ハイネの森

ハイネの森

PR

Calendar

2009.03.05
XML
カテゴリ: 小栗街道
JR鳳駅横のショッピングアーケードからスタート

アーケード内は、肉屋、惣菜屋、八百屋、薬屋さんなど生活に密着したお店がならんでいる。
シャッター街にはなっていないが活気があるわけではない。
アーケード中ほどに自治会館があり、だんじり倉庫があるのは鳳らしい。
“だんじり” といえば岸和田だが、泉州一帯はそれぞれの地域にだんじり祭りがあり、
鳳も盛んな地域のひとつだ。

アーケードをぬけしばらく歩くと、上(かみ)の交差点で街道は府道30号と重なる。
上(かみ)の交差点からほどなく、右手に巨大なショッピングセンターが姿を現す。

小栗街道

アリオ鳳というイトーヨーカドーが中核になったショッピングモール。

モール全体を1枚の写真に写すことができなかったものね。

アリオ鳳を過ぎると高石市に入る。

府道から脇の道に入ると、片側2車線のそれぞれ1車線にアイドリングしっぱなしの車の列が
できている
車内の運転手はお昼寝中か携帯をいじっているか・・・
「泉北クリーンセンター前パーキングエリア」というような状態だ。

クリーンセンター前の交差点先から街道は細い道になり、
泉北有料道路の高架下をくぐると旧道らしい雰囲気がでてくる。

小栗街道

高石市は30分ほどで通り過ぎ、和泉市に入った。
このあたりは 「門にお金をかけてまっせ
昔ながらの白壁の蔵つきのお宅もある。
その隣には妙にモダンな家があったりするのは、“分家に家を建ててやった”なんてパターンもあるのだろう。

街道の名残りとしては「篠田王子跡」「平松王子跡」などがある。

小栗街道
放光池公園に石燈籠があり、説明書きによると、「住吉大社の高燈籠と同じく、大阪湾を航行する船の灯台の役目をしていた」とあり約300年前のものらしい。
海岸線は南海本線が通っているあたりなので、距離にして2~3km。


小栗街道
この写真は別の日の夕暮れに石燈籠の少し上からとったもの。
真ん中に点のようにあるのは、関空に着陸態勢になっている飛行機。
遠くに山のように見えているのは、大阪湾をはさんで向こう側、神戸の須磨や垂水のあたり。

陸上自衛隊信太山駐屯地正門の横を通り、この日のゴール泉井上神社を目指す。

このあたりも古い住宅がある。

小栗街道

泉井上神社に着き終了。

小栗街道

この日の行程は約7km
これで全行程の約半分を歩いたことになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.05 10:14:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: