全25件 (25件中 1-25件目)
1

大阪城梅園 この寒さの中 結構 咲いている。例年どうりの咲き方。 一重野梅何時見ても 周りより多く咲いている。蝋梅の いい香りが 漂ってくる。今日は、氷点下2度 指先が痛くて悴むほどだ。一重野梅白滝枝垂れ蝋梅
2011年01月31日
コメント(0)
赤羽選手 優勝おめでとう。気温も低く 風も砂埃が 舞うほどの中 応援するのも 寒くて大変だった。今回は コースが変更になったのは 知らなかった。 毎年 TVカメラの中継者が 停まっていた所に 居なかったので ?? 係員に 聞いたら 駅前直進とのことでした。梅園の 花は 意外と多く咲いていた。寒い日が 多かったので少なめかと思った。大阪国際女子マラソン15k 給水ポイント付近、先頭集団タイムカー市民ハーフマラソン 後方集団
2011年01月30日
コメント(1)

雪が降りそうな 空模様だが 積もらないことを 祈る。大阪国際女子マラソンが行われるからだ。応援も辛いし 選手も 大変だろう。女子マラソンの前に 市民マラソンが 同じコースで 行われている。これも見ていて楽しい。五月の花よりフェイジョアビョウヤナギコウゾ
2011年01月29日
コメント(0)

鳥インフルエンザが 各地で発生 韓国では 蔓延してるので 祖の内に日本にも は に予想 できた。タツナミソウササユリ
2011年01月27日
コメント(0)

今日も、小雪が ちらちら 明日の夜から 冷え込むそうだ。 イヌツゲウツボグサ
2011年01月26日
コメント(0)

早朝は 小雪も舞っていたが 夜が明けるころにはやんだ。週末から 寒波 困った。 大阪城梅園 行く予定だが 寒そうだ・・・シライトソウシラネアオイの種子オオカワヂシャ
2011年01月25日
コメント(0)

花の画像 も 新規は まだ少ないので 過去の 画像からが多くなっている。2010年6月6日よりニワゼキショウヒメジョオンダンダンキキョウ
2011年01月24日
コメント(0)

今日は、膝のことも 考え 遠出は避けた。家から30分くらいの 所にある 道の駅の中にある 市場「あすかてくるで」で買い物 ここは 野菜が 地元産で 不揃いだが 新鮮、値段も安いので 人気の店 朝だと 混雑が 激しいので入場制限がある。午後からなら 何とか空いているが 車は 中々駐車場に 入れない。何時も満杯だゲンノショウコカノコソウノアザミ?
2011年01月23日
コメント(0)

穏やかな日差しだったが 風が 少しあったので やや寒かった。明日は 梅の花撮影に 行きたいが 大阪女子マラソン の 応援かねて 30日に 決める。多分、大阪城梅園はかなりの梅が 咲いているだろう。ノコギリソウチガヤ
2011年01月22日
コメント(0)

不安も あったが 仕事の方は 順調にできた。寒さも 和らいで 車のヒーターも 切って いるほどだ。2010年6月自然公園よりトキソウ花を 見るのに 3年近く かかった。タイミングが 合わなかったためだ。トキソウ ソクシンランキンケイギク
2011年01月21日
コメント(1)

膝の痛みも 取れて 普通に 歩けるようになった。明日から仕事再開。2010年6月6日自然公園よりモウセンゴケイシモチソウ ニョイスミレ?
2011年01月19日
コメント(1)

古傷の左膝 痛めたようで 朝起きたら 歩行困難に 仕事を 休んだ。昨日の夕方から 予兆は あったが 歩くのも 大変に なるとは思わなかった。病院に 行って 注射してからは 少しましになった。ギョリュウバイルクリア
2011年01月18日
コメント(0)

昨日よりは ましな気温だったが 会社近くは 薄っすらと雪が積もっていた。リュウノウギクシマカンギク
2011年01月17日
コメント(0)

氷点下の気温で とても冷たい。 休みでよかった。あまり寒いので 映画 ハリーポッターを観るが 今回が 一番期待はずれだった。マンサクは まだ 蕾が 固い寒蘭温室入り口マンサク
2011年01月16日
コメント(0)

阪神大震災の前日、夕方、満月の色が 凄く 印象に残る色だった。今まで、それ以降もまだ見たことが無い 印象に 残っている。復旧工事に かかわったが 当時 昼食とる 店が 少なくて コンビニに行くが 好みの弁当は 中々 あたらなかった。ヘレボルス ニゲル
2011年01月15日
コメント(0)

阪神大震災から 16年 今、思い出しても 凄い地震だった。十日後から 大企業の 工場 震災復旧工事 大阪から 通うのに2時間近くかかった。通れる道が 限られているので なおさら。震災地に入ったのは 一週間後、半年前に建てた 建物の確認だった。無事で ホッとした思いが ある。 ツワブキコウヤボウキ寒牡丹
2011年01月14日
コメント(1)
仕事が遅くまで かかり 中々 更新 できない。今日は 午前中は 大変だったが ごごは普段の半分で 早く終わった。今週は ミスを連発 疲れのせいか。クレマティ スナバウレンシスナルキサスシバサクラ
2011年01月13日
コメント(1)
日本では 口蹄疫も 解決したが 隣の国 韓国では 全国に蔓延しているようだ そのうえ鳥インフルエンザも 発生したとか 我国も 再度 注意喚起しないと いけないだろう。紅冬至蝋梅
2011年01月10日
コメント(0)
フラワーパークの雑木林で 毎年、正月に 所々 咲いています。狂い咲きにしても 今年は 寒すぎるのに・・・ ノコンギクとツツジツツジ
2011年01月09日
コメント(1)

宅配の 荷物も 平常に 戻った。 寒い日が 続くが 以前の 仕事に比べ 天国みたい。 前の仕事は 屋外の仕事が主だった。火の気がないので 体の心まで 冷えた。今は 車の暖房でしのげるので 楽だ。バンクシアウスベニニガナ
2011年01月07日
コメント(1)

仕事の方も 平常に 戻ったが まだ 休みの所が あったりで 持ち戻りが ある。今夜、雨が上がったらまた 寒くなるようだ 雪に ならないように 祈るばかり。仕事に差し支えるから。椿シナノヒイラギ
2011年01月05日
コメント(1)

フラワーパークの 林の 一画に毎年正月に タチツボスミレが かなり咲いてる 所がある。今年は 寒波なのか 蓮華の花が 見れなかった 昨年までなら 3,4株 咲いているのが 確認された。南向き 林で 囲まれ 日当たりが良い 場所 地温が高いせいかも。2011,1,1チツボスミレムラサキカタバミツワブキ
2011年01月04日
コメント(1)

三が日も 終わりに 近付いた。初仕事は 荷物 一個だけだった 帰り道なのでそのまま配達直接 帰る。聞く所によると 年末は 雪で渋滞してたらしい。 幸いにも 私は 豊川へ行く 道中は 渋滞に巻き込まれること無く順調だった。噴水池 音楽に合わせて噴水ショースイセン
2011年01月03日
コメント(1)

正月は 浜松フラワーパークへ 梅園には 想像どうり 冬至梅、八重寒紅がちらほらと咲いていた。明日から 仕事なので きょう 戻ってきた。冬至梅八重寒紅
2011年01月02日
コメント(1)

大晦日の 早朝 豊川へ 天候の悪化見込んで 早めに 出発 奈良に入ったら 雪景色に一変 名阪国道の通行止めが 心配だったが 無事通過できた。豊川での 正月は 薄っすらと 雪景色。 正月は 浜松フラワーパークへ冬至梅がちらほら咲いている。
2011年01月01日
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1