Coronavirus (2019-nCoV) On 31 December 2019, WHO was alerted t…
ベーコン@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) ■映画の絵柄 映画の絵柄に関してもスタッ…
ベーコン@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) 長文な上に制作スタッフや原作者の裏話も…
絶太わー@ Re:【おまえうまそうだな】(10/18) 原作絵本は実際に読んでないので何とも言…
沖縄 島袋@ Re:【樺太1945年夏 氷雪の門】★二木てるみ(08/06) 管理人様始めました。沖縄の島袋と申しま…

Favorite Blog

MAしゃまの独り言(… MAしゃまさん
pure breath★マリー… マリーmypinkさん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
☆orange pe… ☆オレンジピール☆さん
あ!CINEMA 365 DAYs ラブ☆シネマさん
かいコ。の気ままに… かいコ。さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: