PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2006/01/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


イスラ・クリスティ-ナIsla Cristinaの海の家でシャワー浴びると、

水滴が飛び散るので、カバーを付けようということになった。




《右上》
前にお世話になった、タイル屋さんのセニオリータは、我々のことを覚えていた。

そこで、前に買った時の『まとめ買い』の割引価格を持ち出してみた。

最初はダメでした。



でも、前には、『追加があれば、割引します』と言われたと、

ケ・カラQue cara(ずうずうしいQue cara tiene!)な我々が、



ありがーとーす。(^^;




《右下》
1階のバスのシャーワーと2階のバスにカバーを注文した。

取り付けてもらうこともお願いした ス。



《左上》
我々の海の家の床のタイル。

海の家を建てた頃は、あまり人気がなかったデザインが、

今ではみんなが選ぶようになり、展示床タイルのトップに展示してあった。

そういえば、うちのすぐ隣の別荘もこれを使っていた。

モチーフは、イタリアの古い遺跡から出土した、

古いテラコタのデザインを真似ているんです。





見分けはつかない。

アンティーク調(遺跡発掘現場風?)デザインのタイルなの ス。



その後日談、ドイツで、蛇口のパッキングを買いに、タイル屋に行ったら、

そこでも、数種類のテラコタを展示販売していた。


ドイツでも、流行なんだなと思いながら、見ていると、



一個づつ高値で売っていた。



よく見ると、そのテラコタは汚らしい。

???

割れたり、角が、欠けているではないか。

不良品? 


説明書きを見ると、メキシコのさる古い邸宅の床材だったものを、

わざわざ解体、取り外して持ってきたものだという。


ドイツ人で、これを、新築の自分の家の床にひきなおす人がいるということだった。

へんな趣味ですね。 (^_^;)



でも考えてみると、若者が、ボロボロの穴あき、

擦り切れジーンズを買うのと同じことだ。

そのうち、とうちゃん、かあちゃんも古いほうが良くなったりして。

アリエンなぁ。




《左下》
タイルのサンプルが並んでいる。

イスラ・クリスティ-ナIsla Cristinaみたいな漁村の近くに、場違いな、

いろんな種類のでかい店が無数にできてきた。

近年の、アンダルシア、Andaluciaの海岸別荘ラッシュが原因。





BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!



 お願いいたしゃ~す!私にクリックをください!ご協力ありがと~う!

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/09 04:18:33 AM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: