生活習慣の違いですね^^;
ドイツ普通の家庭は、あたたかい食事は食べないんですね。
ソーセージとかたっぷり食べてるイメージがありました。

暑そうなアンダルシアでは休みも多くなくちゃ、
疲れちゃいますし。いい習慣です。 (2006/11/13 07:15:16 PM)

PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2006/11/12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アンダルシア、Andaluciaでは、ビールだけたのんでも必ず、タパが付いてきます。

店によって、この無料のタパの種類も違います。

また、同じ店でも、 何種類かのタパ を、

時間、在庫状態によって、かえることもあります。

だから、タパをオーダーしなくても、

最低オリーブの実くらいは出てくるのです。


もし、タパを忘れてたら、カウンターの中の 男達 に、言うこと。






アンダルシア、Andaluciaの、ごく普通のサラリーマンの普段の一日


(1)
朝の出がけにバーに寄りコーヒー一杯、

コニャックをコーヒーに入れて飲む人もいる


(2)
自宅で昼食をとる前に、バーに寄りアペリティブの一杯、

昼食時にワイン一杯


(3)
シエスタ後、夕方の仕事をして、帰宅する前に、バーに寄りご苦労さんの一杯


(4)
自宅での夕食時にワイン一杯



有食後のパセオ(散歩)の時にバーに寄り、

スピリットにソフトドリンクを割ったものを一杯飲む




『一杯』と強調して、書いたのは、これが毎日の繰り返しだから、

それ以上飲む人は少ないからです。

友人や親戚が来たりすれば、あるいは、週末だったりすれば、





これが毎日の生活ですから、アンダルシア、Andalucia人は

アルコールとの付き合い方をよく知っています。


彼らにとってワインは、もちろん酔うための手段になりえますが、

その前に食事の一部なのです。


かぁこ☆さん からのコメントもこのことにふれていました。


でも、スペインではそんなに飲んでいた人は見かけなかったような気がします。




アンダルシア、Andaluciaの酒場で、酩酊状態の人をほとんど見かけない不思議は、

この辺にヒントがあると思います。

でも、日本では、繁華街で、最終電車の中で、駅で、飲みすぎて、

吐いている人たくさんいますよね。







ドイツ人の、ごく普通のサラリーマンの普段の一日

(1)
朝は自宅で、パンにハム、チーズ、そして数杯のコーヒー

(2)
昼食は、オフィスで、サンドイッチと数杯のコーヒー

(3)
夕食は自宅で、週末以外は、カルトエッセン(ハム・チーズ類に果物、

インスタントスープをとる人もいる)とビール


カルトエッセンとは、冷たい食事の意味。


これからわかるように、ドイツ人は、普段、夕食以外は、

アルコール摂取が少ないのです。

ドイツ人は男女共に働いてる人が多いので、どうしても、

温かい食事は週末になることが多いです。


つまり、ドイツ人が酒場に行く時は、『飲むぞ!』『酔いたい!』

になりがちなのです。



画像はセビリアのバーで、モデ( モデスティーン )に案内されました。


古い歴史のある場所でした。

カウンターに背中にリックを背負ってるのは

ドイツ人の女の子でした。


体力負けは目に見えてるし、飲み倒されたら昨日の山田の二の舞、

ヤバイので一緒には飲みませんでした。 


アンダルシア、Andaluciaのtorres8は長年の修練を積んできているのです。



クリックしてやってくださいネ!御協力ありがとうございます!

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ



BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/12 06:25:55 PM
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
アンダルシアの方は毎日って言うか、毎食のようにアルコールですか(笑)食事の一部っていうのも素敵です♪

ドイツの方は、食べることを楽しむ・・・という文化ではないのでしょうか?そんなことを思いながら、アメリカを思い出しました(笑)

ありがとうございます(^-^) (2006/11/12 11:04:10 PM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
はっぴーもりもり♪さん
>アンダルシアの方は毎日って言うか、毎食のようにアルコールですか(笑)食事の一部っていうのも素敵です♪

>ドイツの方は、食べることを楽しむ・・・という文化ではないのでしょうか?そんなことを思いながら、アメリカを思い出しました(笑)

>ありがとうございます(^-^)
-----

確かに、ワインは食事の一部ですね。
それだから、シエスタになっちゃうのでしょうね。

ドイツは、昔はワインがあまりできなくて、
ビールを飲んでました。
ワインは高級な飲み物という感覚が残ってます。
(^^)
(2006/11/13 02:21:09 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
みかみか♪  さん
こんにちは♪

アンダルシアの方は、毎食アルコールなんですか(^^;
すごいなぁ~~・・やっぱり文化の違いですね♪

σ(^^)だったら、仕事にいけないし行っても仕事にならないです(苦笑)
(すぐ赤くなってふらふらになって眠くなるんです)

お酒好きな方だったら、うらやましいと思うこと必至ですね(^^; (2006/11/13 06:57:57 AM)

定期点検  
aoazul  さん
2006-11-13 01:08:40 *.dnp.co.jp
2006-11-13 01:08:39 *.dnp.co.jp
2006-11-13 01:04:22 202.131.*.*
2006-11-13 01:01:15 *.plala.or.jp (2006/11/13 07:11:13 AM)

↑すみません!  
aoazul  さん
aoazulさん
>2006-11-13 01:08:40 *.dnp.co.jp
>2006-11-13 01:08:39 *.dnp.co.jp
>2006-11-13 01:04:22 202.131.*.*
>2006-11-13 01:01:15 *.plala.or.jp
-----
いつもと違う入り方をするとこうなる(笑)
上記の記録が皿君のです。
Macと楽天の相性かと思ってたのですが、彼はワインドウズですから。ビーニャサンはどうなんだろう。
ドイツとのOSの問題なのかしら?
楽天さんからの報告を待ちましょう。
これ,信用問題になります。<あれ?torresサン来てくれてない>ってね。

日本人もくらくなると酔いたくなります。私だけ? (2006/11/13 07:15:38 AM)

Re:定期点検(11/12)  
torres8  さん
aoazulさん
>2006-11-13 01:08:40 *.dnp.co.jp
>2006-11-13 01:08:39 *.dnp.co.jp
>2006-11-13 01:04:22 202.131.*.*
>2006-11-13 01:01:15 *.plala.or.jp
-----

私は、『・・・.jp 』ではないので、
『・・・202.131.*.* 』が私と言うことになりますね。

(×_×;)
ログアウトはしてません。

(2006/11/13 07:24:23 AM)

Re:↑すみません!(11/12)  
torres8  さん
aoazulさん
>aoazulさん
>>2006-11-13 01:08:40 *.dnp.co.jp
>>2006-11-13 01:08:39 *.dnp.co.jp
>>2006-11-13 01:04:22 202.131.*.*
>>2006-11-13 01:01:15 *.plala.or.jp
>-----
>いつもと違う入り方をするとこうなる(笑)
>上記の記録が皿君のです。
>Macと楽天の相性かと思ってたのですが、彼はワインドウズですから。ビーニャサンはどうなんだろう。
>ドイツとのOSの問題なのかしら?
>楽天さんからの報告を待ちましょう。
>これ,信用問題になります。<あれ?torresサン来てくれてない>ってね。

>日本人もくらくなると酔いたくなります。私だけ?
-----

ウインドウズでも出ないんですか?
それは困りますね。

実はこの前に書きましたが、
ドイツ語のアンティビールスが楽天となじまず困ってるんです。
 ( >< )
(2006/11/13 07:28:49 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
みかみか♪さん
>こんにちは♪

>アンダルシアの方は、毎食アルコールなんですか(^^;
>すごいなぁ~~・・やっぱり文化の違いですね♪

>σ(^^)だったら、仕事にいけないし行っても仕事にならないです(苦笑)
>(すぐ赤くなってふらふらになって眠くなるんです)

>お酒好きな方だったら、うらやましいと思うこと必至ですね(^^;
-----

ワインは一杯だけを食事ととれば普通酔いません
また、スペイン人の主婦は普通食事の時には
水を飲みます。
ワインだと、家事ができなくなるので。
 (^^;

(2006/11/13 07:32:13 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
アラネア  さん
うわ~、アンダルシア式いいですね~
そうそう、ワインいっぱい位じゃ酔いはしませね。
でも、なんとなくアル中になりそうな気が…(^^)
私も家ではほんの少ししか飲まないですね~
家事ができなくなてしまうので…。
飲んでも飲まなくても、眠くなるのは一緒なんですが…(笑)
(2006/11/13 08:23:16 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
アラネアさん
>うわ~、アンダルシア式いいですね~
>そうそう、ワインいっぱい位じゃ酔いはしませね。
>でも、なんとなくアル中になりそうな気が…(^^)
>私も家ではほんの少ししか飲まないですね~
>家事ができなくなてしまうので…。
>飲んでも飲まなくても、眠くなるのは一緒なんですが…(笑)
-----

『なんとなくアル中』ですか。
笑い
慢性アル中かもしれませんね。

スペイン人の主婦は普段はワインを飲みませんね。
やっぱり、家事ができませんもの。
不公平ですね。

(2006/11/13 08:33:05 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
rouge rouge  さん
ドイツの方って質素な食生活で驚きでした。暖かい食事が週末だけだなんて・・・。その分主婦も家事に時間をとられず、仕事が精一杯できるのでしょうね。でも食に偏りがあるようですが、栄養のバランスはどうやってとっているのでしょうか・・・。 (2006/11/13 10:51:07 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)  
wind bell♪  さん
ドイツ人って背が高くて大きいというイメージが私の中にあるんですけど、小食なんですね~。
ちょっと驚きました。

そう言えばスペインでコーヒーにコニャックを入れてる人、見た事あります。
でも美味しいんでしょうか??
おつまみのオリーブ、意外と美味しいですよね(*^^*)
(2006/11/13 11:52:27 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
ぬいぬい13  さん

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
タバとはなんですかぁ?いきなりですが^^:
スペインの方とドイツの方ではぜんぜんお酒の楽しみ方が違うのですね~。私はずっと昔の話ですが、確かインド人系の人にナンパされたことがあります^^;頼んでいない飲み物がきたので訪ねたら「あちらの方から...」お話はさせてもらいましたが笑顔でお店を後にしましたっ。それから今日の日記、トマト関連でトラックバックさせてもらいました。ありがとうございます^^ (2006/11/13 08:46:41 PM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
れおんmama  さん
西洋の方は基本的にアルコールの分解力が日本人より優れてるから、強いんですよねぇ~。
羨ましい限りです!
なにせ私は飲めませんから(* ̄▽ ̄)
昼間からワインをお水代わりに飲んでみたい... (2006/11/13 10:25:11 PM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
∫eezoo  さん
タパがなにかわからず、クリックして前の日記を読んでみたけど、わからず。
おつまみみたいなもの??
(2006/11/14 12:28:53 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
rouge rougeさん
>ドイツの方って質素な食生活で驚きでした。暖かい食事が週末だけだなんて・・・。その分主婦も家事に時間をとられず、仕事が精一杯できるのでしょうね。でも食に偏りがあるようですが、栄養のバランスはどうやってとっているのでしょうか・・・。
-----

肉類、果物、野菜、乳製品、結構バランスいいですね。
朝食もいいし、とってないのは、新鮮な青い魚くらいです。

あと大豆はないですね。
今大豆がファッションになりつつあります。
(^^)


(2006/11/14 12:59:38 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
wind bell♪さん
>ドイツ人って背が高くて大きいというイメージが私の中にあるんですけど、小食なんですね~。
>ちょっと驚きました。

>そう言えばスペインでコーヒーにコニャックを入れてる人、見た事あります。
>でも美味しいんでしょうか??
>おつまみのオリーブ、意外と美味しいですよね(*^^*)
-----

小食はカン違いです。
次の更新にいれました。

コーヒーにコニャックとタバコは美味しいといわれてますよ。笑い
オリーブは、酢漬け、塩漬け、オイル漬け、・・・
無数にあります。
とても美味しいです。
~^^!
(2006/11/14 01:03:23 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
ぬいぬい13さん
>生活習慣の違いですね^^;
>ドイツ普通の家庭は、あたたかい食事は食べないんですね。
>ソーセージとかたっぷり食べてるイメージがありました。

>暑そうなアンダルシアでは休みも多くなくちゃ、
>疲れちゃいますし。いい習慣です。
-----

冷たい食事が多いいです。
簡単だからでしょう。
共働きが多いので、時間もないからです。
 (^^)
暑いアンダルシアでは、
長い昼休みのシステムは、大切です。
(2006/11/14 01:06:16 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
アップルローズさん
>タバとはなんですかぁ?いきなりですが^^:
>スペインの方とドイツの方ではぜんぜんお酒の楽しみ方が違うのですね~。私はずっと昔の話ですが、確かインド人系の人にナンパされたことがあります^^;頼んでいない飲み物がきたので訪ねたら「あちらの方から...」お話はさせてもらいましたが笑顔でお店を後にしましたっ。それから今日の日記、トマト関連でトラックバックさせてもらいました。ありがとうございます^^
-----


「Tapas(タパス)」ですね。

おつまみのことです。
酒場に行くと出てきます。

トラックバックはこちらからも付けますね
これからも、どんどん、トラックバックをお願いしますね
(^^)

(2006/11/14 01:12:29 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
れおんmamaさん
>西洋の方は基本的にアルコールの分解力が日本人より優れてるから、強いんですよねぇ~。
>羨ましい限りです!
>なにせ私は飲めませんから(* ̄▽ ̄)
>昼間からワインをお水代わりに飲んでみたい...
-----

お酒は飲めないほうがいいに決まってますよ
笑い
ドイツ人も強いですね
東洋人よりもたぶんからだの適応性があるのでしょうね。
(^^)

(2006/11/14 01:15:05 AM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
∫eezooさん
>タパがなにかわからず、クリックして前の日記を読んでみたけど、わからず。
>おつまみみたいなもの??
-----

「Tapas(タパス)」
ごめんなさい!
ちゃんと説明してませんね。
おつまみですよ。
酒場に行くと酒について出てきます
ほんのちょっとなんです
でも、それがいいんですね。
(^^)
(2006/11/14 01:17:56 AM)

こんなに寒いのに(笑)  
Lovely Reading  さん
パブの前で談笑しながらビールを飲み続けている姿には、ほんとある種の感動を覚えます。
人がいっぱいで中に入れなくても、ビールは飲みたいんですね。
イギリスでは、ビール好きに季節は全く関係ないようです(笑)
冷えてないビールなわけだぁ・・^-^ (2006/11/14 02:37:56 AM)

Re:こんなに寒いのに(笑)(11/12)  
torres8  さん
Lovely Readingさん
>パブの前で談笑しながらビールを飲み続けている姿には、ほんとある種の感動を覚えます。
>人がいっぱいで中に入れなくても、ビールは飲みたいんですね。
>イギリスでは、ビール好きに季節は全く関係ないようです(笑)
>冷えてないビールなわけだぁ・・^-^
-----

そうそう、典型的なパブの風景ですね
寒いとこに立ちんぼですよね
時々、ビールを取りにゆく。
でも、あれは、なにか安心して飲めるんですよ
みんなも飲んでるって。
ばかげてますが。
笑い
(2006/11/14 04:34:40 AM)

Re:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
かぁこ☆  さん
なるほど!
そういえば、アンダルシアにいたとき、滞在先のご夫婦はお昼にビールやワインを1杯飲んでいました。食事の一部ですね。 (2006/11/16 05:57:47 PM)

Re[1]:( photo ) アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
torres8  さん
かぁこ☆さん
>なるほど!
>そういえば、アンダルシアにいたとき、滞在先のご夫婦はお昼にビールやワインを1杯飲んでいました。食事の一部ですね。
-----

飲む量は少ないと思いますが
食事のときには、ワインなどを欠かしませんね。
でも、主婦は水を飲んでます。
週末は別ですが。
笑い
(2006/11/16 06:11:14 PM)

Re:アンダルシア、Andaluciaとドイツでの口説き方(続編)(11/12)  
あや9944  さん
なんだか生活にゆとりや楽しさがあっていいですね。

日本はもう仕事、仕事で。

スタバやドドール増えたけれどコーヒーを楽しむまで

いってない感じですね。

スペインは、お昼休みも3時間くらいあるし凄く家族や

仲間の会話を大事にしていますよね。

行きたいな。 (2010/07/12 08:10:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: