縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2025年の旅行記

(1)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1327)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(105)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(547)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1030)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(270)

食べ物

(199)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Favorite Blog

充電ステーションの … New! 星影の魔術師さん

キハ181系特急「しな… New! GKenさん

再妄想: 第11首③  … Hiro Maryamさん

サザナミインコの里… SpangleBlue510さん

「あつまれどうぶつ… mkd5569さん

負けず嫌いシニアソ… しん♪5893さん
自由… ikurin917さん
萩の調(しらべ) 萩の調さん
トキワポレポレ日記 トキワのしげさん
薄口スイングトレー… marverick777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.04.15
XML

『蟲(むし)』見慣れた動植物とは違う、時にヒトに妖しき影響を及ぼすもの。蟲師(むしし)は、それらを調査し在るべき様を示す。ヒトと蟲の世を繋ぐ者、蟲師ギンコの旅の物語。


蟲師 続章 第2話「囀る貝」


蟲師 続2-1

雨の浜に微かに鳥の群れて鳴く声がする。けれど鳥の姿はどこにもない。一体どこから? ギンコが足元の貝を見ると中には蟲がいた。

蟲師 続2-2

ミナは父(砂吉)と崖の上に住んでいた。父は浜の連中とは口をきくなと言った。浜で貝殻を拾っていると、シマが貝殻をくれて、貝の中にも波の音が鳴っていると教えてくれた。またおいでね、また遊ぼうねと言われた。

海に凶兆が出ている。ギンコは浜にいた砂吉に話した。確実に近いうちに何らかの厄災がある。村中に備えを呼びかけたほうがいいと言うと、砂吉は己の身は己で守る。村は村だ、俺には関係ねえよと言った。

蟲師 続2-3

きれいな貝を見つけたミナは波の音がするか耳にあててみた。鳥の鳴き声がしたような気がして気づくと声が出なくなっていた。貝の歌を聞いたのかとギンコ。唄っているのは貝殻の中に棲む蟲でヤドカリドリとかサエズリガイと言い普段は海上を飛び回り藻くずなどを食べているが海で異常を察すると浜へ上がり貝の殻に閉じこもって災いが去るのを待つのだと言う。

蟲師 続2-4

蟲は小さな声で鳴き続け仲間を陸へ呼ぶ。それを耳の間近で聞いてしまうとヒトは声の出し方を忘れてしまう。治す方法はあるのかと聞く砂吉にヒトの声を聞いていれば、じきに思い出すとギンコは言った。砂吉はミナに勝手なことをするからだ。よりによってあの娘と口をきくとは、二度としたら許さんぞと言った。ギンコは問題は災いの方だ。村の方には自分が伝えるからあんたらも気をつけた方がいいぞと言った。

蟲師 続2-5

養殖をする網元にギンコが凶兆を知らせる。網元は備えなら常にしている。忠告はありがたいが特別する事はないと言った。いけすの魚の世話をする男たちは、海士漁のほうが好きだが網元も考えあっての事、養殖がうまくいけば安全に網子を養える。もうあんなむごい事も起こらないと話した。

蟲師 続2-6

十年前、網元の舟が鱶に襲われた。網元は自分の女房を先に引き上げ、間に合わなかった海女が亡くなった。その夫はそれきり網子をやめて娘とふたりで崖の方で漁をしている。事故の後、網元は養殖に取り組み出した。

蟲師 続2-7

ミナはずっと母親の代わりに潜っていた。ミナが真珠を見つけ砂吉はそれを小さい袋に入れてミナの首にかけた。この事は誰にも言うな、俺にもしもの事があってもこれがあれば何とかなる。自分の身は自分で守るんだと言った。

蟲師 続2-8

砂吉の家を網元が訪ね、蟲師が近いうち海で災いがあると言ったから用心するようにと言うが、砂吉はあんたに言われる筋合いはないと言った。網元は海の異変を察するのは砂吉がいちばん長けていた、村に戻って養殖を手伝ってくれないかと言う

蟲師 続2-9

許せないのは俺ばかりじゃないんだろうと網元。未だに自分を責めているならもうよせ、もっと大事なことがある。娘とふたりだけで漁をしていればいつか危ない目に遭う。娘の将来を思うなら戻ってこい。また来る。くれぐれも用心しろと言うと網元は帰って行った。

蟲師 続2-10

蟲師 続2-11



蟲師 続2-12

赤潮は引いてきたが養殖はこれでおしまい。また海士漁をやればいいさと網子たち。ミナの声はまだ戻らないままだった。も少し大勢のヒトの声を聞かせたらいいと思うんだがねとギンコは砂吉に言い浜に行くと、赤潮が去ったのに貝殻の中の蟲はまだ海に戻っていなかった。

蟲師 続2-13

海士漁に出ようとしている網元たちのところにミナを連れた砂吉が。赤潮の後は毒を持つ貝が出るから海士漁はまだよせと言う。ギンコも凶兆がまだ去っていないからやめた方がいいと思うと言う。じゃあどうしろと言うんだと網元。海が元に戻るまでどう食いつなぐんだと言う網元に砂吉に促されたミナが小袋を差し出した。

蟲師 続2-14

蟲師 続2-15

それはミナが採った真珠だった。皆で分ければわずかだが、売れば生活の足しにはなるだろうと砂吉。こんな立派なものをと言う網元に、犠牲が出るよりはましだ。その代わり、俺と娘をまたよろしく頼むと言って頭を下げた。

その後、浜辺に貝を食べたと思われる海鳥の骸が時折見られたが、その村ではひとりの犠牲も出る事はなかったという。

蟲師 続2-16

貝の中にいた蟲が飛び立っていく。友だちがミナを呼んでいる。声も元に戻っていた。

☆次回 「雪の下」

★改めてコメントとなると困るのですが、今回もいいお話でした。「蟲師・続章」と並行して以前放送された「蟲師」も1話より紹介しております(4~9月の予定、全26話) こちらも基本一話完結で、どれもいいお話です。見ていなかった方はこちらもぜひ。ギンコの左目の話(第12話)やイサザとギンコのこと(第26話)もあります。第5話より、まとめリンクも作る予定です。

にほんブログ村 アニメブログ アニメあらすじへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.15 03:18:02
[★アニメ・本・映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: