ひとり言日記

ひとり言日記

PR

カレンダー

プロフィール

nanakon8851

nanakon8851

2008年03月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は雛祭りなのねぇ~。でも、うちには女の子はいないし
あんまし関係ないか。。

お雛様っていうと思い出すことがあるんだけどね、私が子供だったころ
この時期になると出してたお雛様って母が嫁いだとき持って来た
ものだったのよ。

姉と私と二人女の子はいたけど、そういうわけで二人とも自分のお雛様って
買ってもらえなかったの。でもね、当時はそんなこと何も気にしてなかったな。

とにかく、母のお雛様がとってもきれいで立派だったし、
わりにおおらかだったうちの母は、三人官女たちの小道具を

してるような人だったしね。
でもね、そういうことを繰り返してると、当然徐々に?その
小道具たちが壊れちゃったり、行方不明になったりしてくのよね。

それでも、片付ける時にはお雛様たちの顔を半紙みたいな
紙できれいに包んで一体一体、大切に箱にしまってたな。

さて、そんな雛飾りも時が経ち、あれは私が10歳の春だったと思う。
いつものように、お雛様を箱から出してきれいに飾ってあげた後
また片付けしてた時、どういうわけか、お雛様の顔が体から
すっぽ抜けちゃったのよ。
いやぁ~、当時はものすごく慌てたよ。いや、慌てたというよりも
その瞬間、今まで自分がこの雛飾りたちにしてきたあんなことや

駆け巡ってね。
いや、お雛様の首が抜けたのは決しておかしなことじゃなくて
そういう作りだった、だけのことなんだけど、当時の私はそうは
思えなかったの。

これは、もしかしてお雛様が怒ったのか???。


おろか、出して飾ってあげることもしなくなっちゃった。

あれから数十年の年月が経ち・・・。
でも、今になってみて思うに、私がしたことで一番悪かったのは
お雛様をままごとの道具にしたことではなくて、お雛様を暗い天井袋
に押し込めたまま年を重ねてしまったことなんじゃないかな、、なんてね。

年に一度、出して飾ってあげることが本当は一番お雛様にとって
嬉しいことだったんじゃないかって思うと、なんだか今はとっても
胸が痛くなってくるのよね・・・。

いつか、実家に帰った時にでも、一度出してあげたいな。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月04日 00時39分55秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:つぶやき(03/03)  
うふぅ♪幼い頃のトラウマ、小さな想い出♪
お母様のお雛様なら昔ながらの七段飾りでしょうかねぇ~?!
今時のはガラスケースに入った親王飾りで、出して入れてメンテナンスがほとんど要らない分、思い入れも少ないです・・・お雛様の出し入れも、女の子のお片づけの習い事、みたいな意味もあったんだろうと今更ながらに感じてます・・・ (2008年03月09日 21時24分31秒)

Re[1]:つぶやき(03/03)  
nanakon8851  さん
更年期かあちゃんさん

そうそう、小さいころの思い出、駄話です。
ところで、ガラスケース入りのお雛様。。私のいとこのが
そのタイプでした。彼女のは正に自分の
お雛様って感じで、それはそれで羨ましかったです。

うんうん、昔は片付けを習うという意味があったのかも
しれませんね。。お内裏様にお雛様、右大臣に
左大臣、三人官女に五人囃子、ほんとにしまうのが
大変でした。。

(2008年03月15日 21時28分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

更年期かあちゃん @ Re:つぶやき(03/15) 近頃は暖冬ですしねぇ・・・春スキーって…
nanakon8851 @ Re[1]:つぶやき(03/03) 更年期かあちゃんさん そうそう、小さ…
更年期かあちゃん @ Re:つぶやき(03/03) うふぅ♪幼い頃のトラウマ、小さな想い出♪ …
nanakon8851 @ Re[1]:つぶやき(02/22) のほほんおかんさん おかんさん、深い…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: