楽天って、日々進化してますね~。機械系に対しては絶対に冒険派ではない私は、あまり進化して欲しくないんです。だって使い方がなんだかよくわからないんだもの。よ~く読めばいいいのかもしれないけど、時間ないです。楽天さ~ん、あんまりいろいろな機能、私はいりませ~~ん。
本題です。はい、我が家の娘達、無事入学式と入園式を終えました。
感慨深かった?って聞かれるけど、私はさよならしちゃう卒園式のほうが、じ~~んでした。入学式は『一年生か、大丈夫かな?』って心配と、私自身、親として始めてのことだから、感慨深くもちろんあるのだけど、それよりも緊張しtれたかなあ。
幼稚園の方は、お名前呼ばれて返事して、おうたを2,3曲うたって、せんせいの紹介があってあとは集合写真で終わり、、なんであっという間でしたが、学校って所は何かと長かったです。で、次女ぐずるし、、、。持ち帰りの教科書やら、道具箱やらはやたら思いし、もうぐ~~~ったり、、でした。
でも、おかげさまで、コドモタチ二人ともクラスの人数も少なめ、せんせいもよさげで、楽しい一年になりそうです。当分は矢のように早くおかえりですが、母、がんばります。
さてさて、先日の日記に書いた、『人生の目的が分かってきた気がする』ってやつですが、そのまんまの意味だと、とってもおこがましい感じしません?なんていうか、あれは、『あ、あの出来事とこの出来事ってこうつながってたのか~』とか『やっぱりあの人ってこのことを身を持って私に教えてたんだ』とか『あの出会いってこういうことだったのね』とかそんな風に、すべてのことに意味を見出そうとすると、いろんなことがつながってきて、、、すごいことになりそうな感じ。
そんなことがいいたかったの。つたわるかなあ?伝わるといいなあ。
最近、ちょっとへこむことがあってね、過去のマイナスの出来事に思い切り焦点を当てた方がいいのか(とことん彫りつくすって意味)って考えたりしてたのだけど、私にはやっぱり、「あれもこんな意味が、あったのだ」って思ってプラスに変えていく方法を選びたいなと思って。(ちょっと前のゆっぴーの日記にあった。現在の考え方一つで過去は変えられるって) でも、もしかするとそれって逃げなのかもしれないと思うこともあって、ゆれるんだけど。 来事をしっかりとみすえたうえで、そこからプラスを見出す(ごまかすんじゃなくて)こと、それができるのなら、やはり私はそちらを選びたいと思ってます。あくまで、今の私はそのほうがよく思えるってだけなんだけどね。
わけ分からない日記でした~さいごまでよんでくれてありがとう。小学生のアサは早いのでもう寝なきゃ。新しい一週間、みなさんにいいこといっぱいありますように。
PR
Comments
Keyword Search