全27件 (27件中 1-27件目)
1
先日 、 駅前で 献血をした。 今年 二回目だと 思ったが 初めてだった終わって 休息室で 地元 ライオンズ クラブから お米 一キロ 戴いた こんなの 初めて持って 帰るのに ・・・
2004年08月31日
コメント(2)
台風16号が 山口県 中央部 通過このコースを 見ると 子供の頃を 思い出す。周防灘の 海辺に 住んで いた。台風が 来る度 高台の 農家の 納屋に 非難させて戴いた。高潮で 生家は 潮に 流され 海辺から 離れた 所に住むが ココも 海の侵食で また 高潮で 倒壊その後 高台の住宅に 引っ越したようだが 其のときは私は 大阪に 住んでいたので 判らない。
2004年08月30日
コメント(0)

水槽の中 夜 河内音頭盆踊り 会場 準備の 模様 回りの 屋台も 営業 子供たちも 夢中 ミニSL 夜になって 市民 河内音頭 踊り 会場 ぐるりと 屋台
2004年08月29日
コメント(0)
朝から 時折 強風が 吹いている 台風の 影響だろうJRAから 3連単の 投票方式の 案内書が 届くだいたい 予測 どうりの 識別 だった。八月の 後半から 夜は エアコンなしで寝れるのは ありがたい。
2004年08月28日
コメント(0)
今日の 現場は 周りが 水田に囲まれて 割と 爽やか 風も よく通るし ただ 遅くまで 残業 終らず。こおろぎが 多くないていた。
2004年08月27日
コメント(0)
台風16号が 接近中 衛星画像で みても 勢力の 強さが よくわかる 参考までに 衛星画像は ここで ↓http://www.tenki.jp/him/index.htmlまた蒸し暑い 足の指 まだ 腫れが ひかない 痛みが 殆ど ないので 助かる。28日から Y市の 市民祭り 暑い時だけに なかなか 行く 気には ならない 自転車で10分も かからない場所が 会場
2004年08月26日
コメント(0)
足を 怪我 しちゃった 品物が 倒れ 足の 中指 痛かった (>_
2004年08月25日
コメント(4)
気温は 暑くはないが 少し 蒸し暑いめだかの 大きいのを 5匹 もらって 水槽へ それまで 小さいものばかりで水槽の中は どこに いるのか 判らなかった これで なんとか 見栄えが よくなった。
2004年08月24日
コメント(1)
台風の 影響か 蒸し暑い 夜からは 本格的に 雨が 降り出したオリンピックも メダル ラッシュ メダリスト達へおめでとう 感動 ありがとう。
2004年08月23日
コメント(0)

駒ヶ岳に 登ったときは すれ違いの時 「こんにちわ」と 挨拶 交わすのに 若い青年が多かった。 私と 同年輩のグループは無言・・・乗鞍は 誰一人なし ・・・・の 列年配者グループの皆さん 山では 挨拶交わしましょう。*****************久しぶりに 虹の湯へ 新しい井戸 掘削中 家の出かけに
2004年08月22日
コメント(0)
乗鞍から 平湯 バス センターへ バスターミナルに 戻り 三階に ある 温泉へ 西穗高 を 眺めながら 疲れ 癒す もう一泊 するか どうか 悩むが 天気が 崩れる 予報で 帰宅を 決める。下呂温泉で 休憩 温泉に 浸かり 一路 大阪へ 深夜に 到着。
2004年08月21日
コメント(0)

16日 駒ヶ根より 権兵衛峠 抜けて 上高地 方面へ 2時間で 到着 流石に 沢渡(さわんど) あたりは駐車場 満車 あきらめて 平湯の バスセンターへ行き先を 乗鞍に 変更 上高地は 何度も行っていたので今回は パス。乗鞍行きの バスで畳平まで 一時間途中の 絶景に 歓声 畳平で下車 さっそく 富士見岳へ 畳平を 見下ろす↑富士見岳 富士山は見えるが 上のほうが チョコっと 頂上 目指して の 途中 雪渓 頂上 剣ヶ峰(乗鞍岳)*** 奥に見えるのが 大日岳左奥が 御岳***
2004年08月20日
コメント(2)

宿は 15日に 予約 していたが 天気が 悪いとの 予報で 14日に 繰り上げて駒ヶ岳へ。伊那で 宿を 取る。 朝 起きると 雨 何処に 行くか 地図で決める 木曽福島へ361号で 木曽福島へ 権兵衛峠で 途中 道の 真ん中に 小猿 可愛い。御岳の ゴンドラ 乗り場へ 突然 点検 整備で 運行停止 そばの花 乗り場 周辺の 花園
2004年08月19日
コメント(0)

千畳敷カールから 登山道へ 急な道の 八丁坂を上り目の前が 開ける。 中岳から 駒ヶ岳を 目指す。 回りの 高山植物を見ながら 駒ヶ岳上り口へ 登頂 霧が 舞い上がって来 始めたので 下山 する。菅の台 バスセンターに 戻り こまくさの湯へ疲れを 癒す。
2004年08月18日
コメント(1)

深夜 管の平 バスセンター に 到着 車を 降りると 満天の星空 天の川も 綺麗に見える 久しぶり。 段々と 冷え込む 毛布に くるまり 眠りに4時半に 目を覚ます あたりが 騒々しい から 皆 準備を こちらも あわてて 準備バス 乗り場は 100M の列 始発が4時45分 臨時バス三台目で 乗車 しらび平へ ロープウェイは 待ちなしで 千畳敷へ 冷たくて 気持ちが いい 千畳敷 カール 富士山
2004年08月17日
コメント(3)
今日の 高速道路 無茶 混み 仕事に ならないなんとか 現場に 監督さんも まだ 着かず先に 食事 済ましても ・・・仕事は 30分 位で 終わり 助かった。帰りは 一般道 ***************日記は 17日まで お休み*****************
2004年08月12日
コメント(0)
きょうは たまたま 15日に 行く 早太郎 温泉郷 TVの 旅 番組 で 放映ロープウェイを 降りた 千畳敷 カールの 絶景 楽しみが 当日の 天気 だけが 気懸かり。
2004年08月11日
コメント(1)
稲の 花も咲き出した 昨日 工場前の川で 獲った めだか 一日 たっても 元気だ もう 大丈夫だろう。盆 前の 製品は 全部 出荷 後は 休み明けの 仕事 なるべく 詰めてする事に後二日 ガンバ!
2004年08月10日
コメント(0)
工場の 横の 排水溝で 採った めだか 持ち帰り 水槽へ今の所 元気に 泳いでる 帰りに 赤とんぼの 群れに 出会う。
2004年08月09日
コメント(0)

朝から 思い切り 暑い 13日からの旅行の 準備山へ 登る 予定なので 少し 買い物 軽登山なので ・・・玄関の前でオオフタバムグラ ガーデニング センターで。サンライズ イエロー ルド ベキア
2004年08月08日
コメント(0)
立秋とは 言え 蒸し暑い 少し 郊外に 出ると ツクツクボウシが 鳴いている夕方から 真っ黒な 雲 夕立 期待したが 降らず・・・相変わらず 蒸し暑い
2004年08月07日
コメント(0)
広島 原爆の日小学生の時 原爆 テーマの 映画 よく見た記憶がある。放射能の 怖さを 謳える 内容だったと・・・平和公園も 小学校の とき 訪れた きりである時間が あれば 寄って見たい。 犠牲者の 冥福 を 祈り 合掌
2004年08月06日
コメント(0)
蒸し暑い にわか雨も 仕事は 狭い 階段室 階段の 補強 工事 入り口に 工業用 扇風機 を 置く 暑さ 知らず。
2004年08月05日
コメント(0)
日本の 近くで 台風が 発生 今夜 四国に 明日 朝には 日本海へまさに 韋駄天 台風だ 変な 台風 多い\(◎o◎)/!
2004年08月04日
コメント(1)
台風以来 猛烈な 暑さも 過ぎ去ったか 暑いが それほど 汗が でない今日の 仕事 は 早く終わるとは 思わなかったが 七時半 まで 掛かる。 参った マイッタ!
2004年08月03日
コメント(0)

この花は どうも オオフタバムグラの ようだ この プランタン 近くの 土を 入れたらこんなに 雑草が・・・ 夕焼け
2004年08月02日
コメント(0)

午前中は 近つ飛鳥博物館へ 以前から 行って見たいと思っていた 古墳群の 傍に 建っている。主に 聖徳太子に 重点的 気に入ったのが 動物の 埴輪愛嬌がある。そのあと 牧場へ 花火のこと 忘れていたが入り口で 特別 料金 とられる 本当は 温泉が目当て だったのに PLの花火 岡の上なので よく見える 夕方は 大阪湾ものぞめる。花火 良く撮れたのは これだけ
2004年08月01日
コメント(1)
全27件 (27件中 1-27件目)
1