
縞模様のパジャマの少年HP
模様のパジャマの少年 シネマトゥデイ
英題: THE BOY IN THE STRIPED PYJAMAS
製作年: 2008年
製作国: アメリカ
日本公開: 2009年8月8日
スタッフ
監督・脚本・製作総指揮: マーク・ハーマン
原作: ジョン・ボイン
製作: デヴィッド・ハイマン
撮影監督: ブノワ・ドゥローム
キャスト
エイサ・バターフィールド (ブルーノ)
ジャック・スキャンロン (シュムエル)
アンバー・ビーティー (グレーテル)
デヴィッド・シューリス (父)
ヴェラ・ファーミガ (母)
リチャード・ジョンソン (祖父)
シーラ・ハンコック (祖母)
ルパート・フレンド (コトラー中尉)
デヴィッド・ヘイマン (パヴェル)

チェック
ナチス将校を父親に持つドイツ人少年と強制収容所内のユダヤ人少年との友情と哀しい運命を描いた心揺さぶる人間ドラマ。
ジョン・ボイン原作の世界的ベストセラーを、『ブラス!』『リトル・ヴォイス』のマーク・ハーマン監督が映画化。
主人公となる二人の少年をオーディションで選ばれたエイサ・バターフィールドとジャック・スキャンロンが演じ、デヴィッド・シューリスやヴェラ・ファーミガといった実力派が脇を固める。
人種など問わない純粋な友情と、戦争がもたらす子どもたちの宿命に胸が痛む。
ストーリー
第二次世界大戦下、8歳の少年ブルーノ(エイサ・バターフィールド)は、ナチス将校の父(デヴィッド・シューリス)の栄転でベルリン郊外に引っ越すことになる。
裏庭の森の奥、鉄条網で覆われた場所を訪れたブルーノが出会ったのは、縞模様のパジャマを着た少年シュムエル(ジャック・スキャンロン)だった。
二人は友情を育むが、ある日ブルーノはシュムエルを裏切ってしまい……。

ドイツ人の少年とユダヤ人の少年の話。
という事で、想像したのは
二人が知り合い友情を育むが、最後にはユダヤ人の少年は
ドイツ人の少年の前から姿を消す・・・
みたいな想像できる、ありふれた話かと思ってました。
が、予想もできない衝撃なラストに暫く呆然としました。
ブルーノの父親の栄転で引っ越して来た所は、
ブルーノの部屋の窓から農園(ブルーノは農園だと思っていた)が見えるのでした。
が、そこはユダヤ人の強制収容所だったのです。
なぜ、農園の人は同じ縞模様のパジャマを着てるの?
と純粋に疑問を持つブルーノ。
好奇心が旺盛なブルーノは母親に隠れて探検に出かけます。
そこで鉄条網に覆われてる中にいた一人の少年シュムエルに会います。
同じ8歳という事もあって、二人はすぐに打ち解けあいます。
二人の会話は疑う事を知らない、あまりにも純粋で、それ故にかえって不安が高まってきます。。
ネタバレ含んでます。
引っ越した先のすぐ近くに強制収容所がある。
子供にとって良い環境ではありません。
おまけに家庭教師は、ドイツの歴史を教えてましたが、
ユダヤ人全てを”悪人”と言い切ります。
ブルーノは疑問を持ちますが、姉のグレーテルは完全に洗脳されてました。
夕食の時ユダヤ人の召使がコトラー中尉(ルパート・フレンド)のワインをこぼしてしまいました。
その事に腹を立てたコトラー中尉は、ユダヤ人の召使を外へ連れ出し暴行を加えました。
暴行を加えてる様子は食卓まで聞こえていたのですが、止めてと欲しいと訴える母親(ヴェラ・ファーミガ)の事も無視し、食事を続ける父親(デヴィッド・シューリス)。
これも子供にとって良いわけがありません。。。
冷たい雰囲気のコトラー中尉を演じたルパート・フレンド怖かった!!
母親も精神的に不安定に、そこで母親と子供たちが引っ越す事になるのですが、
引っ越し当日ブルーノにとって悪い条件が重なってしまうのです。
収容所の中の様子を美化して撮ったビデオを盗み見して、
それが真実だと信じてしまってた事。
ブルーノが鉄条網の下を掘れる事に気がついてしまった事。
(あり得ないと思うのですが・・・)
シュムエルの父親がいなくなったとシュムエルから聞いてた事。
シュムエルの父親を一緒に探すとシュムエルと約束してた事。
シュムエルが縞模様のパジャマのある場所を知っていた事。
シュムエルとの約束を守る為に、引っ越す前にシュムエルに会いに行ってしまった事。
何の疑いも持たずに、シュムエルが重ね着してきた縞模様のパジャマに着替え、鉄条網の下を掘り、強制収容所の中へ入ってしまったブルーノ。
収容所の中をシュムエルの父親を探して回る二人
。。。もう~ハラハラ
ブルーノがいない事に気がついた母親。。。
必死に探す母親と姉、そして父親も。。。
ブルーノの脱ぎ捨てた洋服を目にした時の母親の悲痛な叫び声が耳に残りました。。。
![]()
この映画が始まってすぐに
『子供時代とは、分別という暗い世界を知る前に
音と匂いと自分の目で事物を確かめる時代である』
―ジョン・ベチュマン―
と出ます。
ブルーノとシュムエルは二人とも純粋すぎました。
まるで疑う事を知らなかったんです。
どちらかが、何らかの疑問を持っていたならば・・・
少しは変わっていたかもしれません。
純粋さゆえに起こってしまった悲劇。
あまりにも悲惨でした。
ユダヤ人を描いた作品は数多くありますが、
この作品は心にズッシリときて
ラストの衝撃に暫く呆然としてしまいました。
胸が苦しく鼓動が速くなってきて、
このままでは気持ちが落ち込んだまま立ち直るのに
時間がかかると思い、直ぐに明るい映画を観ようと探し
『恋愛適齢期』を観ました。
二人の子役に、拍手です
良い作品でしたがもう一度観るには長い時間が必要です。。。
縞模様のパジャマの少年
縞模様のパジャマの少年
【ソルト】★アンジェリーナ・ジョリー 2010.08.24 コメント(14)
【処刑人II】★ショーン・パトリック・フ… 2010.05.22 コメント(6)
【シャッター アイランド】試写会★レオナ… 2010.03.26 コメント(26)
PR
Comments
Keyword Search