Webコラム書き方講座

Nov 19, 2004
XML
カテゴリ: 1.書く前に…
□ 裏を読む解釈法

「無駄に奥深くを読んでみる」 という実践を紹介していきましょう。

 無駄に奥深くを読むというのは、 ある対象の裏を読む ということです。

 対象は、人の行動、言動、非人間でもいいでしょう。(非人間については後の項目で)その行動言動が表面的に自分に及ぼす影響にとらわれずに、その裏を読んで解釈していく方法です。

□ 解釈法の二つのパターン

 この実践での ポイントは『無駄に』 の部分。
「いや、そのままの意味でとらえればいいでしょ!」
と思われるところで、 わざわざ裏を読む

 また、解釈のパターンが二種類あるところ。一つは相手を 悪いように悪いように解釈する パターン(失礼な人化)。そしてもう一つは、 自分に良いように良いように解釈する パターンです(おめでたい人化)。

 では、まず一つ目のパターン、『失礼な人化』で裏読みの例にいってみましょう。

□ 解釈法『失礼な人化』

☆「きゃきゃ♪」赤ちゃんが周りに笑顔をふりまいている。この母親は、こんな八方美人の赤ん坊を使い何をたくらんでいるのやら・・・

☆あ、あいつと目があった。あ、奴とも目があった。まったく世の男どもは、私を女として見るのを止めようとしない…。いやらしいのよ!

失礼な人化では、 自分を捨て 『失礼な人』を演じきって裏を読んでください。

□ 解釈法『おめでたい人化』

続いて、『おめでたい人化』の例です。

☆「きゃきゃ♪」赤ちゃんが私をみて笑っている。その笑い声とともに車内が幸せでおだやかな空気に包まれる。ああ、私がいるだけでこんなにも人々が幸せになれるなんて…私って、私って♪

☆あの人私を見てる、あっ、あの人も…あなたたちが悪いんじゃないのよ。悪いのは私の美貌…ああ、なんて私は罪な女…

 二つの解釈パターンを紹介しましたが、どちらを使うにしろ 「あくまで冗談」だと読み手にわかるように 使ってください。読み手が画面に向かってツッコミを入れられるように書ければ成功です。

□ まとめ

出来事の裏を『無駄に』読み、特異な解釈で、読み手にツッコませよう!!

////////////////ランキングに参加してます!///////////////////////////////

ぜひ、投票お願いしますm(_ _)m

『読みたい!気になる!タメになった!!』
という方は、このテキストをクリック!


『もっとがんばれ!いまいち!!』
という方は、このテキストをクリック!


励みにしてがんばります!!

///////////////////////////////////////////////





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 19, 2004 11:48:33 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

lotxfegrud@ lotxfegrud Fr17WL &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
rogmflvgf@ CoEooFjYtm VCg9oJ &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
ihiihurji@ DxHSHNVrJX P8ckLz &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Great site. Keep doing.,@ Great site. Keep doing., Great site. Keep doing.,
lczasfyelcp@ zRiedbiCagyS 3rzrgf &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

Profile

Webコラム書き方講座

Webコラム書き方講座


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: