2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
やっています。今日は割と暇で10時半過ぎに家に帰る事が出来ました。皆さんの温かいコメント、そして家族のサポート、料理学校時代の先生、ルカさんの奥様のおかげでなんとかやっています。本当にありがとうございます。また、開店してすぐにルカさん、シナクンが来店してくれて嬉しい限りです。今日はなんとロイマさんの日記を見つけた群馬の雑誌の方が取材に来てくれました。記事なので無料です(笑)。ブログの力ってすごいんですね。しばらくさぼろうと思っていましたが(笑)出来る限り書いて行こうかと、、、。皆さん、これからも宜しくお願いします。
Aug 30, 2006
コメント(4)
とりあえずご報告。今日無事にオープンしました。予想以上にヘロヘロです。これからどうなるか分かりませんができるだけ長く続けられたらな~と思います。それにしても、、、、、ヘロヘロです(笑)。
Aug 28, 2006
コメント(22)
日記をお休みします。いよいよオープンも近づき、明日から仕込やら足らない物の最終チェックなどやる事が山のようにあります。お店に慣れてきたらまた日記を書こうと思います。まさかこんなに早くお店を出す事になるとは日記を始めた2004年11月には夢にも思っていませんでした。細く長く続けられたらな~と思っています。今日飲んだワインはナンブロ99@テヌータ・ディ・ギッツァーノ。柔らかい飲み口でしたがまだ一寸、、硬ぇ(笑)、、お歯黒になりました。漢方の香りのするワインでした。
Aug 22, 2006
コメント(6)
昨日、今日と、このワインを飲みました。さっぱりしていて飲みやすいです~。バルバッツァーレも美味しかったですがやはりニエミツには、、、価格も違いますしね。ちなみにうちのノムリエ、、、北のソーヴィニヨン。と見事にビンゴ。恐ろしいです。お店に置いておきたいですが、もう引退だそうです。のんびり日記を書けるのもあと6日?
Aug 21, 2006
コメント(4)
今日は午前中お店で留守番?していましたが暇だったのでお昼ご飯食べて長男とプールへ。目の保養も出来、大変リラックス出来ました(笑)。で夜は地元の新聞社の社長のご子息(高校の同級生)とワインを飲みました。お店を記事に出してくれる。との事で。で飲んだのがリフレッソ・アンティコ。やはり開けては、、、硬ぇ、、、最近こればっかりですが(笑)。で時間と共にカブトムシ香やプラスチック香などが出て甘みも増して大変美味しゅうございました。本当は明日、明後日が楽しみでしたが普段焼酎しか飲んでいないと言う彼にプレゼント(悲)。きっと美味しくなってるんだろうな~。明日は完璧に?オフの予定なので子供連れて夏休み最後の日曜日を満喫したいと思います。長い夏休みもいよいよ終わりです。
Aug 19, 2006
コメント(6)
遅れました、、やっと長男が寝ました、今日に限ってパパと一緒に寝る。と駄々こねられました。飲みだしたのは8時過ぎからでした。冷やしてからのスタートでした。まずはミネラリー、温度が上がってくると青りんごやハーブのような感じ。ハチミツのような香りもあります。予想していたより濃くて乳酸っぽくもあり非常に気に入りました。安馬と呼んでもなんの問題もないと思います。お店にリストオンしました。コメスタイさん美味しいワインどうもありがとうございました。
Aug 18, 2006
コメント(10)
コメスタイさんの日記に北のワインが好き、、、とか書きつつもトスカーナのワインが続いています(笑)。98と言う事でそろそろ飲み頃になっているかと思いましたがまだまだ硬く感じました。ま、時期が時期だからそう感じるのかも知れませんが、、、。まず飲んだ感想はカベルネ(笑)でもボルドーのような複雑な感じではないです。5%のサンジョベが利いているからでしょうか(笑)、、、?また、普段飲んでいるマッキオーレ・ロッソとはコクが比べ物にならないほどでした。コーヒーやバニラ、チョコレート、ドライなベリーの風味。持っている方、あと3年は寝かせた方がいいですよ~。まだまだ前歯にタンニンがくっつきますので。
Aug 17, 2006
コメント(2)
と言う事で今日、、今も飲んでるワインです。ちなみに昨日はビールでした。ヒロゾーさんの日記を読んで、あまり期待していませんでしたがどうしてなかなか美味しいじゃないですが。酸味。果実味、タンニンのバランスも取れつつあり余韻にスミレのような香りも残しつついいサンジョベだと思いました。ただもう少し置いてから飲んだ方が良かったな~と言うのが本音です。
Aug 16, 2006
コメント(6)
一昨日飲んだワインです。この00は3本目ですがどんどん良くなっています。あと5年位するとタンニンも溶け込んで更に美味しくなると思います、、、。と言う事はまだ早かった(笑)と言う事ですが。あと3~4本あるので残りは非常に楽しみです。
Aug 16, 2006
コメント(2)
今日はお肉の試食。ランチで出すスタイルで作り皆で食べました。まずは榛名産黒鶏モモのグリル。肉は普通の鶏肉よりやや硬めですが味が濃かったです。続いて大和豚の肩ロースのグリル。これが驚くほどの柔らかさ、まるで仔牛みたい。旨い。で群馬県産牛ロースのグリル。これは厚さがあまりなくやや硬めの仕上がりに、、、。もう少し厚い肉にしないと駄目です。おまけで桃と生ハムのカッペリーニを食べました。好評でした。厨房が広く片付けるのに1時間半かかりました。
Aug 14, 2006
コメント(6)
まずフレッシュな果実味。ネッビオーロです。でタールのような香りもします(これはゲンメの特徴かな?と思います)。果実味のある軽めの赤。が飲みたいと言われたらオススメします。ただ一寸癖がある果実味ですが、、、。ちなみにお店での価格は3400円です。
Aug 13, 2006
コメント(4)
まず、樽の香りが漂い、口に含むと果実味のきいた凝縮間のあるお味、上品なタンニンと酸味がとてもバランスの良いエレガントなサンジョベーゼです。そして長い余韻にスミレの香りも良いですね。ボトルの後ろの説明書きに、「ソフトで重厚なタンニン」を書かれていたのをお友達のGさんが感心してしばし眺めておりました。とFujikomaruお姉さまは申されてました(笑)。ちなみに僕が感じたのは、ヴィンテージや管理の違いもありますが、、、まだ硬ぇ(笑)でした。僕のセラーの物を美味しく飲むには、、、、17時間前に開けておかないと駄目なようです。明日は一週間ぶりにゆっくり出来そうです。
Aug 12, 2006
コメント(2)
今日も、、、、忙しかったです。日曜日はゆっくり出来そうです。今日はタイトルのルガーナを早速試飲。低い温度からのスタートでしたが個人的には少し温度が上がった状態で飲んだ方が美味しく感じました。あと一声安かったらいいな~。
Aug 11, 2006
コメント(2)
今週は忙しいです、さすがに。で、ワイン。とにかく硬い。と言う印象です。香りは生のベリー(ブルベリー、ラズベリー、などなど)。あと3年は変わらないんじゃないかと言う印象を受けました。こりゃお客さんにはしばらく勧められそうにないです。値段も高いしね、、、。
Aug 10, 2006
コメント(2)
今日もず~っと店に入り浸り。だいぶ生活感が出てきました(笑)。親戚のおじさんとおばさんが手伝いに来てくれて2階が見違えるほど綺麗に片付きました。で、ありがとうの意味も込めて開けたワインは、、、アヴィ98。家のサイレントカーブの手前にあったもんで(笑)。エミリア・ロマーニャのサンジョベーゼ。最初はまだ硬く時間が必要に感じました。あと3年後くらいが飲み頃かな。と思いました。それとジョゼッペ・ガッバスのカンノナウ・ディサルディーニャ【リローヴェ】04。明らかに北のワインじゃないだろう。って果実味でした(笑)。どちらもいいワインですがやはり圧倒的にアヴィの方が美味しかったです。それと昨日のスィルクも飲みました。状態は昨日と変わらず。といったとこでした。今週は日曜日以外朝から晩までお店に入り浸りの予定です。
Aug 8, 2006
コメント(0)
聞きなれない名前の作り手のワインだと思います。ヴェネツィアで作っているフリウリのワインです(笑)。最初は酸味、温度が上がると苦味、果実味が出てきます。おっとそれからミネラリーです。非常に面白いワインです。最後の一滴はわたがし風味です。ラディコンのリボッラの半額以下ですがこれ悪くないです。うちのお店に置いてありますので興味がある方は是非(笑)。
Aug 7, 2006
コメント(2)
今日はやっとリスト作りが終わりました、ほぼ。とにかく数が多くて大変でした。結局入りきらなくて約200本近く家のセラー(サイレントカーブ)で寝ています。実はここに入っている物の方がヴィンテージ古いの多いんだけど、、、。ま、様子を見ながら追加して行こうと思います。リストは高いワインの方が多いですが、、、安くなっていると思います。今日は昨日のソアヴェの2日目。全く落ちていません、ヴィンテージが04と言う事もありますが、、、同じガルガーネガのサッサイアよりも万人受けするワインだと思います。こっちの方が華やか?な感じなんです。一応お店での価格は3500円です。ちなみにサッサイアは3700円。もちろん税込みです(笑)。
Aug 6, 2006
コメント(6)
今日は(も)体が冷えまくりだったので美味しい赤でも、と思い開けました。ま、トスカーナのワインが多すぎでリストに入れてもしょうがないだろうと思ったのもありまして、、、。それとコッフィレのソアヴェ、、、こちらはエトリヴァンさんからサンプルで頂いた物です。サン・マルティーノは最初タンニンギチギチでしたが時間と共にまろやかに。サンジョベとカベルネは当たったんですがセパージュが逆でした。つまり一寸しか使っていないカベルネが利いてました。オークと果実味のバランスのいいワインでした。ちなみにもう少し熟成させてから飲んだ方が良かったれす。コッフェレのソアヴェはバランスのいいスッキリとしたビアンコでした。普通にはまず手に入らないのでレストランで見かけたら飲んでみて下さい。安いですがそれなりに満足行くワインだと思います。明日でリスト仕上げないと、、、、、。とにかくトスカーナ多すぎ、、(笑)。
Aug 5, 2006
コメント(2)
イタリアワイン大好きです。昨日からワインをセラーに入れる作業をしているんですが恐ろしい、、、よくもまあこんなに集めたもんだ、、、。もう少し買おうかと思っていましたがもういいかなってほどあります。
Aug 5, 2006
コメント(10)

今から1時間ほど前にワインを少々運んだのでついでに写真を撮ってきました。まずは、、厨房 手前のガス台は25年物です。あまりに厨房が綺麗でこのままショールームにしておきたい程です。で客席、、、 ちょっと写真が暗いですが黒と白が基調になっています。実物はもっといい感じです。関口さんありがとうございました。このまま関口建築のショールームにしておきたい(笑)です。でセラー、、、 内部はボルデックスが820本分です。ほんとは900本以上置ける予定でしたが問題があり820~840本ほど収納です。群馬に来てこんな感じのお店に偶然入った方がいたら是非お声をお掛け下さい。昔、楽天広場で見たよ~と。
Aug 3, 2006
コメント(26)
今日はコーヒーの試飲でした。全部で大手メーカー2社と自家焙煎のものを1軒。やはり自家焙煎のものが1番美味しく感じました。これも嗜好品なのであくまで僕が感じた事ですが、、、。細かい要求に答えてくれるのもここだけですし、と言う事で決めました。次回はもう少し甘みを感じられる物を作って来てくれる予定です。昨日はモンキエロのロエロ。今日はカザマッタ・ビアンコ。ヴィンテージは両方とも04でした。ロエロの方は果実味が前面に出ていました。ま、価格に相応かなと思います。カザマッタの方は前に飲んだ時は青りんご風味でしたが(確か、、)。今回はメロンの皮?みたいな感じもありました。ま、こちらも価格と相応ですね。今日も、、、、お店の画像、、撮り忘れました、、、何回も行ったのに、、、、バタバタしていて、、つい、、、。
Aug 2, 2006
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1