ココナッツb.bのブログ

ココナッツb.bのブログ

PR

カレンダー

プロフィール

ココナッツb・b

ココナッツb・b

お気に入りブログ

美穂子のグルメ日記 みー1986さん
bulldog99 bulldog99さん
陶磁器探訪   … 0722よしさん
昼行灯 ちったあちゅんさん
おきなわ Lite amawallyさん
Welcome to ~Unde… ss.hotmanさん
病的空想缶 †。。涼。。†さん
ネコさんのブログ♪ 猫女1980さん
南の島に住んでまし… のり991さん
だいすきいっぱい ほっぴんママさん

コメント新着

俺、天才(”@_@)@ 親バカめ!!! 新聞とかすぐ載るわ!!!!バカ(*-*…
ss.hotman @ 島ラッキョウ♪ こんにちは~ココナッツさん! お久で…
のり991 @ Re:仲良くひなたぼっこ☆(01/29) コメントありがとうございます。 チョコ…
すずきちいちゃん @ Re:伊計島の特産品☆(01/28) サツマイモの仲間でしょうか 本島の人ま…
すずきちいちゃん @ Re:仲良くひなたぼっこ☆(01/29) お久しぶりです うちの娘どもは、沖縄と…
2008/07/09
XML
カテゴリ: 沖縄
昨日、沖縄で地震がありました。
那覇で震度4を観測したのは40年ぶりとのこと。

私が住んでいるところは震度3でたいしたことはありませんでした。

息子たちに聞くと「揺れは感じたけど大したことなかった。
でも友達はなんだか騒いでいた。」と言っていた。

そうよね~震度3なら「おっ!地震だ!」くらいだけど、
初めて経験する沖縄の人にとってはびっくりの地震なのかな

私は揺れよりも2次災害のほうが怖い

背の高い石塀はあちこちのあるし、今にも崩壊しそうな建物が多いこと!

学校だって地震対策なんてほとんどしてないし
地震が起きた時の引き取り訓練もない。

古い学校で、コンクリートがところどころはがれているし・・・。
体育館はぜったい壊れる・・・。

外にいても中にいても危険だな

家から一歩出れば石塀が崩れていて、避難も子供の迎えも困難だと思う。
海に近い小中学校に行ってる子供たち。
津波がくれば逃げるところもない・・・。

避難訓練なんてどこまでやっているやら・・・。

神奈川に住んでいた時は校庭まで先生が避難させ、
登録しておいた保護者(引き取りは親戚までができる)が必ず迎えに行き、

避難の際には全員防災頭巾を使っていた。

家でもまずはドアを開け逃げ口を確保すること。
外で遊んでいるときは公園か学校の校庭に避難しじっと待っていること。
津波がきたら行く場所も決めていた。

枕もとには懐中電灯とスリッパか靴も用意してたときもあったな。


ん~
我が家でも沖縄に来てからは対策も話し合いもしてなかったなぁ。
家具の転倒防止対策も神奈川の家しかしてないや。

まずは防災頭巾を洗って娘に持たせよう。
それから近所の危険場所を再確認しなきゃ。
通れなくなりそうな道ばっかりだけど・・・・
水はタンクがあるからいいとして、懐中電灯とかは用意しとこ

これで沖縄も少しは地震対策に興味を示してくれればいいなぁ

今日あたり、学校で地震についてのお話があるとか

いや、無さそ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/09 04:12:53 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


怖いですね  
ss.hotman  さん
起きないと思ってる地域でも、地震っていつかは来そうですよね・・・中国でもそうだったし。
こちら中部では、近年大きな地震が来ると言われてますので、お互い備えは必要ですね・・・でも、学校がそんな風では不安ですね。
(2008/07/09 04:23:01 PM)

Re:沖縄で地震・・・。(07/09)  
沖縄は地震がないから
企業のデータとかがたくさん保管されているんでしょ?
そこで地震だなんて・・・

ここも地震が少ないといわれていたところで、
地震対策も沖縄と同じ状態です。
まったく何もしたことがありません。
訓練と言えば火事です。
私は防災頭巾を見たこともないですから。
そういったところでも震度3とかが
たまにあるんですよね。
こわいなって思いますよ。
(2008/07/09 11:32:43 PM)

Re:沖縄で地震・・・。(07/09)  
aki さん
昨日の地震は怖かった。。。私も職場の皆も
動く事が出来ず固まっていました。
何時、何が起こるかわかんないので、対策は必要ですね。
娘の通う保育園では先生が【みんな集まれ~】と
壁やピアノの側から離れて、中央に集めたそうです。
娘に、『今日、何があった?』と聞いたら『火事』と言ってました。。。
避難訓練=火事・・・なんですね。


(2008/07/10 12:27:14 AM)

Re:怖いですね(07/09)  
ss.hotmanさん

沖縄では危機管理体制が整ってないと思います。
といっても充分整っているところなんて無いのかもしれませんね。いざという時は自分の身は自分で守るしかないのかな・・・(^^;
(2008/07/10 09:46:29 AM)

Re[1]:沖縄で地震・・・。(07/09)  
ほっぴんママさん

さまざまなコールセンターが沖縄にあるというのは知っていたけど、企業のデーターもあるんですね。
沖縄が機能しなくなると、全国的に機能停止?
怖いですね(@_@;)
地震は少ないけど、起こらないとは言えないということですよね。
ほっぴんママさんも備えておいてくださいね! (2008/07/10 09:53:09 AM)

Re[1]:沖縄で地震・・・。(07/09)  
akiさん

とっさには何も出来なくなってしまいますよね。

保育園では一応避難(?)させたんでしょうかね。
中央に集まってどうしたんでしょうね。
頭かかえてうずくまったりしたのかな。
やっぱり地震の避難訓練もしてほしいですね。
ちゃんと避難させてもらえるのか心配ですもんね。
(2008/07/10 10:07:19 AM)

Re:沖縄で地震・・・。(07/09)  
えー沖縄で地震?!!
そうですよね、台風は毎年だけど、40年ぶりですか
赤瓦の木造が心配ですね
話は違いますが、きょうの新聞に福島~那覇の空路が無くなる様な記事がのってました
そちらも心配です (2008/07/10 11:52:12 PM)

Re[1]:沖縄で地震・・・。(07/09)  
すずきちいちゃんさん

えー!!福島~那覇の空路ってあったんですね!
それがびっくり(^^;
14年前くらい、名古屋~福島 乗りましたよ(^^)
乗客は多かったけど空港には人が少なかったような・・・。
福島~那覇がなくなったら遠くなりますね~(;;)

(2008/07/11 09:47:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: