はばたけ!ぴよぴよくらぶ

はばたけ!ぴよぴよくらぶ

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

piyopiyohc

piyopiyohc

カレンダー

コメント新着

julian@ xoHfkIzxTSHcujxXcy 2rPoS7 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
rodjer@ gOouDAPYFjzyQpKfkU 5JnCAA http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
klark@ xHYRQucCvkoGwwDN 3h2s6u http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
darel@ TBdKXkpRQYwOxJMy uxd22F http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
zork@ IaxIOFlLVvt xZ0b2T http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
2012年10月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2ヶ月近くお休みしてしまいました。
って感じです。

この2ヶ月色々なことがありすぎで後からちょこちょこ思いだし書きするかもしれないですが、とりあえずは一番最近の話題から…。

昨日、私が教えた中で最も魂を持ち続け頑張り続けたOGのEちゃんが茨城で優勝しウインターカップに出場を決めました。本当に本当におめでとう

ミニバスの時から一途に高みを目指し続けてどんな時も諦めずに頑張り続けたEちゃんです。

今年、茨城で今まですべて準優勝最後のチャレンジにかけて必死に頑張ってきたことをしっています。4度目のチャレンジでついに優勝

先ほどEちゃんママから新聞の写真が送られてきました。Eちゃんの大きな写真と大逆転の優勝と見出しが躍ってました。
20点差がついてしまったゲームを逆転して20点差をつけて勝利したそうです。
まさにゲームラインを越えてしまっても諦めずに戦い続けた勝利だと思います。

昨日のEちゃんからの優勝報告にも諦めないで頑張って来て本当によかったと書かれていました。

「最後のブザーが鳴るときまで絶対に諦めない」魂の一番大事なくだりです。ボールを諦めない、試合を諦めない、仲間を諦めない、そして自分を絶対に諦めない。達そして私が関わった子供たちに耳にたこができるほど言い続けてることです。このことだけでも心に刻んで卒業して言ってくれればそれでもいいとさえ思っています。
このことを一途に守り続けてくれてるEちゃんは私の誇りです。本当に本当におめでとう

そして同じ日、私が今年、全面的に指導のバックアップをしてる若松女子チームが関東県予選2日目で見事ベスト4を決め最終日に駒を進めました。

ベスト4を決める試合で全く自分たちの波に乗れず終始リードされ続け4qの残り2分、1分まで5点のビハインドで絶対絶命と思えるところまで追いつめられてしまいました。

ですが、この夏、諦めないで頑張り続けることの大事さ、そしてそれが自分たちの道を切り開くんだということをうるさいほど私に言われ続けた選手たちです。

私は絶対絶命の時間帯に応援席から4番に向かって「こんなとこであきらめないよ!」と応援席から大きくげきを飛ばすといつもはほとんど泣いてる4番が顔をあげて大きくうなずいてくれました!
4ファウルになっていつもならいなくなってしまうMがファウルを恐れず必死でディフェンスしてルーズに食いついてる!それをみて絶対に頑張れると思いました

ノーマークになったガードAがタイムレフト0で放ったシュートが見事ネットに吸い込まれタイムアップ!劇的なブザービーターで逆転勝利です
本当によく諦めずに頑張り続けた子供たちの勝利です

まぁ、試合終了後、私からはがっつり大説教でしたけど
この後ちゃんと2試合ができるように気を引き締めて試合に臨んでほしいものです

達も一緒に練習、合宿、試合を頑張ってる仲間が劇的な勝利を納める瞬間をみることができて本当によかったと思います。諦めないという簡単で一番難しいことをやりきった若松の子たちと同じように達も頑張れると思ってます

諦めずに頑張ることの力の凄さを改めて感じさせられる一日でした。
いつも口癖のように言ってる「あきらめない!」の言葉の力も感じさせられる日になりました。

私も改めて「あきらめない」と心に刻んで頑張ろうと思わされました。

「あきらめの悪い女」と異名をとる私ですが、実は自分自身の迷いとこの2ヶ月闘い続けてきました。

もうダメかなと思い始めた時、キャプテンKmaにこの5年半でコーチに一番何を教わってきた?と問いかけたら「あきらめないことです」と迷わず答えてくれたことが、私を救ってくれました。
私の秘蔵っ子といわれたKmaがバスケットの技術や考え方ではなく、私が一番大事にしてることをわかってくれていたんだということに涙が出ました。

かっこいいようですが、バスケットのファンダメンタルや技術はもちろんきちんと教えられる、でもそれ以外に大事なことを子供たちの心の中に育てられる指導者でありたいと本当に願い続けてる私を救ってくれました。
また、魂と達と一緒に前に進んでいく決意ができました。

子供たちと保護者の熱い思い、そしてOB/OG、そしてミニバス仲間の指導者の温かい気持ちに心から感謝してます。

ということで今日も練習、練習です
そして明日は若松に男子6年生を連れてもうひと絞りしに行きますよぉ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月29日 15時40分27秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: