Serene state of mind

Serene state of mind

2017.08.31
XML
カテゴリ: お知らせ Information
○猫の写真はどこで撮っている?
(いわゆる地域猫というやつですか) がいます。
食事や買い物に入った店先に住み着いている猫 (看板猫かも) に出くわすこともあります。
 そういうとき、テキトーに写メを撮っているうちに溜まってきたのが主です。
  一部は数か月に1回位行く猫カフェの猫です。
くっついて並ぶ猫2017 おやつちょーだい_2017

○バトンの答え方は?
 全てコピペし、 (パソコンの場合はテキストファイルで・あるいはお使いのブログやSNSに下書き機能があるなら、下書きをお勧めします)
黒の色文字 と定めているので、それを残して私の旧回答を削除し、ご自身の回答を記入
なお、私自身はバトンサイトから拾ってきて原稿フォルダにテキストファイルで大量にストックしています。

○音楽バトン類で「お勧め」「知っておくべき」といった設問回答にカウントしている曲は知らない
 そのために、動画サイトや関連サイトへのリンクを貼ってあります。
(YouTubeとは限りません。リンク先が見つけられなければあしからず)

○この写真は?
親子キャベツ2017_背景ピンク
 本家の自家用野菜畑で生まれ育った芽キャベツを収穫した時、芽キャベツの株の大きな葉っぱを1枚取って入れ物代わりにして「 親子キャベツ
…遊んでます

(1)

氷に興味津々2017


Thank you very much for reading.
Since I started this weblog and the way using two language has been settled,
Basically, I avoid using proper nouns

   Simply because not to be retrieved too easily.
    I also avoid identifying gender as much as possible
     -Except for weblog related with music.
For example, I express cities and countries with geological formation, azimuth direction and position.
 I use name of occupations and positions instead of people's names.
excuse me for roundabout expressions .
   -Although sometimes there are exceptions.
However, recently, I read that some English-language media started using "they" as the gender-neutral third person singular.
So I'm going to follow -but on the second thought, I cannot figure out how to use yet.

アイボリーの猫2017


Who is 280,000th visitor!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.31 21:46:28
コメント(0) | コメントを書く
[お知らせ Information] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: