すげ~よ~
行きて~よ~
ヤヴァいよヤヴァいよ~
生きてるうちに一度は拝んでおきたい。

中の撮影OKなんすね。それにもちょっぴり驚き。 (2009.07.19 10:54:07)

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

PR

Profile

三線マン

三線マン

Calendar

Comments

fjblmfxwnw@ fjblmfxwnw Oj9CyI &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
xanax online@ rcCniaGRLUOC <small> <a href="http://www.buyonlinex…
cipro online@ GtDdzQontIEigce <small> <a href="http://www.buyingcipr…
buy xanax@ IprmhoyfJYUqhGnFW <small> <a href="http://www.get-xanax-…
buy ambien@ wlqTMfkYbm <small> <a href="http://www.buybestamb…
2009.07.18
XML
カテゴリ: スペイン
今まで旅をしてきて、本当に色んな建物を見てきました。

カンボジアの世界最大の仏教建築、アンコールワット。
トルコのブルーモスクこと、スルタン・アフメッド・ジャーミィ。
シリアの世界最古のモスク、ウマイヤドモスク。
エジプト神秘、ギザのピラミッド。
バチカンのサン・ピエトロ大聖堂も本当にスゴかった。
そうそう、現代建築だけど、マレーシアのペトラス・ツインタワーも、
あのCGで描かれたような未来的デザインがステキだったし、
旅先ではないれど、T.S.Tのプロムナードから眺める、


どれも印象深い、すばらしい建築物でした。


ですが、


それよりも、


どんな建築物よりも、


感動出来る建築物が


スペインのバルセロナにありました。


そう、


私がずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、


子どもの頃から「見たい」と夢見ていた、


天才建築家、 アントニオ・ガウディ による、


世界遺産サグラダファミリアです。



子供心にこびりついて離れなかったあの威容。

巨大で、細密で、ぶっ飛んでいて、わけが分からなくて、
とりあえず、子どもながらに何故だか分からないですが、
「カッコイイ!!」 と強烈に思ったのを覚えています。

たぶん、あれから15年以上経っているのではないでしょうか。

ついに行ってきてしまったのです、サグラダファミリアに。


本当ーーーーーーーーーーーーーーーーーーに、


嬉しかった。


すばらしかった。


感動した。


今日は、そんなサグラダファミリアでの感動を
少しでも伝わるように、皆さんに写真でお伝えしたいと思います。

まずは入り口、 「受難のファサード」

DSC_9676.JPG

4本の巨大な柱に支えられた入り口には、イエスの受難と死、
そしてその復活のエピソードを表現した彫刻が彫り込まれています。
このデザイン大きさ共に、圧倒的な存在感を誇る塔の高さは 100m以上
兎に角デカイ。そして複雑な外観に見た瞬間度肝を抜かれます。

コチラは、ファサードの内部。

DSC_9458.JPG

内部は延々と螺旋階段が続いていますが、
現在はエレベーターで登ることが出来るようになっています。

そして、どちらかといえばコチラ側の景色の方が、
皆さんに馴染みがあるのではないでしょうか?
受難のファサードの反対側に位置する 「生誕のファサード」

DSC_9685.JPG

その名の通り、キリストの生誕を現した彫刻がビッシリと刻まれた
ファサードで、よく見るとあらゆる生き物たちが、キリストの
誕生を祝福している様子が細密に再現されています。

「誕生のファサード」の中央、このファサードのシンボルでもある
「Tree Of Life(生命の木)」 からの眺め。

DSC_9430.JPG

思っていたよりもずっと近代的なバルセロナの街並ですが、
地中海の強い日差しを受けて真っ青に輝く海と、
カラフルな街のコントラストは爽快な風景です。

DSC_9443.JPG

我々がよく知っている「サグラダファミリア」はカタルーニャ語の俗称で、
正式には 「El Temple Expiatori de la Sagrada Fam?lia(聖家族贖罪教会)」
という名前で呼ぶのが正しいそうです。

さて、そんなカンジで外観だけでも十分にインパクトのデカイ
サグラダファミリアですが、アントニオ・ガウディの奇才っぷりは
その内部でも爆発しています。

基本的に、優しい曲線で構成されている内部。

DSC_9310.JPG

他に何処にも似ているものがない そのデザイン!!

DSC_9275.JPG

何とこれら全ては、自然の中からインスピレーションを得て
デザインされたそうです。

DSC_9286.JPG

例えば、先ほどのステンドグラスや自然の採光を優しく取り入れる窓は、
見ての通り花(ひまわり?)から、内部に何十本と聳える柱は、
木が枝分かれしている様子をモチーフにデザインされている そうです。

そうやって意識して見てみて下さい。

DSC_9303.JPG

天井いっぱいにちりばめられたギザギザした奇妙な幾何学模様は、
幾重にも重なった葉っぱから木漏れ日が漏れる様子を表現したもの。

ほら、

DSC_9324.JPG

自然がモチーフだから、サイケにブッ飛んでいるようでいて、
実はとっても優しいデザインなんです。

生誕のファサードの柱を支えているのが、実はウミガメさんだったり、

DSC_9492.JPG

塔のテッペンに乗っかっているカラフルでポップなオブジェは、
実は鈴なりになった果物がモチーフ。

DSC_9466.JPG

教会1つが、まるでひとつの世界を構成している かのような、
壮大なスケール建築物、サグラダファミリア。

1882年、今からおよそ127年前に着工が開始 されたそうなのですが、
何と、 現在も尚その工事は続いています 。つまり、未完成。

なので、内部では建築作業に精を出す人々の姿を見ることが出来ます。

DSC_9331.JPG

何がスゴいって、100年以上も経っているのに実はまだ、
半分くらいしか完成していない そうです。
予定では、来年2010年に内部の工事が完了、礼拝が可能になる
そうなのですが、実は、
高さ172mのキリストを象徴する塔 が、全く出来ていないのです。


ちなみに、コチラがその完成予想図。

DSC_9383.JPG

一番の目玉がまだ手つかずだなんて…。

建築側当局の話しに夜と、現代の技術を持ってすれば、
一応「2030年には中央の塔も完成する」という話しですが、
一説によると、 完成までにはあと
100年かかるとも200年かかるとも言われています。


生きているうちに見られたらラッキーですね。

ちなみに、 ガウディ本人が目にすることが出来たのは、
現在出来ている8本の塔のうちの1本だけ
だそうです。

そんなカンジで、桁違いのスケールで今尚築造が進む
サグラダファミリア、如何だったでしょうか?

香港から旅立って早11ヶ月と半月。

本当に旅をしていて良かったです。

夜の闇に浮かび上がるサグラダファミリアも幻想的でしたよ。

DSC_9711.JPG

この写真を撮った直後に詐欺にやられたんですがね。

バルセロナは恐ろしい街です。
皆さんもお気を付けあそばせ。


にほんブログ村世界一周ブログランキング参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 ↑ ↑
「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、
クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。


      *     *     *     *     *

今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、
堀明則さんのブログです。

香港で起業した社長の和僑のススメBlog

その堀氏が経営する会社のサイトです。

【ホープウィル投資管理株式会社】
マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業
Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd .
+++++++++++++++
知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント
ご希望は  fund@hopewill.com  まで。
香港、ファンドの魅力をお伝えします。
+++++++++++++++++++++++++++++++
国際電話低料金サービスをご提供しています。
こんな方に・・
「海外とのやり取りの多い企業、また個人の方に」
「海外にご家族やご友人がいて、頻繁にやり取りをされる方に」
◆最大88%OFF!業界トップクラスの低料金サービスを
 24時間均一料金で提供します!
◆登録料・基本料は一切不要!通話料のみのお支払で
 安心してご利用いただけます!
お申し込みはオンラオインですぐできます。 ▼▼▼▼▼
http://www.nittel.bz/idd/iddservice.php?a-cd=202
+++++++++++++++++++++++++++++++

ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.18 23:45:42
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すげ~よ~  
やっしぃ さん

素晴らしい!!  
スネイク さん
外観の写真しか見たことなかったけど、亀とかフルーツとか結構ポップなのね。
ガウディまじ天才!!

詐欺にも負けずに楽しんでね! (2009.07.19 10:59:05)

自然  
M J さん
すごい!!内部の写真初めて見ました!感動…。
やさしくて自然にあふれてて…キリスト教でいう「楽園」なんでしょうかね??
私も生きてるうちに行きたいなぁ! (2009.07.19 13:09:30)

レス  
三線マン  さん
>やっしぃ
へっへっへ、いいだろ~、
羨ますぃ~だろぉ~!!
絶対に行くべきだよ。詐欺にあってでも(笑)。

そう、撮影イケるんだよね。ヨーロッパの教会は、
けっこう撮影許可してくれるとこが多いのが嬉しいね。
モスクは基本的に撮影禁止なんだけど。

>スネイク
いや~、ホントに天才奇才、最高だね彼は。
他にも色んな建物があるから、また日記でアップするよ。
そう、どれもけっこうポップでカワイイのさ(笑)。請うご期待。

ありがとう。負けずに頑張るさぁ~。
そういえば、海の季節だね。砂辺の海岸が懐かしいのぅ。

>MJちゃん
そうかもね、確かにガウディ的な「楽園」を
表現したかったのかもしれない。絶対に行った方がいいぜ!!
ってか、アレを見ずに死ぬのは損だよ!! (2009.07.19 17:49:02)

元気そうじゃん!  
よっちゃん さん
写真だけで感動した
いい旅してるね!!
元気そうでなにより!

いろんな写真また期待してます! (2009.07.22 21:02:18)

レス  
三線マン  さん
>よっちゃんねーさん
毎度!!ナンダカンダで元気ッス。
さっき山ごもりから帰りました。
ヨーロッパは金が掛かりすぎるけど、
やっぱいいとこですね。これからもヨロシクです。
(2009.07.28 09:18:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: