みるきぃすくぇあ

みるきぃすくぇあ

2003.05.31


THE SQUARE CONCERT TOUR 2003 “SPIRITS”
2003.05.31(土)NHKホール
〔セットリスト〕
 01
OPENING MEDLEY
 
 
 
 ALL ABOUT YOU
M.Andoh
『ADVENTURES』(1984)
 
 脚線美の誘惑
M.Andoh
『脚線美の誘惑』(1982)
 
 HANK & CLIFF
M.Andoh
『うち水にRainbow』(1983)
 
 ARCADIA
M.Andoh
『WAVE』(1989)
 
 いとしのうなじ
D.Kume
『STARS AND THE MOON』(1984)
 
 OMENS OF LOVE
H.Izumi
『R・E・S・O・R・T』(1985)
 02
GLORIOUS ROAD
H.Izumi
『SPIRITS』(2003)
 03
DAISY FIELD
M.Andoh
『NATURAL』(1990)
 04
BIG CITY
M.Andoh
『WAVE』(1989)
 05
MEMORIES OF ALICE(A.Sax. & Pf. Duo)
H.Izumi,T.Itoh
『脚線美の誘惑』(1982)
 06
THE END OF THE SUMMER
M.Sutoh
『SPIRITS』(2003)
 07
本当に懐かしい曲メドレー
Arr. by T.Tanaka
 
 
 BANANA
M.Andoh
『ROCKOON』(1980)
 
 CHOU CHOW
M.Andoh
『MAGIC』(1981)
 
 A FEEL DEEP INSIDE
M.Andoh
『LUCKY SUMMER LADY』(1978)
 
 MR.COCO'S ONE
M.Andoh
『MAKE ME A STAR』 (1979)
 
 MAKE ME A STAR
M.Andoh
『MAKE ME A STAR』 (1979)
 
 LOVE FOREVER
M.Andoh
『MAKE ME A STAR』 (1979)
 
 LITTLE MARMAID
M.Andoh
『MAGIC』 (1981)
 
 ROCKOON
M.Andoh,D.Kume,J.Aoyama
『ROCKOON』 (1980)
 
 LITTLE POP SUGAR
M.Andoh
『ROCKOON』 (1980)
 
 TEXAS KID
M.Andoh
『MAKE ME A STAR』(1979)
 
 SHOW DANCE
M.Andoh
『MIDNIGHT LOVER』(1978)
 08
HARD-BOILED
M.Andoh
『WAVE』(1989)
 09
EUROSTAR -run into the light-
H.Noritake
『SPIRITS』(2003)
 10
風の少年
M.Andoh
『SPIRITS』(2003)
 11
ONCE IN A LIFETIME
M.Andoh
『SPIRITS』(2003)
 12
RADIO STAR (B. & Dr. DUO)
M.Andoh
『NATURAL』(1990)
 13
TRUTH
M.Andoh
『TRUTH』(1987)
1st ENCORE
 
 
 01
TWILIGHT IN UPPER WEST
H.Izumi
『TRUTH』(1987)
 02
宝島
H.Izumi
『S・P・O・R・T・S』(1986)
2nd ENCORE
 
 
 01
FORGOTTEN SAGA
H.Izumi
『R・E・S・O・R・T』(1985)
3rd ENCORE
 
 
 01
LITTLE MERMAID
M.Andoh
『MAGIC』(1981)

〔メンバー〕 * * * *
THE SQUARE * * * *
 安藤まさひろ Guitars * 則竹裕之 Drums
 伊東たけし A.Sax.,EWI * 須藤満 Bass
和泉宏隆 Piano *  河野啓三 Keyboard(support)

まずはこの曲数を御覧あれ!まさに怒涛の32曲。
新旧織り交ぜつつも、少しも古さを感じさせない熱演でした。
ちなみに今回は「帰還限定」を意識してか『NEW-S』~『NEW ROAD, OLD WAY』収録曲は一曲も演奏されませんでした(泣)。
充実した内容のツアーパンフレットの他にTシャツの他、フェイスタオル、そして待望の携帯ストラップなどが販売されていました。
開場前から既に長蛇の列。中には年季の入ったT-スクェアのロゴのプリントされたシャツを着ている方が混じっていたり。
入場し、開演までの間にパンフを購入。ふと見れば、件のTシャツを購入し、着替え終わっている方も。気合が違いますね。
ポップなBGMがとまり、おなじみの開演ブザー。照明が落ちたそのとき流れたのが、「TRUTH」。この「TRUTH」、CD収録オリジナルテイクを元にリミックスしたもの。 なかなかいい感じにアレンジされていました。DVD『帰還活動報告』の冒頭で聴けますよ。
ドラムの一発で景気良く始まったのが「OPENING MEDLEY」。どうやらこのメドレーは、2002年8月18日(日)に行われた「中央アルプス JAZZ FESTIVAL in 駒ヶ根 2002」で披露された「駒ヶ根スペシャル・メドレー」から最後の「CELEBRATION」がぬけた構成。そういや去年の駒ヶ根には、則竹、須藤、河野の三人がサポートでついていたっけ。
とまぁ、邪推はさておき、この次と行きたいのですが、大分記憶が……
覚えているところでは、「本当に懐かしい曲メドレー」はまさに圧巻。田中豊雪さんが『S・P・O・R・T・S』ツアーのときに編曲したとかで、まぁいろんな曲が入れ替わり立ち代り。
どうも私の隣の方はオールドファンらしくこのときばかりはとノリノリでした。
そしてなんといっても2度目のアンコールでの演出。会場のBGMにあわせての再登場には感激でした(私ものちに韓国ライヴの中継を見ていて、「君ら帰るんじゃないよ~」と突っ込みを入れたひとりですw)
ちなみに最後のアンコール。ぶんろっくはお隣さんとともに「ワン、ツー、ワンツースリーフォー」と絶叫していました(爆)
冒頭でも書きましたが、『NEW-S』~『NEW ROAD, OLD WAY』からの演奏がなかったのが残念でしたが、大好きな「DAISY FIELD」を初めて生で聴けたライヴでした。
ではでは、以上「多分駄文」でした。長文読了ありがとうございました。

最終更新:2006.11.12


「ぶんのライヴ日記」トップへ
ご意見ご感想ご助言等は こちら にお送りくださいませ。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: