PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2006/11/13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここは、ツム・シッフヒェン、Zum Schiffchen、Düsseldorfの旧市街にある

ビールとドイツ料理のレストランです。


1628年に創業で、ナポレオンやハイネも訪れたことがあるそうです。


でもね、この野蛮人料理(アンダルシア、Andaluciaのtorres8の命名)、

けっこう、あっさりしてますよ。


肉塊に、ここの特製マスタード(画像の右上)を塗って食べるんです。


別盛りの、ポテトピューレ、ザワークラウトなんかは、

完全に無視、ひたすら、肉を食べたました。


日本人3名、スペイン人1名、悲壮な決意でした。



何言ってもダメですよね。



そんで、やけくそ、

『ざけんな、そんじゃぁ、ここの美味しいもの全部持ってきてよ!』

アンダルシア、Andaluciaのtorres8はウエイターに、英語で叫んだ!



英語で言えば、私と一緒にいる、日本人にも理解できますから、

気が済むでしょう。


それと同時に、アンダルシア、Andaluciaのtorres8は、

一生懸命になって、ウエイターに片目を閉じて、

ウインクを送るのですが、

彼は、生真面目なドイツ人で私の意味を理解しなかったのでした。

結果はこのようになりました。






いやあ、食後の結果は、もちろんお見通しなんですけど、

食い物の恨みってありますからね。


いいんですよ、これで、日本に帰っても、『あれが食えなかったぁ~!』

なんて悪夢をみなけりゃ。



でも、ドイツ料理、アンダルシア、Andaluciaの料理とは、



先回のビールの正式な飲み方でもわかるんですけど、

ドイツは、よく言えば、自然でたくましい、わるく言うと、野蛮ですね。


失礼ぇ~!



おフランスなら、もったいぶったワインを、鼻と、舌と、視覚で

楽しんで飲むのでしょうが、ドイツは、

一気に強いウォッカみたいなスピリットを、胃にぶち込んで、

下地をつくるんですから、まさにバーバリアンですね。



楽しくなっちゃうっすね。


画像のビールは、ここの地ビール、アルトビールです、

ドイツには、街の曲がり角ごとに、ビール醸造所があると言われるくらい

ビールの種類があるんですよ。

ここのレストランのビールも、もちろん、自慢の自家醸造です。



私の 先回の 日記の書き方が悪かったんでしょうが、

ドイツ人がアンダルシア、Andalucia人より小食だとのイメージを

みなさんに与えてしまったようです。


wind bell♪さん
ドイツ人って

背が高くて大きいというイメージが私の中にあるんですけど、

小食なんですね~。

ちょっと驚きました。



ぬいぬい13さん
ドイツ普通の家庭は、

あたたかい食事は食べないんですね

ソーセージとかたっぷり食べてるイメージがありました。



残念ながら、ドイツ人は、決して小食ではありません。

食事は、シンプルで冷たいですが、食べる量は、多いです。


一日一人、最低ミルクは1リットル、

プラス、例えば柔らかいヨーグルトも半リットル摂取は普通です。


コブシ大の太さのソーセージなんかは、日本では輪切りにして、

家族で、何回かに分けて食べますが、

ドイツ人なら、1人で、300gくらいのものなら、一回の食事で、

1本、丸ごと、切らないでかじって食べてしまいます。



また、黒ぱんに、冷たくて厚いバターをのせて食べますし。

(黒ぱんに、バターを塗ってではありませんよ!)



『のせて』と『塗って』の違いをおわかりいただけると、よいのですが。



あとは、果物、野菜、そのままの形のまま食べる、が大多数ですね。

そう、姿造り、簡単なサラダにして食べるんですね。




リンゴも女の子でもそのまま、かじって芯まで食べちゃう。

日本式に皮剥いて、4つに切り分けてなんてリンゴの食べ方、

見たことないですよ。


リンゴのこと、前に一度、ドイツ人に、聞いたら、

丸ごとの方が美味しいからと言われました。

でも、ちゃんと、種は、出してますよ。

安心しましたか?




忘れてました。

昨日の公式な飲み方、食事が終わると、消化を助けるために、

また全員で、シュナップス(ウォッカの変形、アルコール度数40度)を

一気飲みします。

ドイツ人と一緒だと、この最後のシュナップスは、最低1人、3杯は飲みます。

あ~あ~、冷奴、食いた~い~!




クリックしてやってくださいネ!御協力ありがとうございます!

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ


BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/12 06:30:19 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
aoazul  さん
ワー!ナイフとかが刺さって運ばれてくるのですか?
縁起でもな=い。日本人さんたちびっくりしたことでしょう。
ウインクしたら、誘惑されたと思って、大盛りにしちゃったのではありませんか?
もうたべ尽くすしかありませんね。でも、たべられない。

翌日、残したことを後悔するんですよ。こういうごちそうって。

ああ、私はこの豚さんが食べたいです。
秋刀魚あげます。 (2006/11/14 06:09:23 AM)

Re:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
rouge rouge  さん
ソーセージおいしそう、それで真ん中にあるピンクの豚肌のようなものは何でしょうか?? (2006/11/14 06:09:39 AM)

Re:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
とってもワイルドですね^^;
全部食べきれたのでしょうか??
でもビールに合いそうなお肉ですね☆ (2006/11/14 07:32:45 AM)

Re[1]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
aoazulさん
>ワー!ナイフとかが刺さって運ばれてくるのですか?
>縁起でもな=い。日本人さんたちびっくりしたことでしょう。
>ウインクしたら、誘惑されたと思って、大盛りにしちゃったのではありませんか?
>もうたべ尽くすしかありませんね。でも、たべられない。

>翌日、残したことを後悔するんですよ。こういうごちそうって。

>ああ、私はこの豚さんが食べたいです。
>秋刀魚あげます。
-----

ナイフが刺さってきます。
ほんと、なに考えてるんだって言いたい。
花で飾るとか、緑の中に寝かせるとか
笑い
肉から骨が見えてる
頭じゃなくてよかった!
真ん中は、豚の骨付きすね肉を塩ゆでしたもので
あっさり意外に美味しい。
笑い

(2006/11/14 08:13:17 AM)

Re[1]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
rouge rougeさん
>ソーセージおいしそう、それで真ん中にあるピンクの豚肌のようなものは何でしょうか??
-----

料理の説明を、忘れてました。
真ん中にあるピンクの豚は
アイスバイン. アイスバイン(Eisbein)でここの名物なんです。
豚肉(塩漬けの豚すね肉)を、塩ゆでしたものです。
やわらかくて、美味しいですね。
パンもポテトも食べませんから、結構の量を食べることができました。

(2006/11/14 08:16:53 AM)

Re[1]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
アップルローズさん
>とってもワイルドですね^^;
>全部食べきれたのでしょうか??
>でもビールに合いそうなお肉ですね☆
-----

野蛮人が昔、手づかみで食べたんですね。
かれらは、フォークを使い始めたのは、
近世にはいってからですから。
昔は、自分の身を守る、短剣で肉を切り取って食べていたそうです。
ドイツはローマ時代にはガリアと言う蛮族の地でした。
笑い
食べきれるわけがありません。
でも、記憶には、満腹したと記録されます。
あとでハッピーでしょ。
笑い
(2006/11/14 08:24:07 AM)

Re:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
*アーニャ*  さん
ほんとスペインの料理と全然違いますね(当たり前か)

ずっしりとしてそうですね。ソーセージが食べたい! (2006/11/14 08:52:17 PM)

Re[1]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
*アーニャ*さん
>ほんとスペインの料理と全然違いますね(当たり前か)

>ずっしりとしてそうですね。ソーセージが食べたい!
-----

ドイツはやっぱり、魚料理が少ないですね。

ソーセージは、ものすごい種類があります。
これは、やはり本場でおいしいですね。
笑い

(2006/11/14 11:40:02 PM)

Re:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
豪快ですね~~
お肉、塊ですね~~
日本人との体格の差は、食べ物の差って言うのが、はっきりと分かりました。
それにしても、ビール、美味しそう…
ビールを飲みに、ドイツに行きたい (^○^)
(2006/11/15 12:06:30 AM)

Re:( photo )恨みっこなし料理  
wind bell♪  さん
なんか、写真を見ただけでもうお腹いっぱいになりました。
まさかハイネもこんなに食べたんでしょうか(^^;
ドイツ人が日本に来たら、きっとお腹いっぱいにはならないんでしょうね。

でも、ドイツで食べたソーセージの美味しさが忘れられないです。

(2006/11/15 02:50:23 AM)

Re[1]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
signoraのんのんさん
>豪快ですね~~
>お肉、塊ですね~~
>日本人との体格の差は、食べ物の差って言うのが、はっきりと分かりました。
>それにしても、ビール、美味しそう…
>ビールを飲みに、ドイツに行きたい (^○^)
-----

やっぱり、生ビールは美味しいです
日本人の何倍もビールは飲みます

魚はダメで、やっぱり肉ですね。
ハムとかも何百種類もあります。
仕方ないですねいままでの歴史がありますから。
笑い

(2006/11/15 02:53:39 AM)

Re[1]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
wind bell♪さん
>なんか、写真を見ただけでもうお腹いっぱいになりました。
>まさかハイネもこんなに食べたんでしょうか(^^;
>ドイツ人が日本に来たら、きっとお腹いっぱいにはならないんでしょうね。

>でも、ドイツで食べたソーセージの美味しさが忘れられないです。
-----

ハイネのいろんな絵を見ると、
スマートですね。
でも、その頃寿司はないですから、
やっぱり肉食ですね。
笑い
ドイツのソーセージでも、ゆでるのが
いいですね。
ソーセージの立ち食いが一番美味しいです
どんどん、回転が速いからです。
(2006/11/15 02:57:52 AM)

ソーセージ  
Lovely Reading  さん
私もソーセージに目が釘付けです!
ドイツのソーセージは、やっぱりプリっとしているのですか??
torres8さんはよくご存知かもしれませんが、イギリスにもソーセージはたくさんありますが、いまいちプリッ!パリッ!としていないんです・・。 (2006/11/15 06:03:43 AM)

Re:ソーセージ(11/13)  
torres8  さん
Lovely Readingさん
>私もソーセージに目が釘付けです!
>ドイツのソーセージは、やっぱりプリっとしているのですか??
>torres8さんはよくご存知かもしれませんが、イギリスにもソーセージはたくさんありますが、いまいちプリッ!パリッ!としていないんです・・。
-----

ドイツで、紅茶を注文するようなものですね。
イギリスのソーセージは朝食のが一番まともです。
ドイツは、種類が多いです。
ゆでて食べるのなんかが、圧巻です。
笑い
(2006/11/15 06:27:06 AM)

Re:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
socrazy  さん
素敵な料理ではありませんか☆
>黒ぱんに、冷たくて厚いバターをのせて食べますし。
私もよくやりますが??笑 (2006/11/16 03:22:48 AM)

Re:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
紀香!  さん
わ~、美味しそう♪
ドイツのソーセージって、皮が硬かったり、中の肉がすごい柔らかかったり、味が濃すぎたり・・・。
いまいちウマイ!ソーセージを食べられなかったけど、これはウマそう~!! パンに挟んで食べたいです。 (2006/11/16 11:37:53 AM)

Re[1]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
socrazyさん
>素敵な料理ではありませんか☆
>>黒ぱんに、冷たくて厚いバターをのせて食べますし。
>私もよくやりますが??笑
-----

えっ?
黒ぱんの食べ方知ってるの?
食べ方を知らないと、黒ぱんは食べられないですから、ちょっと意外です。

たいてい、日本人『まずい!』って言うもの。

薄い黒パンには、パンの厚さ以上の、バター、チーズ、ハム、パテ、生の豚ミンチを乗せてたべます。
最高!です。
(^^)

(2006/11/16 04:52:44 PM)

Re[1]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
紀香!さん
>わ~、美味しそう♪
>ドイツのソーセージって、皮が硬かったり、中の肉がすごい柔らかかったり、味が濃すぎたり・・・。
>いまいちウマイ!ソーセージを食べられなかったけど、これはウマそう~!! パンに挟んで食べたいです。
-----

ドイツのソーセージは、ゆでるのも美味しいですよ
何百種類もあります。

血の入ったのは、玉ねぎのスライスで食べると
絶品です!
(=^^=) 
(2006/11/16 04:55:41 PM)

Re[2]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
socrazy  さん
torres8さん
>socrazyさん
>>素敵な料理ではありませんか☆
>>>黒ぱんに、冷たくて厚いバターをのせて食べますし。
>>私もよくやりますが??笑
>-----

>えっ?
>黒ぱんの食べ方知ってるの?
>食べ方を知らないと、黒ぱんは食べられないですから、ちょっと意外です。

これが1番うまい!と発見して食べてました☆
母にはそんなに付けて気持ち悪いといわれましたが 汗
今も黒パンを買ってきたときはこうやって食べてますよ♪
(2006/11/18 12:39:47 AM)

Re[3]:( photo )恨みっこなし料理(11/13)  
torres8  さん
socrazyさん
>torres8さん
>>socrazyさん
>>>素敵な料理ではありませんか☆
>>>>黒ぱんに、冷たくて厚いバターをのせて食べますし。
>>>私もよくやりますが??笑
>>-----
>>
>>えっ?
>>黒ぱんの食べ方知ってるの?
>>食べ方を知らないと、黒ぱんは食べられないですから、ちょっと意外です。

>これが1番うまい!と発見して食べてました☆
>母にはそんなに付けて気持ち悪いといわれましたが 汗
>今も黒パンを買ってきたときはこうやって食べてますよ♪
-----

あなたは、へんな人ですね。
ドイツに来ても、何年もたたないと黒パンは食べれない日本人が大多数です。
黒パンにも、黒さの度合いで、何種類にも分かれるのです。
真っ黒いのは、薄くて、固いですね、でも乾燥しているのではありません。
これなら、2枚食べれば、大人でも満足します。
もちろん、パンの上には、たくさん、いろんなものがのってるからですが。
わたしも、最初どうしても食べれませんでした。
 (^^)

(2006/11/18 01:07:53 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: