全10件 (10件中 1-10件目)
1

赤坂山は カタクリのほか 山麓では 調子の滝近辺は ニリンソウが 一杯咲いている。その流れに沿って 両側川縁には ニリンソウの小さな花が 多く見れた。ニシキゴロモニリンソウ
2013年04月30日
コメント(0)

湖西の マキノ高原 赤坂山へ 登山 今回の目的は イワウチワが 見る事だった。7合目くらいから 花が咲いていた。頂上まで 上がるが 相当寒いので 早々に 下山する。この山は 麓から山頂近くまで カタクリ幼葉が 確認できる まだ2,3年生が 多い。登るときは 気が付かなかったが 下りるとき 目に留まった。イワカガミイワウチワイワナシ
2013年04月29日
コメント(0)
ミヤマハコベ 一円硬貨くらいの大きさ 今年は まだ まばらにしか咲いていない。古山寺址には 一面咲くと 素晴らしい光景。シャクも 遅れ気味 姉川河川敷に 桜が 終った頃には 見頃になる頃なんだが・・・猿が 田植え準備中の水田に 10数匹 たむろしていた。ミヤマハコベヤマエンゴサクシャク猿
2013年04月16日
コメント(0)

森林自然公園 の ハルリンドウが 咲いてきた 昨年に比べ 少し少ない感じがする。来週辺りには もっと 咲いているだろう。ここは この後 カキラン、トキソウ、サギソウと楽しみが一杯。ハルリンドウ
2013年04月15日
コメント(0)
街路樹のアメリカハナミズキが だんだん 見頃になってきた。この時期になると いろんな 樹木の花が 咲いている。ウツギも 所々で 咲いてきた。ツタバウンランが咲いていた。繁殖率は 旺盛 タネの飛散は すごい育てるときは 注意が必要。アメリカハナミズキツタバウンラン
2013年04月12日
コメント(0)

花の文化園 サボテンコーナー サボテンの花が 多く咲いていた。先月まで 花は 咲いていなかったが こちらも春に 咲くんだな と 思った。サボテン
2013年04月10日
コメント(0)

花の文化園 クロリは 今年は 随分遅くなって 見頃になった。シャクナゲも 咲いてきた。花粉の 飛散も 少なくなって 花粉症も 治まって きた。これからは 安心して 動ける。パゴダ(キバナカタクリ)石楠花
2013年04月09日
コメント(0)
天候が悪いので 花の文化園へ 雨も 殆ど降らなくて 助かった。園内は 前回に比べ 随分 華やかになった。桜は 葉桜に 近い。グランド周りの枝垂桜が見頃だった。 ミズバショウも 見頃。枝垂れ桜ミズバショウ
2013年04月07日
コメント(1)
今、山は タムシバの花が 目立つ。岩湧山の寺境内で トウゴクサバノオが 見れた。タムシバは 至る所で 咲いている。トウゴクサバノオタムシバキランソウ
2013年04月03日
コメント(0)

峠の 林でコショウの木 花が咲いていた。その近くの土手には カキドウシが一杯咲いていた。ニリンソウは カタクリの里からコショウの木カキドオシニリンソウ
2013年04月01日
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


