PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2006/09/14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アンダルシア、Andaluciaと日本の『食べ物屋』の比較のお話です。

誤解を招く言い方かもしれませんが、海外の住民の意見としては、

日本は、本当に、低価格で、そこそこ美味しいものが、

『食べ物屋』で、食べられる国だと思うのです。


こんなことを考えたのは、
aoazulさん バルセロナの記事(スペインパスタ事情)に、

共感することがあったのです。



スペインに限らず、世界の観光地には、ひどい『食べ物屋』がありますよね。

観光スポットの近くの、黙っていても、観光客がおしよせるレストランなんかでも、



まずくても、観光客は、まあ二度も海外旅行で同じ場所に、来ませんから、

まずくて、高くてもいいわけです。





だから、日本人旅行者が、スペインの観光地で美味しく食事するって、

時には難しい場合もあるかもしれませんね。


まわりを見回しても、セルフサービスの店が乱立(ベニスもひどかった!)

してたりして。


でも、セルフサービスの店の、出来合いのパエジャとか、

焼いて時間の経ってる肉じゃ、まずいことは、わかりきってますよね。


未知の土地で、美味しく食事したいなら、

やっぱり、泊まってるホテルとかで、いいレストランを、

聞くのが一番いい考えですね。







いいレストランを聞くような適当な人も見当たらない、、、なんて

シチュエーションがあったとします。



おまけに、時間もあんまりない!

こんなときは、付近のバーをさがして、バーマンにボカディジョ

(スペインサンドイッチ)を作ってもらうのも




そんな時は、そのバーで、チョリソ、ハモン(普通のセラーノで十分)、

チーズ、トマト、何んでもあるものをはさんでもらいましょう。



スペインのパンは現地でしか食べれないものだし、

チョリソなんかには、最高に合うので、意外に美味しいのです。


ちなみに、日本のパンじゃ、チョリソのボカディジョは、

まずくて食べれません。






思い返してみたんですが、

スペインで美味しいイギリス紅茶、コシのあるスパゲティー、

ドイツスタイルの美味しいソーセージ、、、、なんかに出会える確率は、

限りなくゼロに近いのではないでしょうか。


例外(マックとかスタバ、、、etc )は、あるでしょうけど。






私は、アンダルシア、Andaluciaの田舎のインディアンカレーの店で、

ロンドン(インド人移民街)でもお目にかかれない、

本場の魚のカレーライスに出会って、その美味しさに(辛さではない!)思わず、

涙が出そうになったことはありましたが、

それは例外中の例外です。



それは、カレーの評判を前もって聞いていたから食べに行ったのです。



アンダルシア、Andaluciaのtorres8は、飛び込みで、スペインで、

のびきったスペイン・スパゲティーと格闘する勇気はありません。


トルコ・スパゲティーも同じだよ~ン!



実は、昨日、『 BsrillaのSpaghettini no 3 』で

スパゲティーを作って食べたんです。

no 3 と no 5がお気に入りの太さの番号です。


torres8のアンダルシア、Andaluciaの海の家にも、

BsrillaのSpaghettiniのストックがあるくらい、

このイタリアの食材、気に入ってます。





画像は、エクストレマドゥラ、Extremaduraの

ヘレス・デ・ロス・カバジェロス、Jerez de los Caballeros村から、

アンダルシア、Andaluciaの海の家に、車で向かう途中、

ちょこっと、いっぷくの休息で、よったバー。




『時間ないんだけど、ボカディジョ作ってよ!おねがい!

何があるの?』 アンダルシア、Andaluciaのtorres8


『豚肉なら、すぐに焼けるけど、どうですか?』 バーのおにいさん


『モンタイートだね、それ、くださいな!、

アンダルシア特急みたいに急いでね!早くビーチに着きたいから』

アンダルシア、Andaluciaのtorres8


それで、冷えたビールと、オリーブの実をつまんでる、ほんの数分で、

ごらんのような、焼き豚のモンタイートがでてきました。


あつあつで美味しかった!


冷えたトマトのぶつ切り、それに、にんにくとオレガノをのせてあるサラダ、

『ぴりっ、』として、焼き豚のモンタイートに良くあうんですね。




注: モンタール、montar 乗る、登る、馬に乗る、から、

モンタディト、montaditoとなり、それが田舎弁で、

モンタイート、montaitoになったんだと、

想像してます。←あまりそのまま信じたらダメだよ。

インチキスペイン語講座だから。




スペイン情報クリックしてやってくださいネ!ご支援に感謝してま~す!

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ



BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/11 03:29:52 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


食べたい!!  
socrazy  さん
チョリソのボカディジョ食べたい!それだけでスペインに行きたくなりました 笑
それを食べたら日本のパンを美味しいなんて言ってられないわけですね!
前にコメントいただいたんですが
シャンディー(ビールとレモネード)英国
クレフェルダー(茶色ビールとコーラ)ドイツ
ってどんな感じですか??
あれから実はとても気になってたんです(>_<) (2006/09/15 04:01:08 AM)

Re:食べたい!!(09/14)  
torres8  さん
socrazyさん
>チョリソのボカディジョ食べたい!それだけでスペインに行きたくなりました 笑
>それを食べたら日本のパンを美味しいなんて言ってられないわけですね!
>前にコメントいただいたんですが
>シャンディー(ビールとレモネード)英国
>クレフェルダー(茶色ビールとコーラ)ドイツ
>ってどんな感じですか??
>あれから実はとても気になってたんです(>_<)
-----

>>スペインのパンはそれだけでは、まずい!と思います。
柔らかくないんです。

ところが、スペイン料理には、とても合うんです。
とくに、チョリソ、ハモン、ローモは日本のパンでは、美味しく食べられません。(^^ゞ

こればかりは、試さなければわかりません。

塩辛、のりの佃煮、江戸むらさき(?)をタイの香米にのせても、美味しくないのと同じです。

逆に、インドカレーを日本のお米で食べても、もちもちして、本当の味がそこなわれるのに似てると思います。
(^^ゞ
シャンディーはすぐ試せるはずです。
レモネードは炭酸系を使うこと。
女性向

クレフェルダーの茶色ビールは、アルトビールと呼ばれているもので、日本では、手に入りにくいです。美味しくない!私には。笑

(2006/09/15 04:50:30 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
aoazul  さん
どうもありがとうございます。私はスペインの固いパン好きです。何れボカのこともネタにしようと思ってました。いつになるのかしら?
さて、トラバってどう貼るんですか?私のMacは古いので環境がヨクないのか、トラックバックのボタンおしてもなんにも変化しません。職場で何とかトライしてみます(時間が許せたら) (2006/09/15 06:36:53 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
ビーニャ  さん
完璧な食べ物ブログだね!どれもこれもオイシソ~!!!モンタールからどういうつながりでモンタイートになるのかが分からんかった! (2006/09/15 07:58:19 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
rouge rouge  さん
スペインのパンってどんな感じなのでしょうか?しっとり、もっちり系ではないですよね。周りが硬くて、中がもっちり系ですか?

旅先で何を食べるか。これって大事なことですよね。そしておっしゃるとおり、一回しか食べないから「これだ!!」っていうものにありつきたい。

ちなみに、わたしはおいしいパンとワインで結構満足です。それはその土地の雰囲気で食べているのだと思います。
日本でどんなにおいしいパンとワインでもそういう雰囲気や景色でなかったらおいしさ半減。やはり、日本だったら、日本酒に刺身とかでしょ。 (2006/09/15 08:06:56 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
teapotto  さん
スペインはツアーで2度行っているのですが・・
自由時間の時の食事って美味しくなかったなぁ・・
ツアーの食事が美味しかったという思いでもない・
torresさんの仰るように・日本ってどこにはいっても当たりハズレが少ないと思う・・
でも・海外は当たりハズレが凄く多くて・・
現地ガイドに美味しいお店を聞いてから行くと・
美味しいものに出会えたりします・・
でも・ボカディジョ・・食べなかったの・・
というか知らなかった・・(ーー;)
凄く残念です・・
(2006/09/15 08:40:24 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
ぬいぬい13  さん
ふむふむ・・・旨い物にありつくには、
少々のテクニックがいるわけですねw

スペイン食講座ですね♪

日本のパンじゃチョリソはあわないと、
何度か聞いてるので、これだけは注意して生活していきます^^! (2006/09/15 12:30:44 PM)

Re[1]:食べたい!!(09/14)  
socrazy  さん
>スペインのパンはそれだけでは、まずい!と思います。
>柔らかくないんです。
>ところが、スペイン料理には、とても合うんです。
>とくに、チョリソ、ハモン、ローモは日本のパンでは、美味しく食べられません。(^^ゞ

>こればかりは、試さなければわかりません。

>塩辛、のりの佃煮、江戸むらさき(?)をタイの香米にのせても、美味しくないのと同じです。

>逆に、インドカレーを日本のお米で食べても、もちもちして、本当の味がそこなわれるのに似てると思います。
>(^^ゞ
>シャンディーはすぐ試せるはずです。
>レモネードは炭酸系を使うこと。
>女性向

>クレフェルダーの茶色ビールは、アルトビールと呼ばれているもので、日本では、手に入りにくいです。美味しくない!私には。笑
-----
単体ではまずいんですか 笑
真似事より本場!やっぱし食べたいな~(^0^)
シャンディー今度試してみます☆
クレフェルダーはコークハイ?みたいな感じなのかな~美味しくないとは言えども一度は試したいものです♪


(2006/09/15 04:02:31 PM)

どんなんかなぁ?  
写真のトマトがおいしそ~♪スペインのおいしいパンに興味がわきました。フランスパンみたい?自分でも作れるのかなぁ...パエリア大好きですが、本場でも日常よく食べますか? (2006/09/15 09:24:59 PM)

ボカディジョ!  
かぁこ☆  さん
日本では、あの味に出会ったことがありません。
ちなみに、トルティージャ・デ・パタタのボカディージョが好きです。
もう何年も前にマドリードから北に向かう電車の中で初めて食べた記憶が。駅の売店で買ったものでしたが、美味しかったなぁ。
(2006/09/15 10:21:18 PM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
ビーニャ  さん
朝montarからmontaitoへのけんかの意味がよく分からないと打ったつもりが、送信するのわすれてしまったみたい。
ちょうど良かった。パンに乗っけたモノの意味だったのかな? 焼き豚のモンタイートの写真なのですよね?
グラナダのフェネラリフェの庭の壁にTANTO MONTA,MONTA TANTO,...
って書いてあったの。イサベル女王はフェルナンド王と同じように馬に乗ってあっちこっち駆けめぐったから、同じ権力を持つって意味になったのですかねえ?montarで思い出したよ。 (2006/09/15 11:32:19 PM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
torres8  さん
aoazulさん
>どうもありがとうございます。私はスペインの固いパン好きです。何れボカのこともネタにしようと思ってました。いつになるのかしら?
>さて、トラバってどう貼るんですか?私のMacは古いので環境がヨクないのか、トラックバックのボタンおしてもなんにも変化しません。職場で何とかトライしてみます(時間が許せたら)
-----

TB付けていただきありがとうございました。
ボカのネタ楽しみですね。
結構種類が多いですよね。
なんでもボカになるもの。笑
かたパン翌日、トーストにするといいですよ!
ここでも日本のパンに出来ないことが出来ます。
(^^)


(2006/09/16 02:02:28 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
torres8  さん
ビーニャさん
>完璧な食べ物ブログだね!どれもこれもオイシソ~!!!モンタールからどういうつながりでモンタイートになるのかが分からんかった!
-----

スペイン人なんでも(イ、シ)ートを付けちゃいますね。
ウンベシ~ト、ミモシ~ト、
ガティ~ト、
それだけで、なんでも、かわいくなっちゃいますね。 (2006/09/16 02:07:51 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
torres8  さん
rouge rougeさん
>スペインのパンってどんな感じなのでしょうか?しっとり、もっちり系ではないですよね。周りが硬くて、中がもっちり系ですか?

>旅先で何を食べるか。これって大事なことですよね。そしておっしゃるとおり、一回しか食べないから「これだ!!」っていうものにありつきたい。

>ちなみに、わたしはおいしいパンとワインで結構満足です。それはその土地の雰囲気で食べているのだと思います。
>日本でどんなにおいしいパンとワインでもそういう雰囲気や景色でなかったらおいしさ半減。やはり、日本だったら、日本酒に刺身とかでしょ。
-----

スペインのパンは独特ですね。
まずいけど、スペインでは、美味しい??
おかしなパンです。
ローカルなものが、一番いいとゆうことですね。


(2006/09/16 02:38:16 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
torres8  さん
teapottoさん
>スペインはツアーで2度行っているのですが・・
>自由時間の時の食事って美味しくなかったなぁ・・
>ツアーの食事が美味しかったという思いでもない・
>torresさんの仰るように・日本ってどこにはいっても当たりハズレが少ないと思う・・
>でも・海外は当たりハズレが凄く多くて・・
>現地ガイドに美味しいお店を聞いてから行くと・
>美味しいものに出会えたりします・・
>でも・ボカディジョ・・食べなかったの・・
>というか知らなかった・・(ーー;)
>凄く残念です・・
-----

ツアーの食事はたいてい肉ですね。
普通の味付けで。笑
濃い味付けの好きな人は塩をかければいい。

普通の味付けは、ツアーの食事では。一番大切ですよね。
だれにでも合わせるから、こうなります。
だから、つまらない、印象に残らない、になっちゃうんですね。
ボカディジョなんて、一番粗末だもの。笑い
(2006/09/16 02:43:45 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
torres8  さん
ぬいぬい13さん
>ふむふむ・・・旨い物にありつくには、
>少々のテクニックがいるわけですねw

>スペイン食講座ですね♪

>日本のパンじゃチョリソはあわないと、
>何度か聞いてるので、これだけは注意して生活していきます^^!
-----

ぬいぬい13さんの講座をまねしてますが、
作り方わからないので。笑い
実際は、ハモンもそうなんですね。
ホテルは肉焼いて出してれば間違いないんで、それが多くなるんです。


(2006/09/16 02:48:44 AM)

Re[2]:食べたい!!(09/14)  
torres8  さん
socrazyさん
>>シャンディーはすぐ試せるはずです。
>>レモネードは炭酸系を使うこと。
>>女性向
>>
>>クレフェルダーの茶色ビールは、アルトビールと呼ばれているもので、日本では、手に入りにくいです。美味しくない!私には。笑
>-----
>単体ではまずいんですか 笑
>真似事より本場!やっぱし食べたいな~(^0^)
>シャンディー今度試してみます☆
>クレフェルダーはコークハイ?みたいな感じなのかな~美味しくないとは言えども一度は試したいものです♪
-----

やばい!
あんまり飲むと、
できあがっちゃう!
だめだ~あ~!
飲んでばかりじゃ。
(T_T)

(2006/09/16 02:52:25 AM)

Re:どんなんかなぁ?(09/14)  
torres8  さん
アップルローズさん
>写真のトマトがおいしそ~♪スペインのおいしいパンに興味がわきました。フランスパンみたい?自分でも作れるのかなぁ...パエリア大好きですが、本場でも日常よく食べますか?
-----

>>自分でも作れるのかなぁ
えっ、すげ~え!
パエリアはスペインでもよく食べます。
スペイン人大好きですよ。

(2006/09/16 02:56:38 AM)

Re:ボカディジョ!(09/14)  
torres8  さん
かぁこ☆さん
>日本では、あの味に出会ったことがありません。
>ちなみに、トルティージャ・デ・パタタのボカディージョが好きです。
>もう何年も前にマドリードから北に向かう電車の中で初めて食べた記憶が。駅の売店で買ったものでしたが、美味しかったなぁ。
-----

トルティージャ・デ・パタタのボカディージョ
なんてなつかしい。笑
単純なものほど、作るのが難しいですね。
国が違うと、これだけ、いろんなもののちがいが、
でてくるんですね。
もちろん、食べ物だけではありませんが。

(2006/09/16 07:26:22 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaのスペイン料理って美味しいの?(09/14)  
torres8  さん
ビーニャさん
>朝montarからmontaitoへのけんかの意味がよく分からないと打ったつもりが、送信するのわすれてしまったみたい。
>ちょうど良かった。パンに乗っけたモノの意味だったのかな? 焼き豚のモンタイートの写真なのですよね?
>グラナダのフェネラリフェの庭の壁にTANTO MONTA,MONTA TANTO,...
>って書いてあったの。イサベル女王はフェルナンド王と同じように馬に乗ってあっちこっち駆けめぐったから、同じ権力を持つって意味になったのですかねえ?montarで思い出したよ。
-----

モンタイートは、ボカディジョの小さいものです。
だから、画像は、焼き豚のモンタイートです。
小さいから、食事後の居眠り運転が減るんです。

カスティーリャ及びアラゴンの両王、
イサベルとフェルナンドが結婚したので、
回教徒をスペインから、駆逐できたんです。
だから、Tanto y Montaは、『男女平等』
という意味に、使われてますね。

Tanto monta, monta tanto, Isabel como Fernando
イサベルとフェルナンドは 、 同じくらい権力を持っている

2人肩を並べ、力を合わせて築いてきた新生スペインが、レコンキスタをなしとげたのですね。

そして、やがて、スペインが、世界に乗り出してゆくエネルギーをうみだします。
もちろん、回教徒追放という負の遺産を造ることにもなったのですが。


(2006/09/16 07:48:15 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: