
今年復刻となった、iittala TEEMAのブラック。
持っていたブラパラの21cmプレートが使い勝手が良くって、頻繁に食卓に上がっていたので
TEEMAの21cmプレートを買い足したいと思っていたのです。
ブラックだったら、まさにお揃いな感じで使えると思って
早速購入しました。
子供達が大きくなっても、これでみんなで使えそう^^
スタッキングするのにもピッタリだと思ったんですが
パラティッシとTEEMA、リムの角度がちょっとだけ違うのかな?
TEEMAのほうを下にしないとうまくスタッキング出来なそう。

いつかは挑戦したいと思っていた、かもめ食堂のレシピでシナモンロールを焼きました。
でも、今回カルダモンは抜きで。
生地捏ねと、1次発酵はHBにお任せしました。
(久々使ったなぁ~HB・笑)
ただでさえ、まとめづらい生地との事だったのに
分量間違えて、卵を少し入れすぎちゃった 。。。
めちゃめちゃ成形しづらかった…!!
なので、形はご愛嬌…(言い訳)

シナモンロールというとデニッシュ生地なイメージなのですが
これは思いっきりパン(?)といった感じです。
なので、割とあっさり食べられます^^
次はぜひ、カルダモンを入れてリベンジしたいと思います!
かもめ食堂のシナモンロールレシピは こちら
写真がなくて、成形などはちょっと分かりにくいですけど
映画を見ればバッチリ分かると思います^^
シナモンロールを乗せたのは、これもARABIAのお皿。
以前、24hのトフィーという、まさにキャラメルのような色艶のお皿を紹介しましたが
今度はデニムというカラーを買い足しました。
実際はこの写真で見るよりもっと明るめのブルーで
すごく綺麗です。
シナモンロールを乗せてみて、ピッタリだわ!って思ってしまいました。
24hシリーズはかもめでも使われていましたよね。
畳の柄のようなavecは、おにぎりが乗っていたお皿で有名になりました。

食器を買う時は、使い勝手がいいかを考えるのももちろんですが
まず、棚に並んだところを想像して
他の食器と色の組み合わせは合うかな?とか
どこにスタッキング出来るかな?とか
棚に並べた時も、自分の中で「いい感じ」かどうかを考えます。
スペース的にあまり増やせないので
悩みながら、ちょっとずつ購入しています^^

いつもコメントありがとうございます^^
ビスタクエスト、楽天のプロキッチンさんではSOLDですが
プロキッチン本店 と、 YAHOO店 のほうには在庫があるようです。
rinさん、情報ありがとう☆
PR
カレンダー
コメント新着