三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

PR

Profile

三線マン

三線マン

Calendar

Comments

fjblmfxwnw@ fjblmfxwnw Oj9CyI &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
xanax online@ rcCniaGRLUOC <small> <a href="http://www.buyonlinex…
cipro online@ GtDdzQontIEigce <small> <a href="http://www.buyingcipr…
buy xanax@ IprmhoyfJYUqhGnFW <small> <a href="http://www.get-xanax-…
buy ambien@ wlqTMfkYbm <small> <a href="http://www.buybestamb…
2009.04.17
XML
カテゴリ: ヨルダン
常々「言わなきゃ、言わなきゃ」と思っていたのですが、
何かと忘れ勝ちになってしまっていたので、
今改めてこの場で言わせて頂きます。


日本ブログ村「世界一周ブログランキン」


現在2位!!


これも偏に応援して下さっている皆さんのお陰です。
ホントに心からそう思っています。ありがとうございます。
前に2位だったのはミャンマーに行く前だったから…4ヶ月振りですね。
いや~、あとちょっと!!もうちょいで1位。


どうか、


宜しくお願いします。


これからもどうぞ、一緒に旅を楽しんでいって下さい。
ありがとうございます。



さて、本編へと参りましょう。


果てしなく続く紺碧の空に、
漫画のような真っ白い雲がポコポコと浮かんでいます。
そして、見渡す限りの殺風景な砂漠。

DSC_1978.JPG

通称「キングス・ハイウェイ」と呼ばれる道を3時間程突っ走った果ての、
世界遺産 「ペトラ遺跡」 。現在私はそのペトラ遺跡観光の拠点となる村、
ワディー・ムーサ の安宿にいます。砂漠のど真ん中にある
丘陵地帯の谷間にひっそりと佇むかのようにあるのどかな村です。

DSC_1986.JPG


そのど真ん中をひたすら真っすぐに伸びる道は、
山国育ち&島暮らしの長かった私には、想像すらつかなかった絶景。
一番後ろに座ったバスの窓から、次々と遠ざかっていく景色を
ヤモリのようにへばりつきながらのように眺めていました。

DSC_1984.JPG

今から遥か3000年以上も昔に、数千人もの人をいざなって

何処に希望を見いだしていたというのだろう?

イエメンからソロモン王に謁見する為だけに3000頭ものラクダと
貢ぎ物を担いでやってきたシバの女王は、この広大な砂漠を
目の前にして、一体何を思ったのだろう?

遥々中国からシルクロードを伝ってこの地にやってきた
隊商団たちは、この極限状態をどのように生き抜いてきたのだろう?



長きに渡る歴史の足跡は、吹き渡る風に吹かれて、

転がる石のように少しずつに砂に埋もれて消えていく…。

嗚呼、これぞ浪漫 Like a rolling stone

♪How does it feel♪


なんて崇高な妄想に浸っていたのはウソで、
本当は地平線を見つめながらひたすら、




蜃気楼 見えねぇかな~」



と思っていました。

ちなみに、「モーゼの~」「シバの女王の~」というのは、
さっき読んだばかりの 阿刀田高著「旧約聖書を知っていますか?」
からの即席知識です。


さて、それより話しは少し遡って。

金曜日は一般的にイスラム教では安息日、つまりは 休日 です。
先週の金曜日はシリアのアレッポにいたのですが、
正に安息日。 ほぼ全ての店がシャッターを降ろしてしまって
街は閑散としており、開いていたのは ケバブ屋 くらい。

そんなこともあって 「決戦は金曜日」 …じゃなくて、
アンマンからの出発は金曜日と決めていました。
「朝一のバスに乗って、さっさとペトラに行き、今日中に観光をしてしまおう」
というのが当初の計画。珍しく朝6時にはキッチリ目を覚まし、
荷造りもして、さぁ、あとは朝メシを食って出発だ!!という段階にきて、
どうも、外が朝っぱらから騒がしいのに気がつきました。

カーテンを捲ってみると、何と、通りでは青空市場、
つまり フリーマーケット が催されているではないですか!!

DSC_1953.JPG

「市場」という単語を聴くと、どうも取るもの手に付かず、
そわそわしてしまうのは バックパッカーの性 です。
出発を遅らせて金曜市を物色しにいくことにしました。

大通り側で催されているのは主に古着のマーケットのようで、
シャツやらジーンズやらが山積みになって歩道の脇を埋め尽くしています。

DSC_1936.JPG

恐らく「安いよ安いよ!!ここにあるもんはぜーーーんぶ5JDだ!!5JD!!
買わなきゃ損だよ、さぁ、そこの兄ちゃん、よって来な!!」
みたいな威勢のいい口上が、アラビア語でそこら中から捲し立てられています。
朝っぱらから大変エネルギッシュな光景です。

1本裏に入った市場では、こんなものまで飾られています。

DSC_1940.JPG

魔王サタンを降臨させる為の黒魔術!! …ではなく、
一応、肉屋の看板みたいなものらしいのですが、この趣味はどうかと。

さて、そんな古着屋や生首を余所に、他の通りに入ってみると、
そこはどうも、鳥を中心にしたペット市が開かれているようでした。

DSC_1943.JPG

大勢の男たちがインコや文鳥、メジロの入った籠を、
真剣に見入りながら品定めをしています。
こちらでは、少年の売り子と客が、鳩の品定めと値段交渉の真っ最中。

DSC_1945.JPG

もし、これが香港だったら、 間違いなく食用 です。
美味いですよ、鳩。鶏肉類の中で一番美味しいかと思います。

ちなみに、鳥だけではありません。

ネコも売ってます。

DSC_1946.JPG

何も、鳥の市場だからって、
何も ムリヤリ鳥かごに入れて売ることはない と思いますが。

ある一部の場所では何匹かの成犬が、路地に繋がれて、
「キャンキャン」とけたたましい鳴き声を上げています。

DSC_1942.JPG

最初は、犬連れで買い物に来た人が、この辺りに適当に繋いでおくという
決まりになっているのだと思っていたのですが、見ているとどうも、
全部売り物 のようです。成犬なんて、買うヤツいるのか…。

元々遊牧民族のベドウィン出身者が多いヨルダンならでわというか、
なんというか、 食用かペット用かは別として 、山羊も売られていました。

DSC_1949.JPG

悲しそうな瞳で見つめていましたドナドナ。

リクガメも箱売り中。

DSC_1947.JPG

ジャガイモじゃない んだから。


そんなカンジで何をするでもなくほっつい歩いていると、
いつの間にか時間は9時を少し回っていました。
慌ててバックパックを背負って、タクシー(格安)に飛び乗って、
バスターミナルへと向かいました。

市場に足を運ぶと、その国の食や生活環境をけっこう知ることが出来るので、
毎回行く先々の街で市場を巡るのが楽しみのひとつなんですが、
時としてこういった思いも掛けないような光景に出くわすことが出来るのも
市場の醍醐味だと思います。
「クサイ」「汚い」「人がウザイ」 などとは言わずに
ぜひ海外ではその国の市場に足を運んでみることをオススメします。

それにしても、目に飛び込んでくるのは本当に むさ苦しい野郎の姿ばかり
そして、まぁ、何処の国もそうなんですが、 絡んでくるのはオッサンばかり

殺風景なもんだ

少々視覚的にも疲れてきたので、
ここの美しい景色を見て癒されたいと思います。

DSC_2016.JPG


ホントは 美女を眺めていたい んですがね。


さて、明日はペトラ観光だ!!


握手した&夢聞いた人
今日4人 合計162人

にほんブログ村世界一周ブログランキング参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 ↑ ↑
「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、
クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。


      *     *     *     *     *

今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、
堀明則さんのブログです。

香港で起業した社長の和僑のススメBlog

その堀氏が経営する会社のサイトです。

【ホープウィル投資管理株式会社】
マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業
Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd .
+++++++++++++++
知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント
ご希望は  fund@hopewill.com  まで。
香港、ファンドの魅力をお伝えします。
+++++++++++++++++++++++++++++++
国際電話低料金サービスをご提供しています。
こんな方に・・
「海外とのやり取りの多い企業、また個人の方に」
「海外にご家族やご友人がいて、頻繁にやり取りをされる方に」
◆最大88%OFF!業界トップクラスの低料金サービスを
 24時間均一料金で提供します!
◆登録料・基本料は一切不要!通話料のみのお支払で
 安心してご利用いただけます!
お申し込みはオンラオインですぐできます。 ▼▼▼▼▼
http://www.nittel.bz/idd/iddservice.php?a-cd=202
+++++++++++++++++++++++++++++++

ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.18 04:54:44
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: