たのしい☆くらし

たのしい☆くらし

2010.04.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

我が家には小2と年中の子どもがいますが

小2の子も学習机はまだ購入していません。基本リビングで勉強です。

なのでリビングに机とIKEAのトロファーストで収納場所を確保しています

机は引越し前に手に入れておいたイギリスのアンティークの学校机です。

子どもが自室で勉強するようになったときにも、

インテリアとして使えるように

これにしました。

C机.jpg

ちょっと机の上のライトが失敗でした。

壁に取り付けたかったのですが

この壁がコンクリートで穴をあけることができなかったのです

これに関しては今検討中です。

それと机の上のチャレンジの教材が・・・

本当は見た目的に置きたくないけど、あの箱でやる気になってるから仕方ないです

この壁の幅にぴったり合うように

机と収納をどうするか、それはそれは色々と検討しました。

この机とIKEAは合ってないのですが、なかなかぴったりの大きさもないし

・子どもたちが自分で収納しやすいこと

・自室を持ったときに他のところで使いまわせること

・机と棚2つを置いた幅がこの壁にぴったりくること

・そして値段が安いこと(爆)

という条件にあてはまるもので結局IKEAに・・・・

たなるか.jpg

これは妹のほうの棚です。

一番上には幼稚園に持っていくハンカチや給食セットなどを収納。

2段目はドラゼミなどの勉強道具。

3段目はよく使うぬりえやお絵かき道具。 (写真ではちょっと見えませんね

一番下は深いタイプの引き出しを入れて、幼稚園バッグを入れることにしています。

tana.jpg

こちらは兄のほうです。

一番上はやはりハンカチや給食セットなどを入れてます。

2段目は勉強に使うもの。

3段目は工作道具や集めているシールなどを入れています。

一番下は妹を同じく深い引き出しでランドセル入れになってます。

帰宅して時間割を揃えたら必ずランドセルはここが定位置です。

机下.jpg

ちなみに学校の教科書はここです。

まだまだ少ないし、十分はいりますので。

なにせ机が狭いので床にランドセルを置いて準備をします。

だから教科書は机の下でぴったり

この子どもたちのコーナーはキッチンからとてもよく見えます。

それが一番のメリットです。

夕方の忙しい時間、夕飯を作りながら宿題や勉強をやらせています。

ただしリビングから丸見えなので

必ず終わったらきれいに片付けてもらうようにしていますが。

それも勉強のうち・・・ってことで。

余談ですが・・

2人ともこの春から通信教育をはじめました。

な~んにも習い事してないし、お兄ちゃんの先生が宿題すごく少ないので

 いろいろと検討した結果

兄は こどもチャレンジ

妹は ドラゼミ に決定。

じつは兄は幼稚園時代ドラゼミで、かなり字が上達したので。

書くのが嫌いなので普段は字が汚いですが

丁寧に書くとけっこうきちんとした字を書きます。

ドラゼミは文字を書く練習をたくさんさせるので、基礎が出来ているのかもしれません。

というわけで妹も平等に幼稚園時代はドラゼミにしました。

 小学校に上がったらたぶんZ会にすると思います。

彼女は勉強を頑張れるタイプだと思うので・・・・

お兄ちゃんのほうは、ドラゼミだとちょっと荷が重いです。

毎月作文の添削もあるし、勉強の量も多いです。本当は力がつくのだけど・・・

それでも何もやらないよりは良いと思うので

子どものやる気アップ作戦がうまいチャレンジにしました。

なんとかこのままがんばってくれ~(とくに兄






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.21 11:05:58
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:リビング学習コーナー(04/21)  
***mint***  さん
いいね、かわいいスペース^^

通信教育も悩むよね。
うちも、こらしょ。
実母が、実は赤ペン先生をしてて(もう辞めたけど)、何となくね。
でも、Z会気になってる~!!
うちの小学校はべらぼうに宿題が多い!!
毎日、国・算のプリントに、計算カード、音読。
それに、読書と、冬は縄跳び。
保護者がウンザリしちゃってますわ^^; (2010.04.21 13:08:00)

Re:リビング学習コーナー(04/21)  
勉強机のライト!

うちにもあるー!(パパのベッドに付けた^^;)

うちは姉も弟もベ〇ッセ様様です^^

教育費がかかるのが経済的に辛いっすー (2010.04.21 16:11:04)

Re:リビング学習コーナー(04/21)  
mi-min**  さん
かわいい机って思ったらイギリス製のアンティーク♪なるほどって思いました。
この前IKEAに行った時、この棚を買おうか悩んで結局2センチ幅が広かったのであきらめました。
我が家も宿題はリビング。
リビングのサイドボードの一角を教科書や学校に持って行く教材入れにしています。
ハンカチやソックスはAVボードの引き出しへ。
子供の物が見えるとリビングの雰囲気が壊れるし、近くにないと不便だし。

年明けからすごくしつこく来るこどもチャレンジ。
ウチも4月に入って、やりたいって言ってましたが・・・。
毎日決めてやれるかどうか心配で結局保留のまんま。
どうですか?毎日続けられそうですか?!
今のうちに帰ってきたら予習復習する習慣をつけたいのですが・・・。 (2010.04.22 20:10:19)

Re[1]:リビング学習コーナー(04/21)  
***mint***さん
ありがとう!!
お母様赤ペン先生だったの~?!すごい!
それにしても宿題多いね~^^;
それだけでうちの子だったらダウンです~!! (2010.04.22 21:14:18)

Re[1]:リビング学習コーナー(04/21)  
るり0114さん
このライトきちんと付けば良いよね~!
うちも寝室に移動させよっかな^^;
ところでいまさらながらコラショのパワーに驚いてます。
あのマジックはなんなのだ?! (2010.04.22 21:16:25)

Re[1]:リビング学習コーナー(04/21)  
mi-min**さん
この机楽天で買いました。パタンと開いて中にもいろいろ
収納できて便利ですよ♪

こどもチャレンジ、問題の量はドラゼミと比べてとても少ないですがその分うちの子のような集中力の無い子にも無理なくできます。
やる気出させる付録とかタイマーとかにつられて、今のことろ毎日やってます。ようやく習慣になりつつあるかも?! (2010.04.22 21:19:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: