2004年09月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000056255

不可視なパワーは岩盤をも貫く

                 --ジェームス・アレン
自然は人が抱く思考の具象化を常に援助している。たとえそれが良い思考であ
れ、悪い思考であれ、それをもっとも速やかに具現化させるための好機の数々
が、休みなく彼の前に出現し続ける。人がもし罪深い思考を捨て去ったなら、そ
のときから世界中が彼に優しく援助し、彼を援助しようとし始めることになる。人
がもし貧弱で病的な思考を放棄したならば、彼の強い決意を援助すべく、あらゆ
る好機が湧き上がってくる。人がもし良い思考を抱き続けたならば、たとえいか

なた自身の心を映し出す万華鏡である。その鏡の中で刻一刻と変化する多様
な色彩のコンビネーションは、あなたの動くことをやめない思考の数々が絶妙に
投影されたものに他ならない。あなたは、あなたがなろうとするものになる。卑し
い心は、失敗の原因を見つけるべく、環境に目をやるかもしれない。しかし、気
高い心は、内側に目をやり、常に自由である。気高い心は時間を従え、空間を
征服する。それは、偶然というほら吹きの詐欺師をおびえさせ、環境という専制
君主から王冠を奪い、意欲的に奉仕する。人の意思、その不可視なパワー、そ
の不滅の魂の子孫は、いかに分厚い岩盤をも貫き、目標への道を切り開く。
             --考えるヒント、生きるヒント ごま書房
(コメント)
ユング心理学では、人の表層意識は、潜在意識の一部分であり、その潜在意

して、その万物を支配する集合的無意識に順応した意識を表層意識が保つ時、
環境の全ての現象が自分に味方するようになります。

1%のハイヤーパワー

                    --エジソン
<それは赤ん坊の頭脳の中に天才を見出したことだ。生まれたての頭脳ほど、

の脳に宿っているリトル・ビープルの声に素直に耳を傾けることができるので
ある。大人になってからでは至難の業になるが、それでも何とか1?のひらめ
きと99%の努力があれば不可能でない。>
<例え1%のハイヤーパワーの知性の存在を確認できれば、努力も実を結ぶ。
それがなければ、いくら努力しても無駄なこと。この発想の原点である(リトル
ピープルの声)、すなわち、1%のひらめきが最も重要なのだが皆このことが
わからないようだ。>
<作曲という創造活動でも、あれこれ悩んだあげく、苦心して生み出すタイプ
の作曲家と、自分の周りの自然や宇宙からのメッセージを曲として受け止め、
ごく自然に仕上げるタイプの作曲家がいますね。ベートーベンは後者の代表
格で、私は大好きでした。彼の曲は作曲されたものでなく、インスピレーション
によって生まれたものとしか思えません。
     --怪人エジソン 日本経済新聞社 浜田和幸著

(コメント)
エジソンは、潜在意識からのひらめきを、<リトルピープルの声><宇宙か
らのメッセージ>と呼んでいました。そして、もしそれからのインスピレーション
が1%もなければ、例え99%努力した所で無駄に終わるであろうといいました。
エジソンはまぎれもなく潜在意識を活用した大発明家であり、様々な彼の発言
の中に、そのことが表現されています。しかし、当時そのことを理解する人間
はほとんどいなく、<99%の努力が大切なのだ>という曲解した解釈になって
しまったのが、<天才とは1%の才能と99%の努力によって生まれる>の
名言の正体であったようです。

正心調息法

                  --塩谷信男
正心調息法の特徴は、腹式呼吸法(調息)と正しい心の使い方(正心)のふた
つの面からなっている点にあります。すなわちそれは、1腹式呼吸によって酸
素を身体の深奥まで取り入れる。2日々を明るく、前向きに生きるため正しい
心の使い方をする。3自分の願望について、<必ずそうなる><かくあるべ
し>と強く想念を発し、成功のイメージを抱く。こうした要素を組み合わせるこ
とによって、心身の健康を実現させるとともに、人生の諸事や心の願望も自
在にこなすことのできるノウハウなのです。例えば、腹式呼吸では、息を吸う、
止める、腹部に力を入れる、息を吐き出す、小さな呼吸を一つするという一
連の動作を二十五回繰り返すことを基本としています。この吸息、充息、吐
息、静息のサイクルに合わせて、治したい病気や叶えたい願望を頭で明確
にイメージし、それが達成したさまを強く思う、すなわちあるいは<すでに達
成できた>と完了形で強く想念する。それが願望実現の強力jな推進力とな
るわけです。
               --自在力 サンマーク出版
(コメント)
深呼吸することは、心を落ち着けるために、誰もが一度はした経験がある
ことでしょう。呼吸は、体の不随意神経器官(自分の意のままにならない組
織)の中で、唯一自分の意志によって調節できる作業です。それをコントロ
ールすることにより、体の各器官をコントロールし、意識を落ち着ける働き
をします。気功法やヨガなどでは、呼吸法を応用して、イメージによる意識
の力を使い、生命エネルギーである気(プラーナ)を同時にコントロールし
ます。そしてそれに熟達すれば、体や意識の内部だけでなく、外部である
物質世界にも共鳴していきます。

塩谷信男
医学博士 京城帝国大学医学部助教授を経て内科医を開業
83歳の時、ゴルフで200ヤード飛ばして<怪物ドクター>と新聞にさわがれる
94歳で、3度目のエイジシュートを達成。ゴルフ界の記録を次々に打ち立てる
呼吸法とイメージにより、想念を現実にする法を説く
著書<宇宙無限力の活用><大断言>など多数






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月14日 11時24分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

キルゴア中佐

キルゴア中佐

お気に入りブログ

水野浩志の日記 ヒロヒロ777さん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
甲斐萬平×50文字 甲斐萬平さん
福岡市中央区 行政書… 福岡市 行政書士おちさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
人生大航海 いならまつさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
新発想ビジネスヒン… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん

コメント新着

dhkxglx@ YbApyVZrEwIG 9ZLHsO <a href="http://cxremma…
桜田@ Re:さてどう対処しよう(09/28) 岡庭も あと6年もすれば出てくるね 全…
桜田@ Re:さてどう対処しよう(09/28) 岡庭も あと6年もすれば出てくるね 全…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8j0uoen/ フ○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: