PR
カテゴリ
カレンダー
1ヶ月ぶりに、ネイルチェーンジ
前回のネイル、最後、自爪の長さが気になってしょうがなかったので、
今回はうんと短くしてみました
久しぶりにスクエアオフに近い形
…にしたはずが、ジェルの厚みでモタついて、すっかりラウンドに見えるなじぇ??
私、字を書くことが多いんですけど、
ポイントとかオーバルとかラウンドだと、ペンを握った時、薬指の爪が掌に刺さって痛いのです。
やっぱり短爪スクエアオフ楽だわー。
時代は完全に丸い女性的な爪の形が人気みたいですけど、
個人的には四角い爪も格好いい感じがして好きです。
ま、私の今回のはスクエアじゃなくなっちゃったんですけど。
作業に没頭してたら、結局2枚しかとっていないwww
やる気のないブログでごめんなさい
でも、ややこしいことないので、口頭説明でおKだと思いま
まずベースのクリアジェルを塗って硬化。
私のはコレ。
あくまで、私のやり方ですが…
ネイルシールをキレイに貼るために、いったん未硬化ジェルを拭き取り。
細いシルバーのネイルシールを貼ります。
私が買ったのはこちらではないのですが、こちらのショップさん超安っ!!
で、爪先端側にカラージェルを塗り、真ん中の区画にはクリアジェルとホロを載せ、仮硬化。

順序変えても問題ナイと思います。
先端の色塗ってからラインシールを貼ったって。
あくまで 私はこれがやりやすいです ってやり方なので。
私は、少し厚みのあるシールを先に貼って、
それを堤防のようにして色を区画ごとに置いていくのがやり易いのです。
通じてます?説明できてますかね??言い方下手でごめんなさいっっ
カラージェルは、ひさびさに、メルティージェル。色はパステルローズピンク
この商品画像よりもっとパステルな印象。かなりカワイイっす♪
桜色みたいなイメージ。
肌なじみも◎
なぜか、LEDライトで硬化するメルティジェル。
ねいるやさんのセーフティジェルよりジェルが柔らかいです。
この色に限らず、全般的に薄づき。
メルティジェルはグラデに向くラインだと思います。
柄書いたり、フレンチに使うには多少キツイかなと…。
少し厚塗りにするとすぐポテっとしてしまいます。
それでスクエアオフが消失しました(←言い訳maybe)
今回はパステルローズピンクをちょい厚めに2度塗りにしてます。
ホロは大小の六角オーロラを。
だいぶ前に購入したもので、商品アフィ捜せず
こんな感じの。
こちらは、 nail for all
さんの。
仮効果したら、
最後に高さをそろえるように根元方面にジェルをたっぷりおきながらコート。
しっかりセルフレベリングさせて、表面つるんとしたら硬化。
これなら拭き取りも不要
できあがり♪
ダブルフレンチというかボーダーというか…。
色合いも目に優しいし飽きることもないでしょう と、1ヶ月保たせる予定
ちなみに 前回 、お直し時に根本にいきなりトップジェル置いたんですが、とくに浮いてきたりはなかったです。
拭き取り不要のクリーンシャインのトップジェル,個人的にかなり気に入ってます
柔らかいからセルフレベリング早いし、拭き取り不要は楽ですよーん
ミラーネイル 2017.01.02
フットネイル バンビ風 2016.10.23
海ネイル 2015.07.20