Serene state of mind

Serene state of mind

2013.01.22
XML
カテゴリ: ライブレポ
初Santana de Night、どうにかこうにか本編のみ。
ご面倒でなければ、まず2つ前の記事に目を通していただければと。本文中敬称略


【前半】

"こんばんは こんばんは こんばんは お待たせしました""よっしゃ"
1. JINGO

"おめでとー!""しっかり サンタナ のTシャツを着ています"
メンバー紹介  (順番を忘れました)
ギター: 古川望
キーボード: 重実徹
ベース: 櫻井哲夫
ドラム: 宮崎まさひろ
コンガ: 伊達弦
ティンバレス: ウィリーナガサキ
パーカッション全般: 斉藤ノヴ
最初は趣味でやっていたのが10年以上前で、好きなので続けているうちに熱が入ってきて…"日本のサンタナ?"
近々サンタナが来日 …"行きませんが" 仕事が入ったため。"ここで満足"
2. Guajira

"かっこええやんかー!"
→"ソロとか長いんで、あまり喋らずにガンガンいくんで …喋るかも"
10日がウィリーナガサキの誕生日 だった話
"いくつ?""…一応隠していたほうが""分かった、次やりましょう"
3. Evil Ways
"帽子のおっちゃんかっこええ~!"
サンタナの中でも有名な1曲。"オトナな感じの曲"
4. Samba Pa Ti
"誰が「静かな曲」やねん、あ~おもろ"
→"こん中でオレがいっちゃん年上か""間違いないです"
5. Se A Cabo

【後半】
"みんな大丈夫? 飲んでる? 2ndがんばりまーす。盛り上がってる?
拍手はオレの大好物なのでよろしくお願いしまーす "
6. BATUKA
"拍手は大好物"

"サンタナといったらこれいっとかなまずいでしょ、アレからコレへ"
7. Black Magic Woman
8. Gypsy Queen
9. Oye Como Va
"こぅ~来たら、これしかないよね。バラストギターで始まる曲、いきまひょか"
10. Europe
"あー楽し 盛り上がってますか"
→"大サービス…何が大サービスか分かりませんが"
"とりあえず今日の最後の曲。これも長いからね、たっぷり聴いてください"
11. Para Los Rumberos

【TimbalesSet】2013.JPG


―私としては珍しく(?)曲名が全部分かったのかですって? いいえ。
Santana de Night 」って何をやるんだろう? と思い、何を予習すればいいか分からず、とりあえずサンタナのベスト盤を1枚だけ聞いていきましたが。
実はステージの楽器の足元に曲順表が置いてあったので、ハーフタイム中に書き写させていただきました。
以前、京都RAGで斉藤ノヴ2daysがあったときは、「 斉藤ノヴと凄い仲間達 」に行きました。
この日がノヴさんのステージを見た最初。
昨年11月の 本田雅人 ×櫻井哲夫 バースデーライブ では、このことを思い出す場面も。
京都RAGに2日間行くにはちょっと遠いし、今回は"行ったことがないライブを優先" + 1日前の「斉藤ノヴと凄い仲間達」より開演が30分早く、もう少しゆっくり楽しめそうな「Santana de Night」に行った、というわけ。
3台のパーカッションに圧倒されました  ―大分耳も痛くなりました。
「~凄い仲間達」ではノヴさんご自身のアルバムの曲も演奏していた多彩なステージでしたが、今回「Santana de Night」を初めて見た私としては、このステージのほうが"パーカッショニスト斉藤ノヴの本領発揮"という気がしました。
ノヴさん関連で1枚だけ「 ノブ・ケイン 」のアルバムを持っており、クレジットを見たらツインドラムにパーカッションという編成 ―どんなステージだったのでしょう…
そういえば Nothing but the Funk のライブで、サンタナの来日のことに触れていました。 (2013.1.14参照)
日程が合えば行きたくなりましたが―何日と言っていたかど忘れ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.22 12:16:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: