ココナッツb.bのブログ

ココナッツb.bのブログ

PR

カレンダー

プロフィール

ココナッツb・b

ココナッツb・b

お気に入りブログ

美穂子のグルメ日記 みー1986さん
bulldog99 bulldog99さん
陶磁器探訪   … 0722よしさん
昼行灯 ちったあちゅんさん
おきなわ Lite amawallyさん
Welcome to ~Unde… ss.hotmanさん
病的空想缶 †。。涼。。†さん
ネコさんのブログ♪ 猫女1980さん
南の島に住んでまし… のり991さん
だいすきいっぱい ほっぴんママさん

コメント新着

俺、天才(”@_@)@ 親バカめ!!! 新聞とかすぐ載るわ!!!!バカ(*-*…
ss.hotman @ 島ラッキョウ♪ こんにちは~ココナッツさん! お久で…
のり991 @ Re:仲良くひなたぼっこ☆(01/29) コメントありがとうございます。 チョコ…
すずきちいちゃん @ Re:伊計島の特産品☆(01/28) サツマイモの仲間でしょうか 本島の人ま…
すずきちいちゃん @ Re:仲良くひなたぼっこ☆(01/29) お久しぶりです うちの娘どもは、沖縄と…
2009/01/15
XML
カテゴリ: こどもたちのこと
今日は小学校の授業参観でした
中学校もだったけど、お兄ちゃんたちは来なくていいって

娘は体育の授業を見てほしいと言っていたので
冷えないようにたくさん着込んでその時間に合わせて行きました

ところが時間割が変更になって算数でした
まぁ、教室だから寒くなくていいけどね

重さを調べようということで、ハンガーの両端に糸を垂らし紙コップをつけた手作り秤を使っていました


もう片方に1円玉を入れていき、釣り合ったらお金の数を数える。
1円玉は1個1gなので、何gか重さを出す。

そんな内容でした
なんか、とっても原始的
少人数での授業なので14人しか生徒がいない
とってもなごやかな感じで授業をしてました

授業が終わると、買い物をしてさっさとへ帰りました

インフルエンザにかかる子もちらほら出てきてるので、気をつけないとね

買い物の時こんなものを見つけ買ってしまいました

2009-01-15 12:17:05

ゆずあんぱんだって

2009-01-15 12:18:00

中は普通だね
柚子の香りがほんのりする、あんぱんでした
特に沖縄限定ではないけどね

これから娘のバレーのお迎え行ってきます

明日は娘がバレーの試合に出ます


がんばれ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/01/15 05:40:16 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:授業参観☆(01/15)  
suzupc22  さん
1クラス14人ですか・・・・
少ないですね~
昔は。。。(大昔かも^^;)
40人前後が1クラスで、1学年が12組~13組ありました。
あー
日本の女性達が子供を産みたくなるような環境を作らないと、小国民では世界に相手にされなくなってしまう~~~~
授業参観楽しいですね♪ (2009/01/15 05:47:25 PM)

Re:授業参観☆(01/15)  
うちの中学生も参観日に来なくていいと言います。
最近長女までもが来ないで・・・と(涙)
来てと言われるうちはどんどん行きましょう!

最近の学校って少人数授業があるんだよね。
昔はなかったよね。
でも長女のクラスは今1クラス39人だから
半分でも20人はいる。
小学校も中学校みたいに30人学級になればいいのになぁ。
(2009/01/16 12:15:28 AM)

懐かしいです♪  
ss.hotman  さん
人数の少ないクラスですね。
どこもそんな感じですか?
家の子供達は小学校というと、一クラス限度いっぱいの40人くらいいました。
教える先生も同じ給料で大変です。
子供が卒業し、授業参観がなくなった時は正直ほっとしますね(笑) (2009/01/16 08:15:03 AM)

Re[1]:授業参観☆(01/15)  
suzupc22さん

私が子供のころも同じようなもんでしたよ(^^;

30人学級を実践していて、算数は少人数授業で1クラスを半分に分けて授業してます(^^)

沖縄なのでもともと人口も少ないですが、1家庭に子供は3人以上はあたりまえです(^^)
近くにおじいちゃんおばあちゃんもいるし自分の兄弟もいるし、親戚もたくさんいる・・・というようなところだし、近所付き合いが濃厚なので、何かあっても必ず誰かが手を差し伸べてくれるんですね。
だから経済的には一番厳しくても出生率は一番高いのかも(^^) (2009/01/16 08:30:29 AM)

Re[1]:授業参観☆(01/15)  
ほっぴんママさん

女の子は早く離れて行きそうですね(;;)
今のウチですねぇ・・・。

30人学級だと取り残されることもないし、わりと落ち着いて授業ができるのでいいですよね。
小学校では30人学級にしてほしいですよね。

少人数授業は中学の長男も小学校の娘も、
「教室を移動するのが面倒でいやだ」と言ってます(^^; (2009/01/16 08:48:33 AM)

Re:懐かしいです♪(01/15)  
ss.hotmanさん

30人学級と40人学級の学校があって、ウチの子は
30人学級で1クラス28人なのでそんなもんじゃ
ないでしょうか?
でも。3クラスしかないのでやっぱり学校全体としては少ないですね(^^;
伊計島では小中一緒の学校で生徒の数より先生の数が多いそうです。
先生の方がいきいきと授業してるらしいですよ(*^_^*)
(2009/01/16 08:53:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: