今日も、朝7時半前、大工さんがやって来ました。
チャイムを鳴らすわけでもなく、静かに工事がスタートします。
と言っても、電動ノコギリが動き出すと気が付くのですが・・・(笑)
外壁の張替えは、昨日のうちにほとんど終わってしまっていたので
今日は雨樋の補修をお願いしました。
昨日のようなちょっとした雨でも、樋を逆流して、溜まった雨が溢れ落ちてきます。
私も一緒になって屋根に登り、樋に溜まった泥を掃除しました。
時間が余ったので、 組み立てた三段ゲージ に
ありあわせの材料で階段を作ってもらいました。
このゲージは、階高が570mmもあるので、
男の子のジュニア&シルヴィアにとっても上り下りが一苦労です。
手術後のエリザベスカラーを着けた体にはそれ以上の負担があるでしょうね。
1・2階をジュニア&シルヴィアの部屋にします。
最上階の3階は独立させて、手術を終えたばかりのお母さんの部屋に割り当てました。
1階の階段ホールは、高さ285mmの台を設置することで、
上り下りが楽に行えるようになりました。
夕方になり、お母さんを迎えに行きました
病院の下段のゲージに、首輪とリード・エリザベスカラーを着けたお母さんがいました。
リードは、用事があって呼ぶ時に使うのだそうです。
にらんでいるの・?ヾ(゚ー゚ヾ)^?。。。ン?
お母さんの鋭い眼光が私をにらんでいるように見えました。
「怒っているのよね。ごめんね、仕方がなかったのよ。」
お母さんの子宮と一緒に小さな4匹の胎児がこの世を去りました。
「気の荒い子ですね。」看護師さんにそう言われたけれど、
だからこそ、野良になっても生き抜いてこられたのでしょうね。
小さな体がより小さくなってしまったようなお母さんを連れて、家に帰りました。
ようやく、お母さんの家族が一堂に集まりました。
ひとりひとりに挨拶をさせたのですが、
「シャー、あなた達、何でここにいるのよ~。」とけんもほろろな態度でした。
キャットケージ3段タイプ
ノアール&ダヴィちゃんが里子にもらわれ… 2020年06月11日 コメント(4)
Happy Birthday ラスター♥ ~いつまでも… 2020年06月01日
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ