2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
僕の可愛い長男、、、幼稚園に行くようになってから、、、よく風邪を頂いて来ます(笑)。今日の朝起きてきて今日は咳が出て(本当)熱があるから(これはウソ)幼稚園休む。と、、。ところが午後になり熱が出てきたようで、、、。予知能力があるのか?と。明日は行けるようになるといいです。ちなみにもう1人のハニー(笑)次男は超元気(笑)兄ちゃんの額のタオルを取ったりテレビ観て踊ったり(笑)。ふだん兄ちゃんにやられっぱなしなので昨日と今日は天下を取った気分のようです(笑)。次男は最近自己主張が強くなり兄ちゃんとよく、、、ケンカしてます(笑)。お菓子握り締めて逃げ回る姿、、、これもまた、、可愛い~。
Nov 29, 2006
コメント(8)
やっと帰って来れました(笑)。12時間後の今頃は今日も暇かな~とか言いながらお客さん待ちしている時間だ~(笑)。今日は嫁が作っておいてくれたイタリア~ンな夕飯、、、ミネストローネとフリッタータになぜか白米食べてます(笑)。そうそうワイン、、、昨日はゲヴェルツ02@サン・ミケーレ・アッピアーノ。ライチ風味、甘みがあります。よく女性のお客さんに一寸甘めのワインありますか?と聞かれゲヴェルツ、、、と思うんですが値段が、、、高めなのでオススメ出来ません。で、今日は昼間から常連さんが残しておいてくれたバルベーラ・ダルバ・スカローネ03@ヴィエッティ。こちらは最初に酸味が来ますがちょっと置くとすご~い甘~い。夜はサッサイア・センツァSo2が開いたのでちょいと味見。梅酒(笑)。でもって今は夕飯食べながら芋山田@原口酒造、飲んでます。そうそう昨日はraifu12月号に載っていた前橋のリストランテ・ソルジェンテで食事、、、いつも美味しいです~、はい。稲村シェフの料理は、、、軽やかで好きです。あと5キロ近かったら、、いいのにな~。
Nov 28, 2006
コメント(6)
今日は僕が1年に1度両親に凄く感謝する日でした。お店は超暇でしたが、なぜか売り上げは一杯あったので(笑)嫁と子供たちは抜きにしてどっか食べに連れて行こうと思ってましたがあんたの作った料理でいいよ。との事でお店で食べました。予算、、、諭吉3枚分位予定してたのに~。ま、そんな事もあり、選んだワインはシエピ01。温度が上がる共にその実力をいかんなく発揮してくれました。00、01、02と飲みましたが00が今のところ1番好みでした。01はまだまだ時間が必要みたいです。00、01とまだ数本あるので熟成が楽しみです。家に帰ってきたら何故かジャージが、、、、プレゼントのようですが、、、、、、、、、、、、?なぜジャージなんだろう(笑)。また1つ年を重ねました。
Nov 25, 2006
コメント(20)
先ほど仕込みを終えて店でさぼっていたら月刊ライフのNさんが、、、早速中身を拝見。素晴らしい出来ですね~。群馬の雑誌じゃないみた~い。今月の特集はワイン特集でした。僕の紹介したお店3店も、、、恐らく群馬でナンバー1の桐生のプリマべーラ、前橋でナンバー1のソルジェンテ、、、それからイタリアワイン北関東ナンバー1の増村酒店、そして、、、ただイタリアワインが沢山揃っているだけの僕のお店(笑)。いや~それにしても素敵な雑誌です。何冊か買っておこう~っと。あっそうそう上のお店の紹介、、、あくまで僕の意見です。他にもっと美味しいお店あるよ~ってコメントは受け付けませんので、、、。さ、これから買い出しだ~ああ急がしっ(笑)。コメント頂いてる方、、もう少しお待ち下さい。では。
Nov 24, 2006
コメント(8)
今日はサポーリ始まって以来の賑わいっぷりでした。予約で来てくれたお客さん、、、まだ食べてる途中でまた次の予約を入れってくれたりと(笑)嬉しい限りです。昨日は死ぬほど暇でしたが、、、、。お客さんがすべて引き上げた後、父親、ノムリエ、妹に夕飯を作りタイトルのワインで乾杯。青リンゴにトースト、蜂蜜の香りのいいワイン(泡)でした。これから仕入れのファックスです。僕のお店に来てくれるお客さん、ありがとうございます。星の数ほどあるお店の中から選んで頂き本当に感謝です。
Nov 22, 2006
コメント(8)
レ・クレーテのワインで唯一飲んだ事のなかったワイン。ヴィナイオータの試飲会でも1度も出ませんでしたし。はっきり言いますと、、、レ・クレーテの赤ワインで初めて美味しいと思いました。白は結構皆好きなんですが、、、(笑)。北のワインにしては酸が少ないのが意外でしたが、、、。他のレ・クレーテのワインと違いドライなフルーツな感じ、割と細かいタンニン、、、、いや~これ僕は好きです。楽天では、、、下町にラスト一本ですね。結構レアなワインです。気になる方は是非、、、あと、、、一本です(笑)。とりあえず、、自称イタリアワインマニアの方、是非。
Nov 21, 2006
コメント(4)
今日は第三日曜日。お店は休みです、、、とは言っても初めての二連休です。先月、先々月とお店開けたもんで、、。この貴重な第三日曜日を利用して御参りへ。お婆ちゃんが亡くなって一時やめようかと言う話もありましたがこれはこれ。と言う事で。長男はミキハウスのスーツに身を包んで(笑)出発。袴に着替える時はパンツをお店の人に見せるのが嫌だと一寸抵抗しましたがそれ以外はおりこうにしてました。写真も無事撮り終えて、神社へ。ここでも静かにしていて、いや~大人に?なったな~と感激。お昼は長男の好きな中華料理屋さんへ。一人でラーメン一人前全部食べました。次男は一才にして全部自分で食べますが、、、、(笑)。夜は嫁さんの両親も一緒にモメンチェ(いとこのお店)へ、、お祝い予約料理です。さっきラーメン食べたばかりなのに今ソファーでハムサンド作れと威張っています(笑)。次男も昼寝から目覚めて、、、賑やかになってきました(笑)。僕の子供は、、、二人とも可愛いな~(親バカ)。
Nov 19, 2006
コメント(18)
一昨日はパツェスコ1999@カステロ・デル・トレッビオ。昨日はブルネロ・ディ・モンタルチーノ1998@イル・コーレ。その他にもボチボチ色んなの飲んでますがま、美味しかったのをご紹介。パツェスコの方はサンジョべとメルロー、シラーだったかな?サンジョべの風味が利いてました。酸がとにかくよかったです。初日はまだまだ早かったと思いますが2日目は落ち着いてきて更に美味しく飲めました。イル・コーレもやはり開けたてはなんだかぼやけた感じでしたが時間と共に開いてきていいワインでした。いや~やっぱ寒くなると赤ワインが旨い。
Nov 19, 2006
コメント(0)
が解禁のようですね。解禁に合わせてパツェスコ99を開けようと思っていましたがまだ風邪が治りきっておらず勿体無いのでレガリアリ05(シチリア・白)を飲んでいます。若干の苦味がありますがこの価格ならかなりの美味しい部類に入ると思います。
Nov 16, 2006
コメント(12)
終わりました。今日は定休日でした。が、、金曜日から発熱、、、やっと寝込める日(笑)が来たので朝ご飯食べて寝て昼ごはん食べて寝て夕方の6時にやっと起きてこれました。すっかり良くなりました(笑)。今日は嫁が高崎イオンに行きたいと前から言っていたんですが行けなくて、、、ごめんなさい。来週は連れて行かなければ、、、。今日は起きてきてすぐ夕飯。父親がワインの飲み比べしようとの事でお店にグラスワインの残りを取りに。飲んだワインは、、、ヴィーニャ・パライ04@ポエール・エ・サンドリ。カサル・ディ・セッラ03@ウマニ・ロンキ。シャルドネ03@コルテレンツィオ。なぜか、、、ブルゴーニュ04@ジャック・カシュー。個人的にはヴィーニャ・パライの酸とミネラルが好きでした。一般的には、、、カサル・ディ・セッラが受けるのかな?と思いました。カシューの04は、、、あまり好きではないピノの感じでした。同じ位の値段なら、、僕なら断然レンテンキャンティ04。明日はランチとディナーと予約が、、、ディナーのワインが、、、僕も飲みた~い。ピコのセンツァSo2の02とヴァレンティーニのロゼ。それにコルディの01。明日は早いのでニュース見て、、、また寝ま~す(笑)。体調の管理はきちんとしないと、、、。おっと、、そうそうワイン取りに行きお店に入った瞬間納豆のような香りがムンムン、、、えひめIAがその威力を発揮していたようです。昨日の夜撒いて置きました。配管綺麗にな~れ。
Nov 13, 2006
コメント(6)
今日は地元の雑誌の取材で白ワインと合う料理。のテーマのワインと料理を何にしようと考えていてワインはソーニョ・ディ・リヴォルタ04に決めて料理は、夜ワイン飲みながらノムリエと考えようなんて思っていていたら、、、16時30分ごろ突然の訃報が、、、。1913年にこの世に生を受けたお婆ちゃん。長い人生でしたよね。2人でうなぎ食べに行ったり、目が見えなくなる今から2年ほど前、僕の長男が可愛い可愛いと言っていて他の孫は可愛くないんか?などと顰蹙を買ったりしていたお婆ちゃん(笑)。目が見えなくなってからは施設に預けられ家に帰りたいと言っていたお婆ちゃん。今日やっと家に帰りました。お婆ちゃんが死んで僕が真っ先に思った事は、良かったね。でした。施設での生活はここでは書きませんが嫌だったようです。最近は会っていませんでしたが悔いはないです。色々お婆ちゃんとは、、まぁごく普通の人よりかは関わったし。こんな事書いてる間にも何人も死んでる人はいるんだろうけどやっぱ親族が死ぬと色々と考えさせられます。寂しいですが、、やっぱりよく考えると、、、良かったね。です。お店は休まないで開けてるつもりでしたがやっぱ10日のランチは、、無理です。明日と11日の予約の入っていない日がお葬式、、、ってとこもまたお婆ちゃんなりに気を遣ってくれたのかな、、、。先ほど帰って来てワイン飲みました。お清めのお酒、ソーニョ・ディ・リヴォルタ04。いいワインでした。トロピカルフルーツの香り。桃はたぶんバリックですね。余韻も長く魚介に合うワインです。
Nov 8, 2006
コメント(20)
土曜日の夜は貸し切りの為、サポーリ(うちのお店)はお休みです。もし間違って今週の土曜日に来ようと思っていた素敵なあなた(笑)、すみません。お店のドアにも書いておかなくっちゃ。一階が貸切りなんて、、開店以来初めての事です。
Nov 6, 2006
コメント(4)
99年の再来か、、、。お店のリストには載せてませんが丁度この価格帯のワイン(8000円台)のワインって出ないので飲んじゃおうと(笑)。いや~01以来(ブショネ)飲もうと思ってませんでしたが、、、開けてみたら、、、あの素晴らしかった99と同等、、、いや、、、ちょっと落ちますが(思い出は綺麗ですからね~)、素晴らしい。最近飲んだワインの中ではピカ1。バランスよくまだまだ持ちます。とにかく余韻が長い。お店で出さなければまだあるので楽しみです。前の日記のコメント、これから子供寝かしつけて起きられたら書きますね~。
Nov 6, 2006
コメント(10)
と頂き物のロッソ・ディ・モンタルチーノ03?、、、だったような。作り手はテヌータ・フリッジャーニ。この作り手は昔ブルネロの94を飲みました。随分昔(7~8年ほど前)に飲んだので記憶は薄れていますが昨日飲んだロッソの方が美味しく感じました。ブローリオ、キャンティよりも。ジャーミーで飲みやすかったです。キャンティの方は最初に苦味、徐々に開いてきましたが。この前飲んだボトルの方が良かったみたいです。同じサンジョベでも僕はやっぱグロッソの方が好きみたいです。木曜日から子供たち2人が風邪気味のようでなんだか嫁は大変みたいです。早くよくなるといいのですが、、、とにかく咳がすごいです、寝てる間も、、。明日は色々家の事手伝わないと、、、。
Nov 5, 2006
コメント(6)
皆さん、知ってますか?地球船宇宙号を見ていたらこれ使って川を綺麗にしてました。本当は楽して買おうと思っていましたが高いので自分で作ることに、、、(けち)。作り方はいたって簡単ヨーグルト、ドライイースト、納豆、水、砂糖を撹拌するだけ。あとは35度の場所で1週間位発酵させるだけ、、、のようです。今発酵中です。高校生くらいまでは地球の環境なんて興味なかったけど子供が生まれてやっぱりそういう事にも少しでも取り組もうかと、、。僕の愛の形でした(笑)、、、一応テーマが愛の形、、、なので(笑)。
Nov 2, 2006
コメント(4)
今日はぼくのお店の超常連さんがボーカを開けてくれて1杯頂きました。プラスチックのいい香り。若干苦味がありますがいいワインです。コルテレンツィオのシャルドネは北のワインらしく酸味もあり普通です(笑)。今日はさっき帰ってきたんですが家の横の公園で青カン?と言うかビービーグラーツのソッフィコーネ?でしたっけ?をしている高校生カッポーを発見(笑)。男の子の方は目が合いあせった感じでしたが女の子の方は夢中のようでした。それにしてもこの寒い夜に、、、、元気ですな~(笑)。
Nov 1, 2006
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

