ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2008.12.04
XML
カテゴリ: 小栗街道
前回終了の住吉大社近くのお味噌屋さん「池田屋本舗」からスタート

学校があったり住宅地だったり、あまり特徴のない旧道を南に向かう。

足元の道路に何ヵ所かプレートがはまっていた。
大阪市作成の『熊野街道』のプレートだが、北から歩いてくると向きが逆。

熊野街道のプレート

歩道内に設置されていたところもあるので、歩いている人を対象にしたプレートだろうが、
他ブログなどで『熊野街道』を歩いている人の記事を見ても、北から南へ、すなわち熊野をめざして歩く人がほとんどだ。
その方向ではこのプレートはこのように逆になってしまう。
単純に北を上にして地図を書いた結果がこのようになってしまったようだ。

大阪市最後の地名は 『遠里小野』。
『おりおの』 だ。
読みにくいので、お店の名や病院などもひらがなやカタカナで表記されることが多い。

大阪市と堺市の境界線、大和川にぶつかった。
大和川

『遠里小野橋』を渡って堺市に入る。
堺市側の地名にも 『遠里小野』 があって一瞬頭に「」が浮かんだが、
元々は遠里小野村だったのが、江戸時代1704年に大和川の付け替え工事が行われて
村が二つに分かれたために、川をはさんで両側に 『遠里小野』 の地名が残ったらしい。
後白河法皇が熊野詣をした頃は、ここに川はなかったのだ。


左前方にひときわ高い塀が目に入る。
高いのは当然で、塀の中は大阪刑務所。(あまりご縁がないほうがいいわね)

「境王子跡」を通って、南進すると方違神社に着く。
熊野街道 方違神社



私も引越しするときにはお参りに行った「ほうちがいさん」。
方災除のお宮さんで、熊野詣の人々もお参りしたらしい。

堺市はこの「境」に由来する。

境内をぬけ反正天皇陵横を通って、三国丘高校前に到着。
この日はここで終了した。

行程は約4.5Km

小栗街道







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.04 11:20:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: