都市伝説系動画紹介ブログ

都市伝説系動画紹介ブログ

PR

Profile

なながらし

なながらし

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(11)

読書

(8)

漫画

(8)

アニメ

(1)

音楽

(115)

テレビ

(0)

ラジオ

(1)

動画

(667)

雑誌

(0)

映画

(22)

お笑い

(80)

社会保険料

(0)

避難

(0)

戦争

(1)

ニュース

(442)

お笑い芸人

(4)

コメディ

(1)

都市伝説

(536)

料理

(2)

地球

(0)

地理

(5)

テクノロジー

(12)

世界情勢

(43)

世界経済

(3)

障害福祉

(1)

社会問題

(6)

農業

(1)

企業

(1)

乗り物

(1)

スポーツ

(6)

かいはつ

(0)

開発

(1)

娯楽

(1)

お菓子

(1)

政治

(2)

観光

(2)

動物

(5)

食品

(3)

日本経済

(2)

自動車税

(0)

税金

(1)

美術

(21)

(14)

国際政治

(2)

国際社会

(3)

(1)

国内旅行

(6)

観光地

(1)

漢字

(0)

日本語

(1)

国防

(1)

国内産業

(1)

休暇

(1)

歴史

(3)

エンタメ

(15)

海外旅行

(2)

産業

(1)

国際問題

(2)

生物

(5)

仕事

(1)

社会

(4)

旅行

(0)

(3)

生活

(8)

医療

(1)

治安

(1)

文化

(2)

健康

(7)

睡眠

(1)

天文学

(2)

ペット

(1)

(1)

日本文化

(3)

アメリカ

(1)

国際交流

(1)

報道

(1)

イベント

(1)

(12)

安全保障

(1)

建築

(2)

自動車

(1)

学問

(2)

軍事

(1)

(1)

日本史

(16)

芸術

(5)

文化芸術

(2)

芸能

(4)

海外

(1)

国際情勢

(2)

外国

(1)

防災

(2)

対談

(14)

精神科

(69)

不思議

(15)

家事

(0)

事件

(5)

世界史

(3)

岡田斗司夫

(0)

自己啓発

(31)

お金

(18)

神道

(1)

昆虫

(1)

科学

(1)

小説

(1)

YouTuber

(1)

アート

(5)

開運

(1)

Comments

aki@ Re:【😂笑い動画59】 話題のX投稿に、公式が反応巡回3選(03/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:【📺ニュース動画248】対話AI「kotomo」とは(03/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 3, 2023
XML
カテゴリ: 日本史
●いとをかし日本の歴史

https://youtu.be/fZ2nHWd3mQs


(日本刀出現までの経緯)
紀元前 刃物出現

弥生時代 鉄器、青銅器伝来

3世紀 鍛治技術伝来
 ※4世紀 朝鮮から七枝刀伝来、儀礼用、石上神社御神体

古墳時代 刀作成、製鉄技術伝来→タタラ製鉄の基礎
・上古刀という直刀が特徴(反りがない)
・草薙の剣(熱田神宮御神体) ※「古事記」に記載(712年)

・鍛治の神はアメノマヒトツノカミ、代々皇室に支え、子孫は倭鍛冶(ヤマトカヌチ) ※「日本書紀」に記載(720年)

飛鳥時代
・上古刀に造込みが見られる
・戦争による需要が増え、性能も向上
・聖徳太子の七星剣、丙子ショウリン剣が代表(現存最古の飛鳥時代上古刀、国宝、天王寺所蔵)

平安時代
・現在の日本刀のルーツ登場
・坂上田村麻呂の蝦夷征討後、蝦夷の刀剣蕨手刀を模した刀が製造
→ 日本刀のルーツ、 毛抜形太刀 が普及
→天皇親衛隊衛府官人の武具として採用


・武士の登場により実戦向きの刀が開発

・代表作は小烏丸(天国作、京都)

日本刀は公家社会から武家社会への変化に合わせ発展、成立

鎌倉時代〜南北朝時代

・身幅が広くより頑強、実践的
・後鳥羽上皇の院政時代、御番鍛冶制度導入
→一流の刀工流派誕生(粟田口派(山城國)、福岡一文字派(備前國)、青江派(備中国)等)
・元寇により、日本刀の弱点が露見
→新藤五国光(相模国、相州伝の祖)や政宗(同)らにより、新たな鍛錬法開発

南北朝末期
・相州伝の折れず曲がらず、よく切れる日本刀の需要向上
→全国へ普及
・ばさらの流行により、長大で派手な日本刀が好まれるようになる

室町時代
・長大な日本刀は衰退し、鎌倉時代の形に近づく
・応仁の乱により全国に騒乱伝播
→数打者(大量生産の日本刀)が、 農民や庶民にも普及





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2023 02:40:05 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: