ウチの方でも鼻風邪が流行ってるみたいです。
鼻ズルの子どもが多いです。
ウチも子供と私がかかりましたけど、けっこう軽かったですよ。
寒気→鼻風邪→微熱→終了(丸一日と半日くらい)

ひどくならなければいいですね。お大事に~。 (2008/12/04 11:39:59 PM)

ココナッツb.bのブログ

ココナッツb.bのブログ

PR

カレンダー

プロフィール

ココナッツb・b

ココナッツb・b

お気に入りブログ

美穂子のグルメ日記 みー1986さん
bulldog99 bulldog99さん
陶磁器探訪   … 0722よしさん
昼行灯 ちったあちゅんさん
おきなわ Lite amawallyさん
Welcome to ~Unde… ss.hotmanさん
病的空想缶 †。。涼。。†さん
ネコさんのブログ♪ 猫女1980さん
南の島に住んでまし… のり991さん
だいすきいっぱい ほっぴんママさん

コメント新着

俺、天才(”@_@)@ 親バカめ!!! 新聞とかすぐ載るわ!!!!バカ(*-*…
ss.hotman @ 島ラッキョウ♪ こんにちは~ココナッツさん! お久で…
のり991 @ Re:仲良くひなたぼっこ☆(01/29) コメントありがとうございます。 チョコ…
すずきちいちゃん @ Re:伊計島の特産品☆(01/28) サツマイモの仲間でしょうか 本島の人ま…
すずきちいちゃん @ Re:仲良くひなたぼっこ☆(01/29) お久しぶりです うちの娘どもは、沖縄と…
2008/12/04
XML
カテゴリ: 沖縄
今日はマリンプラザのグランドオープン
人は来てるのでしょうか
昨日、娘がから早く帰ってきたので、
マリンプラザに遊びに(買い物)に行ってきたんですが
お客はまばらでした
お陰で、のんびり見てまわれましたが

帰りに橋の所で娘が何やら発見

2008-12-04 12:53:56


いや、絵じゃなくて造形物っていうのかな

そう、ここは昔、山原(ヤンバル)と中南部の交易の港があったところ。
その交易で使われていたのが山原船(ヤンバル船・マーラー船)だそうです。

ヤンバルの材木や薪などが運び込まれ、穀物や砂糖、塩、ソーメン、日用雑貨などを
ヤンバル地方に運んで行ったということです。

今でも川の近くには何軒かの材木店があります

鉄道がない代わりに船で運んでいたんですね

そして近くの公園でも発見

2008-12-04 12:52:39

すると娘が「目があるんだよ~
ホントだ
娘が指さしてるの見えるかな

どうして目があるんでしょうねぇ。
今度、娘と図書館にでも行って調べてみます

そして夜・・・・
夫がこんなものを持って来ました

2008-12-04 12:45:33

三線ですね
前から弾いてみたいと言っていた夫が、借りてきたようです

借りてきても・・・どうするんだろ
「まずはチューニングだな」とか言ってたけど・・・・

弾けるようになったら確かに楽しいんだけどね

そうそう、今朝、娘が鼻水を垂らしてまして・・・
マラソンの日に熱でも出されたら、もちろん私も出れません
自分の体調ばかり気にしていたけど、子供の体調も大事ね
今日は部活休ませました

に出るっていろいろ大変なのね
でも沿道の人たちと楽しく盛り上がりたいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/04 03:36:34 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:沖縄の山原船の歴史☆(12/04)  
のり991  さん
ヤンバルから船でいろいろ運ばれたんですね。
昔の船素敵ですね。
目は、模様なのかな?

マラソンもう少しですね。
去年、テレビで見てて暑そうだなと思ったけど、今年も天気が良さそうですね。
体調管理に気をつけて、頑張ってくださいね。

三線は、意外と簡単に弾けますよ。
島唄は難しいですが、きらきら星やチューリップから練習ですね。 (2008/12/04 07:33:40 PM)

Re:沖縄の山原船の歴史☆(12/04)  
amawally  さん

Re:沖縄の山原船の歴史☆(12/04)  
0722よし  さん
本当に目がありますね。
当時の船乗りは、自分たちの船に命を宿らせていた?
のかな?

「三線」はさんしんと呼ぶのですか?
昔、知り合いの三味線の先生に教えてくれ!ってお願いしたら、
「男は長唄をしろ!」って。
結局、三味線は教えてくれなかった。
(2008/12/05 01:19:41 AM)

マラソン頑張ってね♪  
ss.hotman  さん
ヤンバル船(山原って書くんだ!)の先端に目。
確かに橋のほうの船にもありますね・・・
ヤンバルのルーツを探る謎解きの旅・・・いいですね。
お供したいくらいです。
ヤンバル船の目の秘密♪期待して待っています(笑) (2008/12/05 08:33:59 AM)

Re[1]:沖縄の山原船の歴史☆(12/04)  
のり991さん

山原船が今でも航海してたら壮大でしょうね(*^_^*)
山原船にはみな目があるみたいで意味があるのかもしれませんね(^^)調べてみます♪

去年のマラソン、暑かったです(^^;
途中、沿道で飲み物やチューチューアイスをもらったのがうれしかったです(^^)
今年は飲み物もちゃんと自分で用意したいと思います。

きらきら星やチューリップでも弾けたら楽しいですね♪練習してみます(^-^) (2008/12/05 08:35:03 AM)

Re[1]:沖縄の山原船の歴史☆(12/04)  
amawallyさん

鼻風邪が流行ってるんですね。
娘も今朝は鼻水もとまり元気に登校しました(^^)
よかった~♪
でも今度はインフルエンザが流行りそうでですね(>_<)
(2008/12/05 08:37:37 AM)

Re[1]:沖縄の山原船の歴史☆(12/04)  
0722よしさん

船に命を?それもあるかもしれませんね。
あるいは、クジラとかに見立てたとか・・・・。
いろいろ想像してみるのも楽しいですね♪

三味線は女性のもの?じゃないですよね(^^;
三線はサンシンと呼びます。
以前に青森の方が弾く三味線と沖縄の人が弾く三線
のコラボをお寺で行うテンプルコンサートというのに
行ったことがありますが、素晴らしかったです♪
今からでも三味線を練習してみては?
そして、私とコラボ・・・・・(*^_^*)♪ (2008/12/05 08:52:16 AM)

Re:マラソン頑張ってね♪(12/04)  
ss.hotmanさん

謎解きの旅?楽しそう♪
でもSSさんが同行すると魔物が現れて戦わなきゃならないんでしょ?やだなー(笑)
まずは図書館に潜入しますので援護お願いします!! (2008/12/05 08:58:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: