《Chirps》 Tamiy's diary

通園グッズ

長女の通園グッズ 絵本袋
sumire-T.jpgsumire-T2.jpg
デザインに一目惚れ、初心者が本で調べながら我流で頑張りました。
100色の糸を使用しています。
中央のマーガレットの花びらのみレーヨンの糸を使っていて光沢があり綺麗です。
今はピアノと書き方のお稽古bagに使っています。
(雄鶏社の「刺繍を楽しむ」参照)

次女の通園グッズ 絵本袋

あかね、絵本あかね、絵本2

絵本「とりかえっこ」から図案を起こし、
スタンプワークという技法で刺しました。
長女の時に雄鶏社の「刺繍を楽しむ」を参考にしましたが
その本にスタンプワークがのっていて、問い合わせをした所
まだ詳しい本が出ていないということでしたが
ちょうど次女が入園の前の秋に発売され早速とりくんだのです。
スタンプワークは立体的な刺繍で、画像でわかるでしょうか
ひよこの羽や木の葉などは付け根だけが布に刺してあり
先端までは編んで行く要領で布には刺していません。
そのほかフエルトを挟んで立体感を出したり、
このBAGには使いませんでしたが綿をオーガンジーで包んで
入れたり、ワイヤーを通して編み込んだり、ビーズと合わせたりと様々な技法が楽しめます。
今回はウールの糸を沢山使いました。
(雄鶏社「スタンプワーク」参照)


縄跳び入れ
縄跳び

通園バッグ
akane-B.jpg
長女、次女とも同じデザインでしたので中身をテレコにしてしまう事しばしば・・・(^-^;色違いにしておけば良かったかな~


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: