縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1327)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

充電ステーションの … New! 星影の魔術師さん

キハ181系特急「しな… New! GKenさん

再妄想: 第11首③  … Hiro Maryamさん

サザナミインコの里… SpangleBlue510さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.12.26
XML
コッペリオン」 遺伝子操作によって生まれた強力な耐性を持つ子供たち。


・最終回のあらすじは→  第13話「天使」

・12話までは→  第1話~第12話 あらすじまとめ


コッペリオン COPPELION 第13話 最終回 「天使」より

★原作ネタバレ感想



☆毎回、字数制限との戦いとなり、感想が思うように入れられなかったので、こちらで。
原作を知っていて選ぶアニメが多いです。結末などをネタバレするのではなく、わかりにくいところを原作から補足したりしています。コッペリオンも原作を読んでいたのでかなり期待して記事を始めました。震災後、アニメ化が遅れていたことは知っていましたが、いろいろ隠して放送されるとは知らなかったので、初回から???でした。

コッペリオン3-22

☆「今、23区内に入ったところです」

第1回の冒頭部分で早くも困惑。違和感のある関西弁で教頭に連絡する荊。えっ、府中じゃないの? 東京都府中市は23区内じゃないでしょうが。と素朴な疑問から始まりました。画像は原作と同じもの。場所は伏せてあいまいにしてあるため、なんだか不思議な感じになっていました。どう見ても東京競馬場、大國魂神社、府中のけやき並木、なんだけど。大きな川は多摩川ではないの? いったい、どこから東京に入って、この先どこに行くんだろう、みたいな。





★話は20年前にさかのぼる。首都東京を襲った大地震で、新都電力台場原子力発電所の原子炉がメルトダウンを起こす。都民の90パーセントが死亡。住民には避難勧告が出される。高濃度の放射能で汚染された東京は廃墟となっていたが、住み続けていた人もいた。20年後、東京府中方面からの救助信号が多発したことを受けて、コッペリオンの3人が派遣される。

★女子高生3名。彼女たちは遺伝子操作によって作られた。生まれつき放射能の抗体を持っているため、汚染された場所でも防護服なしで歩ける......


コッペリオン11-6

☆「原発」「放射能」「メルトダウン」「ホットスポット」

好きで読んだ原作ですが、大きなことを隠して、日付や地名も伏せたアニメ。ひとつ隠すと、いくつもおかしなところが出てきます。その上、不可思議な兵器なども一緒になって、いまひとつ感動できない感じになってしまって残念です。まあツッコミどころ満載で、別な意味で楽しませてもらったかもですけど。

★また話が長くなりました。最終回終了後に残った疑問などのお話を。

コッペリオン11-5

☆遥人は死んだのか?

結論を言ってしまうと、生きていました。白外套とともに死の風に飲み込まれた遥人ですが、コッペリオンは再生能力を持っています。特に遥人は「超再生能力」を持っていたため死なず、後に荊たちと合流します(その後また生死不明になるのですが)

遥人君も人が悪いよね。「悲しい顔するな」の後に、自分には超再生能力があるから、ちょっとやそっとじゃ死なないよ、とか言っておけばいいのにwww
(追記:その後また生死不明にと言いましたが原作最新刊で再び復活していました)

コッペリオン11-3

☆葵の能力は?



コッペリオン13-16

☆「実は彼女たちは......」

最終回で教頭が息吹たちに話したのは、コッペリオンの突然死のことでしょうか。東京から引上げさせる予定もないようで、戻って来れないということかな。で、この後、次々突然死、というようなことは、今のところないです。原作も続いているので何とも言えないですけど。
(追記:彼女たちは子供が作れないということのようです。コメントいただいた方、ありがとうございました)

☆2年生はいない?




★コッペリオン、だいぶ前にレンタルで数巻よみました。興味深い作品で好きだったのですが、途中で読むのをやめておりました。リアルの話で恐縮ですが、私は福島県でも放射線量の高い地域に住んでおります。あまり気分が乗らないし読まないでおりました。

★コッペリオンだったら良かったかも。そんなふうに思ったことも少しあったかな。避難地域に近い我が家は今年、優先的に除染が行われました。一段落して、またコッペリオンも読んでみました。ちょうどそんな時にアニメ化されたので飛びついてみたのでした。

★人間は愚かだなと思います。「人間らしく」という言葉もおかしいのかもしれません。私も愚かな人間のひとりだけど、とりあえず、精いっぱい生きなきゃなと思います。おつきあいいただき、ありがとうございました。

ページビューランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.16 02:17:57
[★アニメ・本・映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: