三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

PR

Profile

三線マン

三線マン

Calendar

Comments

fjblmfxwnw@ fjblmfxwnw Oj9CyI &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
xanax online@ rcCniaGRLUOC <small> <a href="http://www.buyonlinex…
cipro online@ GtDdzQontIEigce <small> <a href="http://www.buyingcipr…
buy xanax@ IprmhoyfJYUqhGnFW <small> <a href="http://www.get-xanax-…
buy ambien@ wlqTMfkYbm <small> <a href="http://www.buybestamb…
2009.04.02
XML
カテゴリ: トルコ
イスタンブール・オスマン・ベイ地区。

ルメリ・ストリートを中心としたエリアに、
「D&G」や「GUCCHI」等のヨーロッパ系高級ブランドのテナントや
フレンチやイタリアン等のレストラン、そして高級住宅が立ち並ぶ
イスタンブール切ってのハイソな金持ちゾーン。

そんな金持ちゾーンのスターバックスで、背中を丸めながらPCに向かい、
たった1杯のコーヒーで、あと3時間粘ろうと思っている
乞食一歩手前のドブネズミが一匹。


……

何見てんだコラ!!

東洋人がここにいちゃワリーんかよ!!

うわ、こっちのババァまで!!

オマエら、ちょっと金持ってっからっていい気になんなよ!!

「ドブネズミは美しい」って伝説のロックバンドも言ってんだよ!!

うわ、イタイイタイ!!警備員の視線がイタイ!!

クッソー、ジャパニーズサムライを舐めんなよ!!

俺がもし「刀」を持ってたらオマエら全員、「手打ち」だったんだぞ!!

だが、今の時代は「刀」は持ち歩くことはまかりならん。

運が良かったなキサマら!!





というわけで、何故私がこんな場違いな場所にいるかというと、
苦節1週間 の末、漸く「 朝寝坊」という強敵に打ち勝ち
今朝、念願のシリアビザの申請をすることに成功したからなのです。

閑静なオスマン・ベイの、とあるビルの中でひっそりと営業する
シリア領事館。 4畳半程 の極狭の領事館で、
午前11時前に申請したビザは、午後3時の受け取り。


4時間待ち です。


よく行く大衆食堂でメシを食うよりも高い、
スタバのコーヒー(4.5リラ=約280円。ちなみにメシは 4リラ程度 )を
チビチビと啜りつつ、金持ちエリアの金持ち客やら、店員やら、
入り口に立つ威圧的な警備員から、 ネコの死骸でも見るような視線
送られつつも、それらを無視してこうしてブログを書いております。

仏陀も言っておられます。

「それら全てに打ち勝って 犀の角のように 只一人進め」


旅人は色んなものに対して、タフでないといけないのです。


さて、そんなカンジでスタバを中心に、王手コーヒーチェーン店が
大規模に店舗展開するここイスタンブールですが、同時に、
「チャイハーネ」
飲ませてくれる庶民的なカフェも街のいたるとこに点在し、
昼間から多くの人で賑わっています。

有名どころだと、例えばコチラ。

DSC_0317.JPG

フランスの文豪「ピエール・ロティ」がこよなく愛したことから、
いつの頃からか「ピエール・ロティのチャイハーネ」と呼ばれている、
イスタンブール市内北側の丘の上にひっそりと佇む、炭火で煮出した
チャイやコーヒーを飲ませてくれる、昔ながらのチャイハーネです。

丘の上から見下ろすイスタンブールの景色はナカナカの絶景。

DSC_0311.JPG

晴れた日は外のテラスにテーブルやイスがたくさん立ち並び、
多くの地元の人や観光客で賑わっています。

DSC_0312.JPG

私はテラスよりも古き良きトルコの雰囲気が残る店の中が好きなので、
窓際のソファーに腰をかけて、温かいリンゴジュースのような味の、
トルコのアップルティーをオーダーするのがたまの贅沢。

金角湾を一望しながら、嘗ての文豪に思いを馳せる。

処女作「アジヤデ」はきっとこのソファーで執筆されたのだろう。
オレンジ色の屋根の連なる、昔のイスタンブールを見下ろす、
青い目の作家は、何を思いこのテーブルに毎日腰をおろしていたのか…




などというのは 全くのウソ で、

せいぜい私が思うことといえば、「今日はどこの市場が安いかな~」
くらいのレベルが関の山で、あとは 「お、外のテラスに美女発見!!」 とか、
「昨日の俺の足はマジで死ぬ程臭かった!!今日こそシャワーを浴びよう」
くらいのことしか考えていないので、折角の景色も台無しです。

ちなみに、如何にも「知っている」かのように書きましたが、
「ピエール・ロティ」という文豪の名前を知ったのは、つい昨日、
ガイドブックを読んでからのことで、当然処女作「アジヤデ」なんて、
読んだ事もなければ、どんな話しか知りさえしません。



さて、そんなチャイハーネ。人々はチャイを啜りながら、
女性はおしゃべりに花を咲かせたり、男性は昼間から、
バックギャモンやトランプゲームに興じたり、たまにシーシャ(水パイプ)を
仲間とくゆらせたりしながら、午後のひとときをゆっくりと楽しむ、
いわば、地元の人々にとっては憩いのばでもあります。

インドで「チャイ」といえば、牛乳から直接煮出して作る、
場所によってはマサラやショウガが入った甘ったるいミルクティーでしたが、
こちらで「チャイ」といえば、ミルクの入らないストレートティー。

DSC_7985.JPG

ショットグラスより少し大きいくらいの小さなグラスに、
苦くて濃い紅茶を注ぎ、チビチビ飲むのがトルコスタイル。
地元の人々は、これに角砂糖を4つ、5つ入れて激甘にして飲みます。
または、角砂糖を前歯で齧りながらチャイを飲むのはクルド人スタイル。
これをやっていると、隣りのオッサンから「お、コイツ、知ってるな」
的な視線を送られて、ちょっと 旅人として優越感 に浸った気になれます。

ちなみに、お値段は通常1杯0.5~1リラ程度。50円もしません。


そしてコチラがトルココーヒー。

DSC_9657.JPG

かき氷のシロップを掬う小さな柄杓のような形の専用の鍋(?)で、
水とコーヒー豆を直接一緒に火にかけて煮出し、
豆ごとエスプレッソ用カップくらいの大きさのカップに注いだのが
トルコ式のコーヒーです。見た目はエスプレッソ並みに苦そうですが、
飲んでみると意外な程スッキリとした味わい。当然、最後にコーヒー豆が
残るので、飲まないように注意しなければなりません。

私は苦いコーヒーが好きなので、あまり好きではありませんが。


こんなのをチビチビとやりながら、道行く人々をぼんやりと眺めたり、
文庫本をパラパラと捲ってみるのもナカナカいいものです。

こんなことをやっていると、気がつくともう夕方。

何もせぬまま1日が過ぎてくという、 大変な悪循環の元凶 です。


最近、イスタンブールは魚が安いということを知ったので、
帰り道に魚市場で1kg5リラ(約300円)のアジや
1匹2.5(約200円)リラのニジマスを買って帰るのがここ数日の日課。
晩メシは刺身やムニエルと、安い値段で意外と豪華なものを食っています。

ここ一週間のスケジュール

午前11時起床
  ↓
午後2時、散歩、チャイハーネ
  ↓
午後6時、魚市場とスーパーで買い物
  ↓
午後7時半、晩メシ
  ↓
午後8時、酒。
以下、夜中まで同


一体、私はイスタンブールで何をやっているのでしょう?

流石に「これではイカン」と思ったので、
明日世界遺産のパムッカレへと移動します。


よし、あと1時間!!


うぅ…、 視線が痛い。

DSC_0321.JPG


にほんブログ村世界一周ブログランキング参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 ↑ ↑
「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、
クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。


      *     *     *     *     *

今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、
堀明則さんのブログです。

香港で起業した社長の和僑のススメBlog

その堀氏が経営する会社のサイトです。

【ホープウィル投資管理株式会社】
マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業
Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd .
+++++++++++++++
知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント
ご希望は  fund@hopewill.com  まで。
香港、ファンドの魅力をお伝えします。
+++++++++++++++++++++++++++++++
国際電話低料金サービスをご提供しています。
こんな方に・・
「海外とのやり取りの多い企業、また個人の方に」
「海外にご家族やご友人がいて、頻繁にやり取りをされる方に」
◆最大88%OFF!業界トップクラスの低料金サービスを
 24時間均一料金で提供します!
◆登録料・基本料は一切不要!通話料のみのお支払で
 安心してご利用いただけます!
お申し込みはオンラオインですぐできます。 ▼▼▼▼▼
http://www.nittel.bz/idd/iddservice.php?a-cd=202
+++++++++++++++++++++++++++++++

ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.02 20:06:52
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: