
二十の顔を持つ、正体不明の大怪盗―
怪人二十面相
怪人二十面相は誰だ!?
違う!オレは二十面相じゃない!
k-20 怪人二十面相・伝
K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝 - goo 映画
監督
: 佐藤嗣麻子
出演
金城武 : 遠藤平吉
松たか子 : 羽柴陽子
仲村トオル : 明智小五郎
國村隼 : 源治
高島礼子 : 源治の妻 菊子
本郷奏多 : 小林芳雄
今井悠貴 : シンスケ
益岡徹 : 浪越警部
鹿賀丈史 : 謎の紳士
ストーリー
1949年、帝都。
社会は、19世紀から連綿と続く華族制度によって富める者と貧しき者の二極化がなされていた。
曲芸手妻師・遠藤平吉は、小さなサーカス小屋で人気を博していた。
サーカス団のメンバーは、皆貧民街で暮らす人々だ。
羽柴財閥の跡取り・羽柴葉子は、名探偵・明智小五郎との結婚を間近に
控えていた。
そんな折、二十面相から羽柴家へ一通の予告状が届く。
「結納の儀、当日。羽柴財閥が持つ、ブリューゲルの『バベルの塔』を
頂戴する」と。
一方、平吉はある紳士から、葉子と明智の結納の儀に潜入し、写真を撮ってほしいとの依頼を受ける。
報酬に魅力を感じた平吉は了解するが、
それは二十面相の罠だった…。
Kー20 ¥500-
怪人二十面相・伝 ¥600-
怪人二十面相・伝(part 2) ¥560-
解説
江戸川乱歩の小説に登場する怪人二十面相の真相に迫った、北村想の「怪人二十面相・伝」を映画化。監督は『アンフェア the movie』で脚本を担当した佐藤嗣麻子。(作品資料より)
怪人二十面相と言えば変装の達人、そして予告状を出して警備の厳重な中を予告どおりに盗んでしまう見事さ!!
明智探偵との知恵比べ・・・と面白いですよね。
なので今回のこの作品も予告を観た時に面白そうだと思い期待してました。
運よく娘の名前で試写会が当たり今回鑑賞できました。
「レッドクリフ」と今回のこの作品「k-20 怪人二十面相・伝」と金城さんの作品が続きましたね。
頭脳明晰、冷静な諸葛孔明とは違って、この作品ではサーカスの曲芸師ですが貧民街で暮らす一般人?を演じてます。
サーカスの曲芸師だし、怪人二十面相に成すましたりするので、身軽に屋根の上をぴょんぴょん跳びはねたりする姿はカッコ良かったです。
松たか子が演じた羽柴陽子お嬢様は、普通のお嬢様と違って
とても良かったですよ~
どう違うかは、劇場で確認してくださいね~![]()
中村トオルが演じた明智小五郎も、落ち着いた雰囲気で探偵らしくってカッコ良かったです。
私の好みではありませんが・・・
そして小林少年は、本郷奏多君が演じてました。
彼は可愛いですね~
そしてそして忘れてはならない人、國村隼さんが演じた源治です。
平吉を助けるサーカス団のからくり師で、ユーモアもありとても良かったんです。
彼は良い味を出す役者さんですよね。
奥さん役の高島礼子さんも、ぷぷっと笑えるシーンがあります。
彼女も良かったですよ~
この世界「帝都」では、一度ついた職業を変更する事が出来なかったと思う。
違ってたらごめんなさい
なので、貧民はいつまでも貧民のままなのです・・・。
裕福な人達から、美術品や骨董品を盗む怪人二十面相のような泥棒が現れてもおかしくない世界。。。
遠藤平吉は、その怪人二十面相の罠に落ちてしまう。。。
変装の達人の二十面相なので、この人も変装してる怪人二十面相?とか疑いながら観てました。。。![]()
『バベルの塔』を頂戴するとの予告状が届き、複製画の『バベルの塔』をなぜ欲しがるのか???
解明していくうちに二十面相が本当に欲しがってる物が分かり、それを阻止しようとする平吉達。。
怪人二十面相の正体には・・・
・・・驚きました。
勘の鋭い人なら分かったのかも・・・
この作品は、所々でクスッと笑わせてくれました。
無理やり笑わせようとしてる??と前半は思いましたが、後半に向かってそれは感じなくなりました。 慣れたのかな??
結果!!最後まで飽きる事なく鑑賞できました~
私は面白かったですが、過度な期待をしていくとあれっ?と思うかも・・・
【SP 野望篇】★岡田准一★堤真一 2010.10.24 コメント(2)
【おまえうまそうだな】 2010.10.18 コメント(5)
【インシテミル 7日間のデス・ゲーム】★… 2010.10.16 コメント(2)
PR
Comments
Keyword Search