Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

百戦練磨

百戦練磨

Calendar

Comments

百戦練磨 @ Re:直前テストすみません(12/07) ビリーブさん >ご無沙汰してます。冬将…
ビリーブ@ 直前テストすみません ご無沙汰してます。冬将軍到来ですね。 …
asas@ Re:血圧の上昇(12/07) asasasaasasas
百戦練磨 @ Re:打ち休みですか(08/25) ビリーブさん>結果みてわかりましたが、8…
ビリーブ@ 打ち休みですか 休み明けのレース楽しみです。 長期休暇…

Favorite Blog

贅沢な時間 暑がりのミケネコさん

ようこそブルーガー… ブルーミント555さん
2015.06.13
XML
カテゴリ: 腎臓人間物語
タイトルが大袈裟になったが、昨年の秋になる頃だったと思うが、腰痛対策として何かしようと考えた。寒くなると体が硬くなり、屈んだりするとちょっと腰を庇う動作が目立ってきた。
腰痛改善で悩む前に、予防をまずやる習慣をつけ抵抗しいこうと思った。

台所で空き時間に手軽にできるストレッチ、これなら5~10分でもやれる。ポーズの説明は、ネットの図解に載ってるようなことも少々採り入れるが、私のメインは「股割り」である。よくお相撲さんの稽古でみかける股割りです。

最初は股の角度が広角になればなるほど、痛いし柔軟にはいきません。毎日地道にやりだすと、2週間位で痛みが楽になり、自分の限界までチャレンジできるようになります。

主に「股割り」→「逆エビ反り」→「膝の運動」を繰り返します。

時間が忙しくても5分でもやる習慣をつけます。

効果は、まずまずでしょう!あくまでも予防ですので腰痛が治る訳ではありません。(≧∇≦)お陰様で昨シーズンの冬は、腰を庇うことなく生活ができました。通年ですと、手を背中に回す時にある限界を感じてショックを受けた程です。

ストレッチは、怪我防止にも繋がるので時間許す限り、新しいストレッチも取り入れたいと思います。

朝)レナジェル、アムロジピン、カルタンOD、テノーミン

夜)レナジェル、カルタンOD、ブロプレス4、ランソプラゾール

ぬか床復活により、アーガメイトゼリーを臨時で注文





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.13 19:14:16
コメント(0) | コメントを書く
[腎臓人間物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: